• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月27日

【SVX】今回の修理代…。

【SVX】今回の修理代…。 取り敢えず、ざっくりではありますが、

今回のSVXの修理代(概算)

⚫スターターモーター(※リビルト品)
⚫パワステポンプ(※リビルト品)
⚫パワステポンプホース
⚫ラジエーターロアーホース

とまぁ、この2、3週間で交換したパーツだけで、ざっと
41,000円
(※但し、メカニックKさんの手間代は別)

機械関連はリビルト品をチョイスしたから、オール純正新品よりかは若干安くなったと思う。

でも、別途納期待ちのエアコン低圧側金属配管が、それだけで約諭吉さん一人相当とは…(汗)
(メカニックのKさんも「そんなにするの!?」と驚いていたくらいだからなぁ…)

※まぁそれ以外にも直さなアカンとこだらけなクルマではありますが…(苦笑)
ブログ一覧 | アルシオーネSVX | クルマ
Posted at 2016/10/27 12:06:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

カメラ不具合
Hyruleさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年10月27日 17:33
いや~維持するのが楽しくなるお車ですね

これからも楽しんでください
コメントへの返答
2016年10月27日 19:16
ある意味“本丸”のRX-7カブリオレが、まだ控えていますけどね(爆)
2016年10月27日 20:14
仮に完璧な車が有ったとしてもそれはそれでつまらないものですし。趣味の車なら多少不便で手が掛かる方が面白いとミルは思います。道具として便利なだけの車は山ほど有りますが、金掛けてまで維持してやろうと思う面白い車って無い時代ですからね。大事にしてください。
コメントへの返答
2016年10月28日 9:45
まぁそもそも『年式相応』な面も否めないだけに(笑)、仕方無い部分もありますが。

比較しては可哀想ですが、つくづくクラウンの“良い子”っぷりには感心しきりです。(流石トヨタ)

でもね、SVXって、誤解を恐れずぶっちゃけて云えばあのスタイルだけなんだよね〜(問題発言)
2016年10月30日 5:01
先ずはお疲れさまでした  私も通った道ですが、同じ対処でしたね。

少しだけ違っていたのは、パワステポンプだけはリビルトにせずだった事でしょうか?
SVXのポンプは部品がバラで出たので、あくまで「分解修理」扱いでディーラーのメカニックが頑張ってくれました。

只、S3の場合は他と違い「回転感応式」故に、リビルトの在庫が無かったと言う理由もありますが(笑)

残す個所は、未だに兆候の無さげなガラスのATとハブベアリングのジョーカー2枚です。
(おみくじ同然の気まぐれキーレスは10年以上前から諦めているのは秘密です)
コメントへの返答
2016年10月30日 10:15
オイルポンプはその「分解修理」でした。

ATはWAKO'SのATF『プレミアム・スペック』を入れてみたところ、(※現車のミッションの症状度合いにも拠ると思うので一概には云えませんが)
私の個体だと、

●始動直後の冷間時にたまに起こる滑り
●アクセルの踏み込みに対するモッサリ感の解消
●シフトショック(キックダウン時、エンブレ時共に)の雲散(=それこそもう一台の愛車、17クラウンのAT並みになりました)

とまぁ、【今のところ】劇的に良い方向に改善されました。

最悪、これ(WAKO'S ATF)でもダメなら、ATのO/Hせにゃアカンかなぁと考えていただけに【今のところ】ホッとしています(笑)

使ったWAKO'SのATF(それも『プレミアム・スペック』)は確かに他社のATFと較べたら恐ろしい程高価ですが(苦笑)、
ATをO/Hする前に(費用面で考えても)騙されたと思って(笑)一度使ってみてもいいかもしれません。
私の拙い説明では説得力には欠けますが、それでもWAKO'SのATFは冗談抜きで個人的にオススメします。

(※但し、重ね重ね云いますが、現車のATの症状の度合い次第にはなりますが…)
2016年10月30日 13:48
成る程参考になりました
ATFは28000㎞辺りから20000㎞スパンを目安に交換していた際にスバルで販売していたテフロン系添加剤を入れていました。
扱い在庫が無くなって以来は純正オイルのみになっていますが、次回の交換時に試してみたいですね。
基本的に予防整備が信条なので(笑)

結構以前にクラウンのATでも17万㎞位で逝ったと言う話を聞いて以来、「アイシンでもそうなのかぁ」と思って以来は「これだけやったのにダメか」ではなく「これだけやってダメなら仕方ない」と、思える様にしようと思う様になりました〜
コメントへの返答
2016年10月30日 18:51
所有者としての実感ですが、
それでも 17クラウン のATの域には(これだけ施したSVXのATでも)残念ながら遠く及ばないですけどね…(苦笑)

まぁ、“元”となったAT自体、17クラウンとSVXとではそれこそ『月とスッポン』くらいの出来の差なので…仕方ないといえばそれまでですが…(汗)
2016年10月30日 20:53
>遠く及ばない

それはもう仕方ないですね! 何せ◯ャトコ製ですから逆立ちしたって無理でしょう(笑)

夢を見るのは良いですが現実も見なければですから・・・・(泣)
文化の日にSVX乗りの方と市内でお会いする予定なのでATFの件 相談してみます〜
コメントへの返答
2016年10月30日 21:49
ATF交換はケースに拠っては一種の“博打”的な要素も含んでいるのはご存知かと思いますので、
もし『藁をも縋る思い』ほど現状で切羽詰っているのでしたら、いっそダメ元でトライしてみてもいいかもしれません。

私は別にWAKO'Sの回し者ではありませんが(笑)、
WAKO'Sセールスマンの言う通り、高いATFはそれ相応に効能もスゴかった事は紛れも無い事実です。
(※あと私の場合、勤め先がWAKO'Sとの直接取引口座を持っていたおかげで、一般にネットとかで購入するより遥かに安く購入できた、という点で恵まれていました)

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation