• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月23日

【SVX】一筋縄じゃあいきません…。

【SVX】一筋縄じゃあいきません…。 SVXを所有する時点で、そんな事『百も承知』です(苦笑)

先々月(11月中旬)に行ったSVXの『エアコンガス漏れ修理』のその後の経過を調べる為、本日いつものメカニックK氏にお願いしてゲージでガス残量のチェックをしてもらいました。

チェックの結果は、
完璧なガス漏れ完治、とはいかない模様。
修理前みたいな“ガバガバ”な状況(笑)ではないものの、
微かに何処からか漏れているらしいとの事。

まぁ、修理前は真空引き後わずか一ヶ月で真空ではなくなっていた事と較べれば『月とスッポン』レベルでマシなワケですが…(苦笑)

漏れている量が微量な上、幸いにも使用する冷媒ガスが(Hfc134a)だった為、当分はシーズン前にクーラーガスチャージをする事で乗り切ろうと思う。
※費用対効果を考えても、これが『落としどころ』かと。

併せて、以前の修理時に外してそれっきりだった、エンジン下のアンダーカバーも元に戻すべく取り付け。
その際、K氏曰く、
「これ(SVX)、まだオイル漏れてるかも…」
との指摘(!?)

「マ、マジか…?」(汗)
焦る自分。

どうやらロワーアームにオイルが雫状にベットリ着いているらしく、

修理した箇所からじゃなく、
別の箇所(=クランクシールを疑っている模様)からじゃなかろうか、と。

そういえば、クランクシールって今回の修理箇所に含んでいなかったよな…(汗)

しかし、よぉもこんだけ彼方此方トラブル生じさせてくれますなぁ(笑)
年式が年式な上、当時のスバルのクオリティとの“相乗効果”だから(笑)、しゃーなしか。(諦観)

(※イメージ画像:こんな感じで“ダメ人間”と“駄女神”の組合せ…)

要は、『SVXだから』のひと言でおk(爆)
ブログ一覧 | アルシオーネSVX | クルマ
Posted at 2017/01/23 03:39:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2017年1月23日 12:23
大丈夫ですよ!旧車界ではオイルは錆止めと呼んでるくらいですから(笑)
コメントへの返答
2017年1月23日 13:14
私のFC3CといいSVXといい、よっちゃん豚さんのC130ローレルもですが、その車が持つ個性というある意味“毒”(苦笑)に魅せられてしまったその時点で『惚れた弱み』でコチラの“負け”ですよね〜(笑)
2017年1月23日 16:43
確かに錆止めには最高だけど、ボディにもオイル塗らないとミルんトコは追いつかないな(笑)。

場所が場所だけに面倒なトコですよね。家は購入時にパッキンシール交換してそれ以降は固めの鉱物油にしてから漏らなくなりましたけど。多く入れてもシールから漏れますので、レベルゲージの最下段ギリギリしかオイルは入れません。化学合成にこだわりが無ければ年代的に固めの鉱物油オススメします。
コメントへの返答
2017年1月23日 19:27
今回は、クラウンの時に用意したトヨタ純正オイルとWAKO'Sの添加剤を使いました。

WAKO'Sの良さは今回充分に分かったんで、次回はベースオイル自体をミルさんと同じGulfのそれにしてみようかと。
(クラウンも同じ傾向かな?)

ヤフオクで見た限りだと、
20L缶で14,000円弱が相場なのかな?
2017年1月23日 18:24
いや~いい趣味ですよね
大事にかわいがってください(笑)
コメントへの返答
2017年1月23日 19:28
以前も書きましたが、本っ当に手の(※金も)掛かる美人です(笑)
2017年1月23日 20:18
女性も車も面倒の掛からないモノは無いですよ。全部面倒です(核爆)。

Gulfは上手く買えばストアで買った方が安くなります。ポイント32~3倍の時買ったら5000円位ポイントで帰ってきました(笑)。ポイント無視すればヤフオクの方が値段的には安いですね。

でも基本的には一度漏れたら硬いの入れても止まらないですけどね(爆)。
コメントへの返答
2017年1月23日 20:38
だったら面倒臭いのは車だけでイイっすわ(爆)

その時は最後の手段『WAKO'S』の漏れ止め剤使ってみますわ(笑)
(※コレ使ってアカンかったら、それはもう修理せなアカンという踏ん切りが付くので…(爆))

じゃあ、近々Gulfの鉱物油買うとしますか。
2017年1月24日 0:12
一度、ヘッドカバーのパッキン交換をしましたが(2か月入院(笑))

それ以降はオイルがダダ漏れしなければ気にしなくなりました。

コイン洗車の高圧洗浄と
エンジンフォームで綺麗にして、

その後、どのくらいの時間で
漏れてくるのかを確認してみましょう。
(すでに確認済みです?)
コメントへの返答
2017年1月24日 0:36
SVXオーナーあるあるの“寛容の心”ですかね?(苦笑)

仮に近々ナンバー取得して公道復帰させるとした場合、間違いなく陸運局近くのテスター屋で下廻りをスチーム洗浄してから臨む事になると考えています(笑)

2月アタマに別件(光軸調整)でディーラーに持ち込む予定があるので、良い機会だから、併せてちょっとリフトで下廻りの状況確認をしてもらおうかと思います。

ちなみに、この前のATF漏れ以来、今のところ地面に漏れた形跡は全くありません。
2017年1月26日 3:32
3話で言うなら・・・「このままじゃダメだ!!」でしょうか?(笑)   此のエンジンのお約束は前後クランクシールですからね〜        とは行ってもトヨタ系エンジンでもクランクシール周りは10年10万㎞も行けば漏れ等結構あるものです。               純正オイルばかりでやって来ましたが、高速で4000〜6000一寸でも結構使ってくる方ですが未だに漏れは無いです←今日現在!!

マジメな話、件の足周り関連全てのメンテの際に予防整備的に考えましたが・・・・ATの調子が良かった為に「どうせ後一寸でガラスのATも逝くでしょうからその時に」  と、SVX乗りならば納得しかねない自虐的判断を下して今に至っております。

確かに、現状の漏れ具合にての判断になりそうですね。      
コメントへの返答
2017年1月26日 21:55
あら、『このすば』をご覧になっていた方がここにもみえたとは!(驚)
話が早い(笑)

ウチのSVXは『このすば』で云うところの“駄女神様”(笑)と同じ立ち位置かと…。
(※一緒に居ると出費が嵩む点まで一緒とは!!)

置き去りに(=放出)してやりたいが、ところどころ憎めない『何か』がある為、手放す踏ん切りが付かない辺り、まんまアクア様と一緒やんけ…(苦笑)

一応、次回は鉱物系でみん友さんが言ってたGulfの10w-50辺りの硬めのオイルを容れてみるつもりです。

併せてWAKO'Sの漏れ止め剤『エンジンパワーシールド』も注入してみるつもり。
(ま、これで漏れが止まってくれればいいのですが…)

後は、ダンパーを何とかしたいですね。
ノーマルバネなのに、段差通過時のショックを全く吸収出来ないばかりか、衝撃がヒドイ(笑)

こういう時、社外パーツが全く見当たらないSVXだと泣きたくなります(泣)

もう、エナペタルで純正ダンパーをベースに加工してもらうしか手立ては思い当たりません…(涙)
2017年1月27日 2:13
2期のブルーレイ発注済みです(笑)  まぁ修理代は国家予算並みにはならないと思いますよ〜        取り敢えずは漏れ止めで様子見ですね。     走行距離よりも走行して来た条件が重要でもありますね  ノーマルスプリングは分解時に殆ど劣化が認められなかったのでそのまま使いましたが、其れ以外は全て交換しました。 通勤に使っていた事も有り、ある意味で比較テストみたいな事にもなりましたね。     ノーマルのダンパーも新品にしましたが、流石に金かかってるだけはあります  本当に良い出来ですね。     足柄〜大井松田間の緩いカーブにて、3レンジにてAペダル床止め状態3500〜6800までのフルトラクションかけてもそこそこの姿勢を保つのは流石と思いましたね。   折が在ったら乗ってみますか?(笑)
コメントへの返答
2017年1月28日 1:14
私も尼で2期BD全巻『初回限定版』を予約しました。(笑)
まぁ、作中のかじゅましゃん(笑)みたいに未曾有の借金を背負うレベルではありませんが、それでも負担が少ないに越したことは無いので…(苦笑)

ブッシュは今回変えてませんし、アッパーマウントは確か欠品だったから仕方なく現状付いているものを再利用してます(泣)
ダンパーも何も手を入れてないので、内容的には“お亡くなり”になってます(笑)
仮に純正ダンパー新品が入手可能だったとして、おそらく金額的にはエナペタルで純正を新規加工してもらった場合の金額と大差無いんじゃないかと(苦笑)
まぁ、『いつかは』エナペタル、と心に決めて頑張ろうかと…(笑)

あと是非、他人様が所有する手を掛けてあるSVXには(自分のと較べる意味でも)乗せてもらいたいものです。

但し、私のSVXではそんな全開走行した日にゃあ、車自体が即行でご臨終ですので…(爆)
代わりと云っては何ですが、
クラウンアスリートVX又は修理中のRX-7カブリオレでなら、ちぎられずに付いて行けそうです(笑)
2017年1月29日 18:06
SVXどノーマルコンディション試乗会でもやりますか!(笑)

カブリオレってFCでしたよね? 好きな車です  当時の営業員ですら見た事殆ど無いと言われたアンフィニⅣの紙芝居は自身のお宝として保ってます〜
コメントへの返答
2017年1月29日 19:01
いいですね。
どノーマル(私のはホイールを18インチ化しただけ)試乗会。

重ね重ね云いますが、私のは程度がクタクタである事を承知の上でお願いします(笑)
(中古で激安のポルシェを買った直後で、整備はまだこれからというレベルだと思って下さい)

ちなみに私のRX-7カブリオレは、オーディオ以外は完全どノーマル車ですよ。

SVXと入れ替わるカタチでFC3Cを能登の某修理工場に預けています。(修理期限は設けず、工場の手が空いた時にボチボチやってもらう段取りです(笑))

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation