• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

作業日和な秋

作業日和な秋 朝晩はめっきり涼しくなりました
てゆーか、寒いくらい

まだ、蚊は完全には姿を消していませんが、刺されてもさほど痒くない
「あはれ蚊」の季節

昨日、ねこバスのスタッドレスタイヤ購入で出た廃タイヤ
3本は有償処分して貰いましたが、1本はお持ち帰りしてSDGsな廃物利用

その昔、廃タイヤは、シュレッダーで粉砕して燃料として輸出されていましたが…その輸出先があんまりミサイル撃ちまくるもんだから直接貿易できなくなり…今はどう処理してるんでしょうね?


駐車場一番奥のサイクルポートの柱にバウムクーヘンのように斬ったタイヤをロープで括り付けました


ねこバスのバックソナーは、30cm以内では連続音になってしまうので、それ以上は目視が頼り
ミラーも付けてあるけれど、下がりすぎたときの緩衝材として廃タイヤ

隣のオッサンからは、
タイヤそのまんま置いときゃいいやん
と、突っ込まれましたが
見えないところの見た目も大事と思うのがやまねこ♪の楽しみの一つなのでね

んで、タイトル写真はメインのカーポート柱のドアプロテクターになります



タイヤ組み替えの作業待ちの間に衝動買いした1DIN小物入れは、納車時に取り敢えず設置した小物入れと入れ替えます


その昔…カーコンポと言えば、今のDIN規格ではなく、150mmサイズだったんじゃ
やまねこ♪の初体験のお相手は昭和53年式のパブリカスターレットで、先輩から譲り受けたときには「8トラカーステレオ」が装備されておりました
すぐにパイオニアのカーコンポに載せ替えたわけですが、その規格が150mm

二代目は昭和60年式かっとびスターレットで、その頃からオーディオスペースは2DINとなりました
しかして当時のカーコンポは…
というか、そもそも「カーコンポ」って、カーコンポーネントオーディオの略
つまり、ヘッドユニット、チューナー、イコライザー、アンプなどの複数のユニットを組み合わせて使うもので、その当時はカセットデッキとチューナーとアンプは別体となっておりました
かっとびには、カセットデッキ、チューナー、イコライザーを2DINスペースに収め、アンプはシート下という仕様

その後、カセット、チューナー、アンプが一体化した1DINのヘッドユニットが一般化したため、残りの1DINスペースを小物入れとして活用できるようになったという経緯があります

つまり…20年以上前のブツということになりますw

ねこバスのオーディオスペースは、オーバー2DINの200mmサイズ
ナビ画面の大型化に伴って…というか、トヨタがプリウスのハイブリッドシステムモニターに巨大画面を入れたのが始まりでこんなに大きくなったわけですが…
これから先はナビよりもディスプレイオーディオが主流になりそうな気配

3ナンバー車ならば、バランス的にも不自然じゃないけれど、軽自動車のインパネにこの巨大なオーディオスペースはちょっと…
2DINの方が、スッキリしていていいんじゃないかと思うんですけどね


これからは、「大きいことはいいことだ」の時代ではなかろ?


ギボシ端子や分岐は昨夜のうちに加工してあったので、パネル外して付け替えるだけ
イマドキ仕様にUSB端子が2個増設されました

昼間なのでよく見えませんが、小物入れの中にもほんのりLED照明が灯ります
どうせなら、運転席側から直接灯りが見えない配置にしてくれればよかったのに…と言うのがパーツレビュー的には星一つ減らしたい難点です
ともあれ、これで、ナビ替わりにスマホを使っても、助手席に乗る人にも給電できるようになりました


昼飯作っていたら、玄関前に色褪せた赤い軽バンが停まり、ポストに何か入れて行きました


( ̄ー ̄)



リヤエンブレムにニャンコのチャームを貼り付けてから…CANBUS…CANBUS

旧型のリアエンブレムは、小文字で控え目の一体型だったはず
これが踏襲されていたら、妙な気を起こすこともなかったのですが…


高さは1mm程小さいけれど、許容範囲
幅は、ちーと…3mmほどスリムかしら?
フォントが違うけれど、意外にも金属製
アルミダイキャスト製かしら?

何をする気か…って

こーゆーことw

Cの左側には位置決め穴があるので、穴は隠さないといけません
1文字増えるので、S以外は1度全部剥がして、間隔を詰めて張り直します


でけたwww

もはや、車名まで偽ってしまいましたw
後ろに付いて、気付いて笑ってくれる人はどのくらい居るのかしらん?

フォント違いはちーと気になります
@165円なので、全部貼り替えても1,000円ちょっと
純正エンブレムはプラスチックにメッキなのに対して、曲がりなりにも金属製ですから、オプションのエンブレムやオーナメント類がいかにぼったくりか…ってことですな(意見には個人差あります)

車名を偽るかどうかは別として、エンブレムをコンパクトなモノに貼り替えるというのも、アリかと思います
両端の穴隠しは、星でもハートでも…
デザインプレートがいっぱい出てますからね
ブログ一覧
Posted at 2023/10/22 20:42:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちっさ、かるっ、オモチャでしょ?
朝帰りの四十爺☆さん

安さとは、正義だよ😉(その12)
元猫父さん

軽トラ買いました。
イカツさん

今年の夏は暑すぎる! なので熱対策 ...
MAMOSUNさん

オフ会が終わったタイミングで
BGFKさん

チューナー/家のオーディオ
SYOUCHANさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2023年3月末、こりん星に引っ越しました 2020年4月、名古屋に引っ越しました 2018年4月、再び舞鶴に引越しました 2016年4月、横...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation