• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月18日

メーター『オプティトロン化』について、ちょっとだけ補足

メーター『オプティトロン化』について、ちょっとだけ補足 先日のブログに、

BGレガシィの純正メーターを『オプティトロン化』した事を書いてから、

問い合わせがちょっとあったので、今回はその補足です。



まず、メーターユニット本体は、基本、BGレガシィそのままです。

主な改良点はと云えば、

●メーター指針:BPレガシィ純正メーター指針(エレクトロルミネセント・メーター用)に交換

 (さらっと書いていますが、実際、この作業難易度は超難関ですから注意!)
 ※尚、BP、BHレガシィのノーマルメーター指針を使っても、ちょっとだけ大変ですが指針自発光化は可能です。

 この指針交換によって、視認性は劇的に向上します。

 但し、(主に)燃料計の軸が指針の重さに負けてなのか、燃料残量が1/2くらいから指針が下がり気味(=実際のタンク残量が1/2だとしたら、指針は1/3辺りを表示といった具合)に少な目に表示するようになる事でしょうか…。
この写真も実際にはまだタンクに燃料が1/3~1/4は残っている状態です。

まぁ、普段の自分の車の平均燃費が分かっていれば、常に満タン法ならおおよその航続計算も出来ますよね?(笑)

●メーター照明:ワンオフ基板取付LEDを、透過照明部分に沿うように配置
 (ソケットの位置を気にする事無く、パネル全体に均一に光源を配置出来るようになる)

●メーター文字盤:裏側の塗装は除光液で剥離する事で、点灯時白色化

  逆にレッドゾーンは塗装を剥離した事により、点灯時ピンク色になってしまうので、クリアレッドのフィルムを重ね貼りして、赤色をきれいに発色させるようにします
 (オススメは、『ハセガワ製自動車プラモ用クリアレッドフィルム』。発色が良くて、使いやすい)

●メーターパネル上部:指針照明用の“導光窓”があるのだが、指針も自発光化になったので、逆にここから光が漏れないように塞ぐ


●メーターパネル手前スクリーン:自発光メーターに倣って、透明スクリーンの内側にスモークフィルムを貼る

  これで、パッと見、文字盤の段差が、まるでツライチ化されたかのように見えます(笑)
  しかもこれ、日中でもこの視認性の高さ、いいでしょ?(笑)


※まだ、ファイバーLEDを使っての『青色メーターリング』や、
 照度調整(レオスタット)の導入、
 などといったワザも採用されているワケですが、

 基本的に、BGレガシィのメーターで照明LED化(ひいてはオプティトロン化)を考えているヒトにとって関心があるのは、先に述べた5つのポイントではないでしょうか。

ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2013/10/18 23:55:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年10月19日 0:10
再アップ、ありがとうございます~

さすが、超難関、といわれるだけあって、

工場長さん、すごい技を

つかってらっしゃるのですね・・・。


うーん。とても参考になりました!!
(実際に、私ができるかは、むずかしそう~)(笑)
コメントへの返答
2013年10月19日 0:36
ええ、工場長様々です。

指針の変更は、ホントにいくつもの燃料計などをスクラップにした上に成り立っていますから(笑)

でもSVXに関していえば、指針はそのままで充分かと思いますが。(元々、BHレガシィの指針と同じ原理の光る指針なワケですし)

あとは、文字盤裏の塗装を剥離するのかどうかと、
基板LEDを透過部分に敷き詰める事くらいかと。
(これがまた大変なんでしょうけど)
2013年10月19日 10:32
リング本当残念な子になってるねwww
リングはLED置くスペースが取れなくて結局LEチューブ使ったケド、パネル二重張りにしてLEDを敷き詰めるなんて方法もあったカモね。
メーター照明ももう少し明るくして(ボクのみたいにメーターギリまでLED近づけて)スモーク濃くして、加工部分見えなくしたらよかったケドw

メーターの裏に付けるのはその後、報告してない(ボクのメーターなんで自分でちょいちょい直してたんで)ケド、結構その後のメンテ(配線取り回しで外れたり、基盤外れたり)で他の方のメーターには付けれなかったね。

とりあえずそれで我慢してて。そのうちポン付けBHメーターを・・・
コメントへの返答
2013年10月19日 12:21
明るさについては、丁度絶妙な明るさだったので、結果オーライと思ってます。

強いていうなら(重箱の隅をつつくレベル)、ATインジケーターだけ、今でも充分だけど、気持ちもう少し明るいと釣り合いが取れて尚良かったかな?ってくらい。

我慢だなんてとんでもない!
充分満足してますから。
現時点では燃料計の見方も理解しているし(笑)、取り立てて問題にするような事は無いっすよ。

BHのメーターのつけ方が確立する時まで、楽しみに待ってますんで(笑)

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation