• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

【SVX】「やってみよう」天井内張り取り外し

【SVX】「やってみよう」天井内張り取り外し
この歌のノリに触発されたから…というワケではありませんが、
仕事休みを利用して、
SVXの天井内張りを車両から取り外してみました。

実は、購入時から既に助手席側の頭上部分に
『油滲みみたいな汚れ』
『クロスの垂れ下がり』
が生じていまして(汗)、
前々から気になっていたのですが、
中々取り掛かれずにズルズル今に至ってました。

で、今日ようやく重い腰を上げて(それこそSVXを購入してから5年も!!)天井内張りを取り外しました。

参考にさせていただいたのは『とざっきー』さんの整備手帳
とざっきーさんの丁寧な整備手帳の解説その通りに進めた結果、
粗忽者の僕でも(笑)天井内張りを外す事が出来ました。
(まぁそれでもやはり後部のピン3箇所は内張りの方が“負けて”しまいましたが…)
とざっきーさん、ありがとう御座いました。

あとは、“本職”の業者さんに任せての張替えを予定しています。
Posted at 2019/05/23 22:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2019年05月03日 イイね!

【SVX】『洗車道』

【SVX】『洗車道』こんにちは。

水平対向6気筒とV型6気筒、
並べてみると、ノーズの高さの違いがよーく分かりますね。ただ、
他にもいろいろ法規制なんかのしがらみもあるから、エンジン形状だけでの差とは一概に言えないですが…(苦笑)

世間様は最大10連休なんて云う、私からすればうらやまけしからん境遇の人も居る様ですが、
公共交通機関に勤めている私にそんな事は『無理無理無理のカタツムリ』でして(汗)、
香盤表のローテーションで、タイミング良く1日2日と連休だったので、そこに3日4日の2日間『年休』申請して、合わせて“4連休”というのが私の今回のGWです。

久しぶりにSVXを手洗い洗車&ワックス掛けしました。

尤も、前から述べている様に塗装面下地からこんな染みがそこかしこから発生している酷い有様なので、

近付いて凝視されたら一発で分かってしまいますが(苦笑)

とりあえず頑張ってワックス掛けです。

やっぱり蝋100%のシュアラスターは、作業していても蝋の香りだけだからやっていて気分イイですね(笑)

タイヤとホイールも綺麗にします。
(但し、何処かの誰かさんみたいにホイールを外して迄は流石にギブアップ…(苦笑))


ついでに、ボンネット裏側のフードインシュレーターがボロボロだったので、耐熱アルミテープでだだくさ(=いい加減とか雑という意味の方言)ですが“応急処置”。


SVXあるあるだと思いますが、
左右共にスカッフプレートの爪が経年劣化でダメになっていて(汗)、それを固定するべく、ブチルテープを重ね貼りして厚みを持たせて接着させました。


こうやって綺麗に(遠目から見た限りですが…)なったSVXを見ると、やはり全塗装し直してキチンとしてやりたいなぁーという想いも湧いてきますが、
優先順位として“本妻”ことRX-7カブリオレ(FC3C)が控えているので、どうしてもコッチはおざなりに…(苦笑)
Posted at 2019/05/03 20:03:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2019年03月26日 イイね!

【SVX】このホイールを好む“理由”が、実は映画「007」にありました。

【SVX】このホイールを好む“理由”が、実は映画「007」にありました。こんばんは。

写真のアルシオーネSVXに装着しているホイール、
大抵の私のみん友さんなら過去のブログ等でご存知と思いますが、
初見の人や、
「そんなの興味無いから知らねーよ!」
って云う人の為にネタばらし。

実はこれ、
トヨタ クラウン アスリート純正ホイール(GRS20#系 後期型)です。
センターキャップにスバルのマーク(※確かBRZのホイールのセンターキャップに貼られていたかと…)を貼り付けて、
『あたかもスバル純正風』に見せかけているのがポイント(笑)

このホイールのデザインが好きで、
これをSVXに装着するために、
なんだかんだ紆余曲折(※試行錯誤とも云う)の末、
今に至ってます(笑)

で、
このホイールがどうして私の琴線に触れるのか、
思い当たる事は無いか考えてみたところ、
ありましたよ、
その思い当たる“フシ”が。


映画「007 トゥモロー・ネバー・ダイ」のボンドカー、
BMW750iL(E38型)です。
映画での活躍シーンはこんな感じでした。

過去に007役を演じた俳優のイメージがあまりにも強いが為に、
“後釜”の俳優は何かと物議を醸しますが、
ピアース・ブロスナン演じる007、自分は好きですよ。
(ティモシー・ダルトン、ダニエル・クレイグ演じる007も自分は好きです)

実は未だにこのE38型BMWは好きな車でもあります。
(特にMスポーツ仕様がお気に入り。リスク覚悟でいつか欲しい…)
ま、735か、740のどちらかでしょうが。
V12搭載の750は確かに魅力的ですが、
幾らSVXに手を出した私でも(笑)、
流石にちょっと…(汗)

尚、
映画ではロングホイールベース仕様の“L”でした。

この750iLに履かせていたホイール(M社製パラレルスポーク18インチホイール)とE38型とのマッチングが絵面的に私の好みに“どストライク”でして(笑)、

それが無意識のうちに自分の中で潜在的な“何か”になっていった模様。

まぁ結構近しいホイールのデザインじゃないですかね?(苦笑)

しかし、こんな“ミーハーな”動機ばっかやなぁ、自分…(苦笑)
Posted at 2019/03/26 03:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2019年03月11日 イイね!

【SVX】(継続)車検に出しました。

こんばんは。

今日は仕事休みだったので、
事前に(仕事に影響が無い様にと、仕事休みの日を活用しようと)段取りまで済ませていた
SVXを継続車検に預けて来ました。

この後来る自動車税、
車検時に払う重量税(しかも“重加算税対象車”)
などを思うと、
維持し続ける事に挫けそうに何度も何度も陥った事か…(苦笑)

今回、あと2年間頑張ってみようという事で、継続車検整備に預けて来ました。
(※まぁ何かの“気まぐれ”で2年満たないかもしれませんが…)

先日、ウインカーをLED化したのに続き、
テール/ストップランプもLED化させました。
LEDに交換後も普通に作動していましたが、
こんな【ブービートラップ】を失念してました…(汗)

私のクルマは現在、この位置にマルチメーターを移設してますので、

マルチメーターで死角になっていた部分が、
まさかこんな状況(※ブレーキを踏んだ時だけ警告灯が点灯)だったなんて夢にも思ってませんでした(苦笑)

尤も、ウインカーをそのままLED化しただけでは、ハイフラになってしまう事を考えればピンと来そうなモンですが、阿呆な私はそこまで考えが回らなかったんです…(汗)

安全策の為、預け先の整備工場で問題のLED球を元の電球に戻したのは言うまでもない(笑)

尚、今回の代車はコチラ

勘のいいヒトはもうおわかりですよね(笑)
“駄女神”ことアクアさま…じゃなくて(汗)、
トヨタ AQUA です。
Posted at 2019/03/12 00:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2019年02月27日 イイね!

【SVX】法規的には大丈夫な様で…(汗)

【SVX】法規的には大丈夫な様で…(汗)SVXの車検が近づいてまして(4月上旬)、

今回、車検を継続するにあたり、法規的に問題になりそうな箇所を前もって確認してきました。

問題になりそうな箇所、それは…

先日装着したばかりの、特注ヘッドライトです。

このヘッドライト、
●ロービームを、他車純正バイキセノンプロジェクター毎移植
●ロービームのプロジェクターランプ周囲にイカリング装着

●そのイカリングは、スモールライトとウインカーとの2色切換え式

とまぁ、
なかなかな改造を施してありまして(汗)、
中でも
イカリングが車検時に引っ掛からないか、という点でした。

現車(SVX)を担当者に見せた上で、法規上の確認を取ってもらった結果、
シロ
でした。

要するに、
イカリングは解釈上【その他の灯火】扱い(※例えるならデイライト的な扱い)となり、
私のSVXの場合、
純正スモールライトをそのまま活かしていた仕様だった事で、
イカリングのスモールランプ時点灯は問題ナシ、という事に。
(※これが純正スモールランプを殺して、イカリングだけでスモールとしていたら“アウト”でした…)
併せて
イカリングのウインカーと連動して且つ色もアンバー色に切替って点滅する事も問題ナシ。

一応、法規上は車検をクリア出来そうなのは分かったものの、
問題は
車検費用なんだよなぁ…(爆)

おあとが宜しいようで…。
Posted at 2019/02/27 01:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation