• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪の"キャリイ君" [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2010年7月31日

遮音と遮熱をやってみよう(^o^)p

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャリイのキャビンはエンジンの上にある
サンバーなんかは、『リアエンジンだから静か』と聞くけれど、キャリイのエンジン音は、なかなか攻撃的にキャビンに侵入する
90km/hを超えたら、助手席との会話が成立しないんじゃないかと思うほど(もっとも、助手席に人が乗ることは滅多にないが^^;)

運転席シートを持ちあげると、エンジンが見えるw
2
3本のツメを立てると、ペラッペラの防熱シートが外れるので、コレで型取りが簡単
3
エーモンの『エンジンルーム静音シート』

軽トラは、荷台が作業スペースとして使えるので、地面に拡げて腰が痛くなるなんてことが少なくて助かるww
4
コッチは助手席側

ペラペラの遮熱シートを外したら、モロ鉄板ですから^^;
おケツから熱も感じるわけですw
5
静音シートと言いながら、ガラス繊維の吸音材の表面はアルミが張ってあるので、遮熱効果もありそうです

裏面は糊付きなので、ペタっと貼るだけ

この上(下?)に純正のシートも一緒に留めます

余りの端切れは、シート下のエンジンルームの立ち上がり部分の壁やら、センターコンソール下のペラい鉄板やら・・・とにかく、エンジンルームとの境になる部分にペタペタと貼ってしまいます
6
余ったシートは、気休めに天井にも・・・

実は、この作業が一番難儀しました

キャリイの天井、成型の内張りが嵌まっているだけかと思ったら、なんとシリコンでベッタリと貼り付けてありました(写真の両面テープが貼ってある部分です)
コレを切りながら内張り剥がすのは、ちょっと根性要りますm(_ _)m
7
床は、マットを外し、ビニールを外し、型をとって切った床用防音シートを敷き詰め、ブチブルの両面テープで固定

みんカラで話題のダイケンの防音シートを探したけれど見つからなかったので、こちらもエーモンのシート
割高だけれど、床面積小さいし、余っても仕方ないのでコレで手を打ちました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4SP化計画

難易度: ★★★

バッテリーの記録

難易度:

2024/6/18 エンジンオイルF交換 65344km

難易度:

牽引フックつけたぞ~(。-∀-)ニヤリ

難易度:

定期オイル交換

難易度:

シートカバー仕様変更しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2023年3月末、こりん星に引っ越しました 2020年4月、名古屋に引っ越しました 2018年4月、再び舞鶴に引越しました 2016年4月、横...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation