• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

恥の上塗り的話…ヘッドライトユニットを脱着した後、どうしてます?

恥の上塗り的話…ヘッドライトユニットを脱着した後、どうしてます? 皆さんライトの電球を交換する事はあっても、ヘッドライトユニット自体を脱着する事は無いよ、という人がほとんどでしょうが、まぁ、脱着しちゃったものは仕方ないんで、興味のある人は最後までお付き合い下さい。(笑)

私にとって“恥の上塗り”的なお話です。f^_^;

外したライトユニットを車体に復旧させたら皆さん“光軸調整”やります?

私は横着してサボっていたんですが、そりゃあダメですね…やっぱり。

いくらボルトオンでユニット自体ポン付けが可能とは言っても、脱着前とはユニット自体の角度が微妙ながら違ってくるものです。

脱着前に適切な光軸になっているから、ユニットをはめるだけならそのままでも光軸は『そう変わってないだろうから、まぁいじらんでもええやろ』、そう思い込んでいました…。

実際、今回復旧させた後でロービームを点灯させてみたところ、ハイビーム並みのありえない高さ(笑)で照射しています…。

光軸調整もですが、ユニット自体もただボルトで締めつけるだけでなく、レベル(水平)をきちっと出して固定しないときっとダメですね…。

案外、私の抱えるグレア光(散光)の問題の一部分はコレも含まれているのは間違い無さそうです。f^_^;
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2011/10/11 23:42:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年10月12日 0:18
外した時は壁に照射してあまりにも狂いある時は調整・・・位です。

後はパッシングされる回数が多い時も調整www

でも、これ少し左側に照射させると結構上向きでもパッシングされないですよ。

あまり上向きだとかえって見えないけど(爆)
コメントへの返答
2011年10月12日 0:25
ユニット自体を以前乗っていたBG9Aグランドワゴンの時に使用するとてヤフオクでゲットした中古品(ややこしい!w)を、そのままキャリーオーバーしています。

今のGT-Bの元々のユニットが黄ばんで見苦しかったので、ガレージで眠っていたこっちの綺麗なユニットにスワップした、というワケ。

案外、前のに戻せば解決したりして…黄ばんでいるけど(泣)。(ノ△T)
2011年10月12日 0:58
自分もあまり狂いがなければそのままです
現在ちょっとハイビーム気味な気もしますが、対向車にパッシングされる事は無いのでまぁ許容範囲でしょうか(苦笑
コメントへの返答
2011年10月12日 1:05
私は以前書いた通り、こちらの綺麗なユニットにスワップしてから、対向車によくパッシングされるようになりました。

あのグレア光は確かに酷すぎると自分でも思うくらいだから、他人からすれば“相当”なんでしょう…。

以前のユニットではそうじゃなかっただけに、面食らったのは事実ですが、多分こういった理由で光軸が狂った(≒ユニット毎、角度が以前のセッティング時より上向きになった?)からなのでしょう。
2011年10月12日 11:16
私のは中古で購入したときにベロフのHIDが付いていました。
それは、大変うれしかったのですが・・・。

光軸があっていない気がする。

お恥ずかしい話ですが、光軸調整ってどこでやるのですか?
バイクみたいに、調整するねじがありましたっけ?
コメントへの返答
2011年10月12日 11:41
ユニットのロービームのバルブを収めているキャップカバーがありますが、そのキャップカバーの斜め上に長いプラスの六角ネジがあるはずです。
それが(上下の)光軸調整ネジです。
ちなみに、左右の光軸調整ネジは、上下の光軸調整ネジの対角線上、キャップカバーの斜め下にあります。

ただし、光軸調整では“グレア光”(=散光)の解消はできませんのであしからず…。

私のBGは後付けでトヨタ純正HIDを改造したモノを装着していますので、バラストを始めクオリティの心配は“中華製”と違い、皆無(天下のDENSO製)なのが自慢です(笑)。
2011年10月15日 10:14
おはようございます

私も壁に1度照射して、狂いが大きければ
ガソリンスタンドやsubaruへ持ち込んでいます

自分の好みの光軸には成らないですが
車検を通すために我慢しています

やはりテスターをかけないとだめかも知れませんね??
コメントへの返答
2011年10月15日 17:10
グレア光に関しては、以前スバルに持ち込んでも解消できませんでした。

ユニットの取付角度をシビアに捉えていかないとダメみたいです。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation