• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c-ponceのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

磐梯吾妻秋景色 その2 浄土平〜中津川渓谷


前回の続きです。

つばくろ谷で日の出を迎えた後はスカイラインをUターンして南下。



スカイライン途中から吾妻小富士を臨む



浄土平ビジターセンターのPAで一休み。
因に深夜もここで休憩しましたが、星景写真のスポットとしても知られているだけあって星空がとても綺麗でした。流れ星も何度も見る事ができましたが、強風のあまり撮影は断念しました・・。



夜通しの移動&撮影だったのでここで仮眠をとるつもりだったのですが、つい吾妻小富士に登ってみました。








パーキングから火口まで10分程で到着

普段は嫌うゴーストですがこれは狙い通り。




この後は磐梯吾妻レークラインを経由して中津川渓谷へ。

渓谷まで下りると、雨で塗れる岩肌で何度も滑りそうにながらの撮影となりました。
ゆっくり出来る時間もなかったので川沿いはほとんど歩かずに少しだけ..


























まだ見頃ではありませんでした。やはりネットの情報は参考程度に考えた方がいいですね(^ ^;



帰り際、猪苗代方面へ向かう途中で一枚。





どの辺で撮ったのかよく覚えてませんが、これが一番の色づきでした(苦笑

Posted at 2013/11/02 14:12:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 (福島県) | 日記
2013年10月27日 イイね!

磐梯吾妻秋景色 その1 つばくろ谷


昨日は久しぶりに休日の晴れ。

あまり日曜日に遠出する事はないですが、最近の天候不順や仕事の事情も踏まえると
行ける時に行かないと直ぐに今年も終わってしまいそうで(^ ^;


無難に日光に行くか迷いましたが渋滞が怖くてもう少し足を伸ばして、
磐梯吾妻スカイライン近辺に行ってみました。



つばくろ谷、不動沢橋の朝焼け






この橋から見渡す雲海を残念ながら晴れ過ぎました








橋の下は見渡す限りに秋模様でした。













以下は、橋の上から撮影。
橋の上を走るクルマが速度を緩めるのが頷ける光景でした。















つづく
Posted at 2013/10/29 00:08:15 | コメント(22) | トラックバック(0) | 写真 (福島県) | 日記
2013年10月13日 イイね!

秋深まる乗鞍岳


長野オフ翌日は、以前から一度へ行ってみたいと思っていた乗鞍岳へ。

事前の情報では山頂の紅葉は見頃を過ぎていたとの事で、三滝近辺が見頃だったのかもしれません。
が、やはりここまで来たら・・という事で山頂へ行くことにしました。


乗鞍岳へ向かう乗鞍エコーラインはマイカー規制の為、鈴蘭橋駐車場にクルマを停めてシャトルバスを待ちました。




① 駐車場から臨む乗鞍岳

同じようなポーズで撮る方が沢山いましたw





バスに乗って30〜40分程。
一気に標高2700mの乗鞍岳畳平まで登ります。






② 畳平バスターミナル





ある程度は余裕を見たつもりが既に午後1:00
できれば剣が峰へ登ってみたかったのですが時間がないので一番近くの大黒岳へ(笑)




③ 大黒岳から松本市方面







④ こちらは立山方面でしょうか







⑤ 日本じゃないみたいです。 上高地でもそんな事言ってたっけなぁw







⑥ しつこいけど望遠で(笑) こっちは高山からの乗鞍スカイラインですかね。




因にこの日は、レンズ三本にカメラ2台持ち。
それでもレンズは取っ替え引っ替えでした(^^;




⑦ 見渡すとまだしっかり色づいてる所もあります。



暫くの間は急風で手ぶれ写真連発してました(^^;




⑧ なんとか記念撮影(笑) 穂高連峰、槍ヶ岳もクッキリ







⑨ 穂高をアップで。








⑩ こちらは長野側のエコーライン



この後、大黒岳から位ヶ原山荘まで徒歩で下りる事にしました。





⑪ 少し歩けば再び絶景







⑫ シャッターが止まらず、なかなか足が前に進みません(笑)







⑬ どこかで見かけたような構図w







⑭ 日が少し傾き始め、月も見えてきました。







⑮ 照らされると眩しい程の白樺







⑯ 山林のグラデーション♪








⑰ 山荘付近。ピークの色づきを見たかったです・・。







⑱ 最後の一枚




高低差約350mですが、ついついシャッターが止まらず1時間以上かかってしまいました(笑)



時間がなかったので、位ヶ原山荘からバスで下山。
紅葉狩りとはいきませんでしたが、大満足の絶景巡りでした!
Posted at 2013/10/19 22:54:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 (長野県) | 日記
2013年10月12日 イイね!

第4回長野オフ!



気がつけば今年で4回目となった長野オフ

今年は桜ウサギさんのSくんに同乗って事で、
マイカーなしで参加させていただきました! (一応、皆勤賞ですw)






とりあえずこれは撮る(笑)






だんだん幹事が態になってきた、にゃーす君。
来年の全国オフも安心ですね?(謎爆)





今回は、スピードライト600EX-RT を導入して日中シンクロにチャレンジ。これで逆光も怖くありません。


とは言え、実は使い方が全然分ってなかったので、まずはT8Yさんにモデルをお願いしましたw







オデの目玉はノブレッセの新作エアロ。
カッコイイですね〜! しかし・・この「赤」再現できません(^ ^;







今年は、オデだけでなくアルファード、アコードツアラーも参戦。
すみません、写真ほとんど撮ってませんが(^ ^;







4回目にもなるとUFOも出現






現実的なサイズw 子供のおもちゃじゃないですよ(笑)





K@HFPさんの空撮でした。スケールの大きさで完敗ですw
こういう記録も楽しいですね♪





スペシャルゲスト。 NOBLESSE イチローさんとボビーさんでツーショット(^ ^)/




この後、BBQの時まで沢山興味深いお話しを聞かせて頂きました!









モデルになって頂いたSugaPikoさんファミリー♪




イチローさんのベンツA こればっかり撮ってたかも(笑)
半逆光で影になるホイール部分を照射してクッキリ。




しげさやさんのA4 Avant
こちらはモロ逆光ですが、EOS60Dの内蔵ストロボと600EX-RTで多灯撮影してみました(かなり適当にw)




ボビー号、今度はちび平号とコラボ





最後の一枚。4545号、ともにゃん号,norian号






夜の飲み会まで含めて、あっという間の楽しい一日でした。
にゃーすくん、4545さん、色々とお手伝いしてくれた皆様。
そして、お初の方も楽しく絡んでくれた皆様。
ありがとうございましたm(_ _)m







無理矢理撮ってみた集合写真。もしやと思って持って来た魚眼レンズが役に立ちました。
あと100人位は入るかな?(笑)






Posted at 2013/10/16 23:21:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月06日 イイね!

貴婦人と草紅葉 奥日光〜小田代ヶ原





奥日光と言えば、湯ノ湖,戦場ヶ原辺りが有名なスポットかと思いますが、
この日はマイカー乗り入れ禁止区間の小田代ヶ原へ行ってみました。

赤沼駐車場より、始発4:30の低公害バスで約10分の移動でした。
(個人的に徒歩はオススメしません。コワイですよw)






早朝のブルーアワー








雨上がりの早朝。理想的な靄が辺りを包みます。















手前は草紅葉による色づきです。











草紅葉と併せて、小田代ヶ原にはもう一つの見所があります。
その可憐な立ち姿から「貴婦人」と称される一本の白樺の木。

















小田代ヶ原の草紅葉でした。





出発する前は雨模様。天気予報も曇り時々雨。
竜頭ノ滝に立ち寄った後、帰りのいろは坂は濃霧。
なぜかカメラを持ち出してる時だけ晴れてくれました。


どうやら晴れ男に昇格したようなので、今週末も晴れるでしょう(笑)
Posted at 2013/10/10 00:32:28 | コメント(23) | トラックバック(0) | 写真 (栃木県) | 日記

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation