• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

『湯涌 ぼんぼり祭り』に行ったはずなのに、何故かその後BGオフに…(笑) (その③)

『湯涌 ぼんぼり祭り』に行ったはずなのに、何故かその後BGオフに…(笑) (その③) えーっと、深夜アニメ鑑賞のとこで前回終わってたんですよね?(笑)


取り敢えずそこでわっちと工場長はダウンです。Zzz(-^-)

ミル坊さんだけ完徹だった模様、Σ(゚Д゚)スゲェ!!

突然の押し掛け的訪問にも関わらず、朝食まで提供していただき、ほんとに何から何までお世話になりっ放しでした。

ありがとうございます ○┓ペコリ


朝食をいただいてからは、漸くBG談義に突入。
ミル坊さん、BGの整備書、配線図、パーツカタログと一通り揃えているのね、流石っす!
『そこに痺れる、憧れる~!』(笑)
回路図の読み方は、工場長とミル坊さんはバッチシですが、わっちだけ???の連続でした(´・ω・`)ショボーン

今わっちが取り組んでいる『BGメーターのBFM化』についても、色々と参考になる話を聞けました。
後は工場長に預けて(笑)、わっちは指折り数えてのんびり待つだけです (゚Д゚)ノオイ


しかし、アラフォー同士でアニメの話とBGレガシィの話、二つで盛り上がるなんざ、なんという共通点の狭さだこと(笑)
(※どっちか片方なら、まだまだ沢山居るだろうに、流石に両方兼ね備えているのは…(苦笑))


二階の“工房”では、預けたわっちのBGレガシィのヘッドライトが“変身途中”でした(笑)
ベンツの蟹ミラーウインカーも加工途中を見せていただきました、眼福眼福(笑)


そうこうしているうちにお暇する時間になったので、最後にミル坊さんの“白レガ”も見せてもらいました。






常時ツインターボ化を必要な部品点数の少なさから、ウインカードアミラーを着けてもらうかの如く、簡単にお願いしようとした自分ですが、穴があったら入りたいですぅ(>_<)


ついでにプレオもパチリ

すでにプレオにもBPレガシィのドアミラーが違和感なく着いてるし!

駐車場には、ミル坊さんの“銀レガ”と“ワゴンRプラス”が。

ワゴンRプラスには、特製の“イカつい3連リングを装備したライト”が純正の如く自然に収まっています。Σ(゚Д゚)スゲェ!! 違和感どこ行った?



来る道中、風圧で社外グリルが壊れて吹っ飛んだハプニング(=そんな風になるなんて、一体何キロで走ってたんだろ?(笑))に遭った工場長のBGですが、ミル坊さんからの申し出で代わりのグリルをいただいたようで、“グリルレスの怪しい車”から“よく見るとチョット怪しい車?(笑)”に無事ジョブチェンジしました(笑)



工場長とわっちは、ミル坊さんちを後にして、帰路に。
ミル坊さんちの近所の風景です。




昨夜は“闇夜のカラス”状態で何も見えませんでしたが、こんな綺麗な景色だったとは!
ホントはこういう景色なら、わっちのRX-7カブリオレをフルオープンにして走りたいものです。


そして、昼食がコレ。

またギョーザだよ!(爆


国道8号と交差するところで工場長とは別れて、わっちはひたすら国道156号を目指します。

道中の五箇山周辺は雲が降りてきていて、そこそこ幻想的でした。




派手に単独事故をやらかした車や、
制限速度以下で走る割に全然どこうともしない“嫌がらせ以外の何者でもない”KYなバイクやジムニーとか(信号待ちで後ろのヤツから怒鳴られたり殴られたりしても仕方ないレベル)、
そりゃあもう帰りは“バラエティ豊か”でしたわ。(自棄 (#゚Д゚) プンスコ!



それでも概して楽しい二日間でした。
(あと、ミル坊さんの大変さがチョット分かった気もする)

ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2012/10/08 16:02:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

ある日のブランチ
パパンダさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 17:19
うわぁ!楽しそう!
完徹はすごいなぁ。

でも、それほど楽しかったのでしょうね。
ミル坊さんのサイトは、よく見ていましたが、僕にはできないことだらけです。

なんだか、家の瓦屋根や雰囲気がこの辺(山陰)とは違っていい感じですね。
コメントへの返答
2012年10月8日 17:28
私は岐阜県でも南側なので、hasuminさんの山陰や、ミル坊さんの能登、同じ岐阜県でも飛騨地方は“方向感覚”が狂います。
ま、原因は『山は北側』という意識に馴れてしまっているからですが…(笑)
(四国でも瀬戸内海側はそれで困りました)

私もミル坊さんには遠く及びません(笑)

岐阜と富山の県境周辺は風光明媚且つ、いいワインディングロードで、オススメです(笑)
2012年10月8日 18:03
こんばんはです。

石川観光を堪能させていただきました♪

しかし、ミル様の白レがスゴイですね~

是非、実車を見てみたいデス。
コメントへの返答
2012年10月8日 18:08
常時ツイン化で、前置きIC、結構手が入ってる事が伺えます。

新車で買って、まだ走行距離が6万キロ台(!)という、程度もバリバリのBGです。
(シフトもガッチリしたままでした)
2012年10月8日 20:38
ミルさんの白レガのエンジンルームは
大変なことになっていますね

たくさんの写真ありがとうございます
ますます、石川へ雪が無いときに行きたくなりました
コメントへの返答
2012年10月8日 21:26
前置きICとか、改めてゴツいですわぁ。

敢えてウインターシーズンに来てもらおう、なんて物騒な話が出ていたんですが…(汗)

こうして皆さんのと較べると、私のBGはまさにノーマル同然ですね(苦笑)

2012年10月9日 2:23
ミラー越しに黒いバンが!

もし、よかったらそのうち常時ツインの蓋作っておきますか?

あとはミルさんにやってもろても、ボク逝っても・・・
コメントへの返答
2012年10月9日 2:57
そこに気付くとは流石っす!!

常時ツインの“メリット”“デメリット”って何でしたっけ?

ちなみに蓋、作ってもらうのに『お幾ら万円』でつか?(笑)
2012年10月9日 18:50
あらぁ~恥ずかしい。
汚いままの白レガちゃんが・・・(笑)
白で良かった、画像では白く見えるし(笑)。

常時ツインは谷間が無くなるのが一番のメリットですね。それ以外はエンジン音が変わる、トルクの立ち上がりが自然になりMTの場合ギクシャクしなくなります。MTの場合はターボの谷間を考慮せずにシフトチェンジできるので、高速道路の走行がとにかく楽になります。ATでも乗りやすくなると思いますよ。

フランジ板はそれほど費用は掛かりませんよ。工場長に作って貰えるなら作って頂いた方が市販品買うより遥かに安く済みます。施工は、家の車の場合エキマニのボルトが熱で固着して取れなかったので多分現地での作業はきびしいかなぁ、外れなかった時の予防線張っておかないと何も出来ない事になります。
コメントへの返答
2012年10月9日 19:36
いやいや、元がキレイな状態だからまだイイ方ですよ(笑)
劣化した塗装は塗り直す以外、どうしようもないですから…(涙)

常時ツイン化によって乗りやすくなるであろう、というのはイイかも。

ただ、読む限りでは交換手間が大変そうですね…。
私レベルじゃ、DIYでは厳しそうです(工具も特に持ってないし)

あと、ローテンプサーモも、付けようと思うとそれなりに面倒そうですね…。(ホース類とか関連部品も考えないといかんし)
Dに持ち込んでお願いするかな?(引き受けてくれれば、の話ですが…)
2012年10月9日 20:43
エキマニさえ分割できればそこにフランジ板挟むだけなのでそれほど大変では有りませんが、すんなり緩んでくれるか。。。が肝ですね。あとはシーケンシャルの制御を殺せばOKです。

ローテンプはラジエター下側のホース外すだけで取り付けられるので簡単ですよ。クーラント抜けちゃうのでエア抜きしなきゃいけませんが。ATの場合は損のないチューニングだと思います。

どちらも特殊工具は必要ないので大丈夫だと思いますよ。工場長が居れば(笑)
コメントへの返答
2012年10月9日 21:50
オチが素晴らしい(笑)

でも、実際問題そうでしょうね。
(先日のショックドライバーの件でも助かってますし)

じゃあ、いずれもやるとしたら『来年』ですね(爆

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation