• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジねこの肉玉のブログ一覧

2014年07月02日 イイね!

水曜日のゲジ

水曜日のゲジ
もう一週間前の記事を今書いとります。

7月2日はいろいろな節目であり、

ちょいと普段行かないような、

フレンチを食しに行きました。



あの噂のリトデビ御一行様で

いつか昔におしかけたシャーレ水ヶ浜の

あたりにある、LE POINT DE VUE

というお店です。テキトーにフランス語

っぽく発音してください。ww

結婚式にも使われるらしく、予約しないと、最悪相手にされないかもしれない人気のレストランで、そんなジャンルの場所は普段チェーン店のゲジ氏には不釣合いな場所でしたが、

景色も料理もよかったです。

入ってみると、そこまで敷居が高くなかったことに驚き(≧∇≦)

あと同時に、西の方でも、
本日節目を迎えられる方がいらっしゃった
ので、事前にプレゼントを郵送して
おきました。(^∇^)

トップ画像は家帰ってからの一杯
ですが、
相方からのプレゼントです。

まさに水曜日休んでるゲジの為に作られたビールやでと。

ネーミングは、、、







Posted at 2014/07/08 08:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月01日 イイね!

オイル交換しました。

忘備録として、、、

今回はタダのオイルではなく、
自宅から30キロほど離れた
某ホームセンターでかえました。

初のオイルフィルターも交換。
オイルフィルターは今はなきGH8の
タイベル、ウォーポンを発注したときに
おまけでついてきたフィルターを
持ち込みで交換してもらいました。

オイルは気温も上がってきたので、
カストロールのXF08でSM5W40の
部分合成で。

作業風景をガラス越しで見てたら、
3人くらいのメカがエンジンルームを
めちゃくちゃ覗き込んでるしww

なんやら恥ずかしい( ;´Д`)

まだスペシャルなパーツなんて
全然ついてないのに(´・_・`)

4リッター缶でフィルター交換なので、
ちと足りず、気が向いたら添加剤でも
ぶちこむかな(^∇^)

Posted at 2014/07/01 23:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月17日 イイね!

冷めやまぬパンケーキブーム

冷めやまぬパンケーキブーム今日はお休みだったので、かねてから
狙っていたパンケーキのお店にリベンジに
行きました。

リベンジ?というのも、5月末に長スパへ
遊びに行った折の道中に、寄ったのだが、
パンケーキは11時からということで、
500円のモーニングだけして、次はパンケーキと目論んでいました、そのリベンジです。

11時から行ったのに、すでに店内は賑やか、8割がた若奥様でした。

待つこと1時間、パンケーキのために1時間
出てきたのが、写真のやーつ。。
フワフワで皿動かしただけでプルプルします。

蒸しパンのような食感で、女性一人で挑むのはちと辛いかも。
でも美味しかったです。

その後信楽から大津に抜け、
草津のイオンでウインドウショッピング。
とりあんの唐揚げが食べたくなり、とりあんにも寄りました。

近江大橋を通って、魅惑の街、
雄琴へ。。

ゲジが依然御用達だった、○○商事
最近は不景気でお取り引き自体なくなりましたが(´∀`;)
真横にあるあがりゃんせに行ってきました。天然温泉と岩盤浴を楽しめます。

岩盤浴デビューしました。
もともと代謝の良いゲジ氏は
すぐ発汗しました。

なかなか若い女性も多く
汗だくになってる姿で
( ;´Д`)ハァハァしてたことはナイショ。
ドクターフィッシュのコーナーもあり、
ゲジの角質を除去してもらいました。

しかし奴ら( 魚)はなかなかテクニシャン。
指の先から指の付け根を責めてくるのです
一本一本丁寧に。

もうね( *´Д`)♡て感じですよ。

あがりゃんせの隣に並ぶお店の尾根遺産の
サービスと共通している。
これぞ雄琴マジック。

そんなアホやってるうちに日も暮れ、
北上し、Rなカフェに行きました。
ここはハワイアンなカフェで、
ハワイアンパンケーキを提供しているのですが、さすがにパンケーキはもういらないと、普通にディナーにしました。
オープンテラスの眼下には琵琶湖が
広がるというシャレ乙スポット。

帰りは161号を南下し、琵琶湖大橋を
通って帰りました。

ドクターフィッシュまた行こう(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2014/06/20 02:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月28日 イイね!

バンパーは外すためにあるパート2

バンパーは外すためにあるパート2バンパー外しが毎週の恒例行事になりつつある変態ですが何か??

今日は朝から良いお天気なので、布団カバー一式洗濯しーのほしーの、布団もほしーの、コタツを片付けました。

散髪行って、自動車税とやらを払いに
行って、なんやかんやで16時からバンパー取り外しました。その前に、車内の配線とスイッチの設置をやってしまい、
バンパーの裏にLEDの配線を這わしていきました。

細線なので、しっかり結線して熱収縮チューブで繋げていきました。

で、どうにかこうにか完成しました。

うーん。かっこいい。ナウい。
手直しはまた後日。

今日はダニが死滅したであろう布団で
気持ち良く寝ます。
Posted at 2014/05/29 00:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月21日 イイね!

バンパーは外すためにある

バンパーは外すためにあるぶつけるためにあると豪語しておる人もいるよう
ですが、

朝から兵庫へGO。名神が車線規制のため、
GVの平均燃費が9.5まで伸びました(((o(*゚▽゚*)o)))
尼崎から西宮までKYな牧師ーと、やたら直線番長なポルシェ海塩の攻防を後ろからニヤニヤみてましたw

我ながら珍しく早めにワーフに到着。
ゆう氏の到着を赤絨毯敷きながら待ってました。

到着してから手始めにHIDのロービームを純正4300
から5500kという中途半端なものに替えました。
ユアーズの在庫処分品で安かったので、満足。

そこからバンパー外し、エアダクトの固定、
ブーストセンサーの引き込み、アンサーバックサイレンの取り付け及び配線までやっちゃいました。

バンパー外す時と、配線引き込む時はゆう氏を
召喚しました。だってゆう氏の手細いから、インタークーラーの隙間もしゅるるやから(((o(*゚▽゚*)o)))
もちろん手の長さでは決して負けてませんがw

この日のゆう氏はツナギ姿でヤル気満々でした。

わかってはいましたが、完全にお昼が3時のおやつに
なりました。女性にも人気のらーたに行ってきました。しかしこの日はOLもJDもJKも若妻もいません
でした。今度は時間をずらして行きます。
でもってカウンターで、『あちらのお客様からです』方式でトマトラーメンおごっちゃるww

そんな妄想をかきたてながら、
再び再開。
気づいて終わったら20時だーよ。

ちなみにゆう氏は一人黙々とシートベルトを外して、リアシートも外して公認1人乗り仕様のインプを作っておられました。左右で内装色が変わるのは時代の先取りですかな??



そのあと安定のサイゼリアで夕食。
カップルと俺の3人。周りからみたら
俺がハミレス状態www

こうして、左バンパーが多少浮いたまま、
帰りました。
てか吹田から名神通行止めってありえないんですけどー近畿道から第二京阪ルートへ迂回させられました。ついてない。

弄り熱の冷めぬまま、帰ってからブーストセンサーの配管、メーター本体をAピラーカバーにホルソーで穴開けて固定し、配線。

やっとブーストメーターの移設完了しました。
Posted at 2014/05/26 02:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キリ番逃し。2024年10月25日14万キロ突破!」
何シテル?   11/04 02:57
初マイカーです。 就職したのをきっかけに、GH8買いました。 ほどよいパワーと軽い車重、取り回しの利くサイズ、全体的にスポーティーな点など、気に入ってる点を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 14:31:52
大陸製 デイタイムランニングライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 11:43:52
STI エアダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/23 20:45:39

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI (スバル WRX STI)
GH8からWRX STIへの乗り換えは定番な流れなので、 個性を求める自分としては不覚で ...
輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2 巨人号 (輸入車その他 ジャイアント_TCR_SLR2)
近場の足車にと購入。 Made in 台湾 馬力は1人力。最高速と車両重量は乗り手に左右 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
新しい通勤用車両です。WRXは嫁様専用に。。家族の為、子供の為スライドドアにしました。と ...
スバル BRZ スバル BRZ
嫁車です。コペンから実用的で楽なやつに乗り換えたそうです。 さらに実用的な車に乗り換え ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation