• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

【SVX】なのにアナタは車高が低いの

【SVX】なのにアナタは車高が低いのタイトルの元ネタが分かったアナタとはきっと美味しい酒が呑めそうです(笑)

こんにちは。

昨日、今日と年内最後の(?)連休です(苦笑)
公共交通機関勤めはこういう時、地味に辛いっス…(汗)

さて、今回の“お題”ですが、

今さらですが、この先SVXに何らかあった際、問題(?)になりそうかなと思い、皆さんの意見等を伺おうと考えての事です。
宜しければ御教授願います。

私のSVXはヤフオクの個人売買で購入したタマですが、
購入時点で既に車高が低かったのはご存知かと思います。
(※しかも、純正バネ(カット無)+純正ショック の組合せにも関わらず)

当然、走行中の段差通過時には強いショックがガツンガツンと来て、それは酷いレベルでした。

オマケに恰好良く見せたいが為に、
ホイールのオフセット値をフェンダー面に近付けようとした(※8J-18 +40を履かせてます)結果、
コーナーリング時にタイヤ(225/40-18サイズ)がインナーフェンダーに擦れる事態が発生。

前述の乗り心地面の問題と、
コーナーリング時のタイヤとインナーフェンダーとのクリアランスの問題で、
「このままではアカン」
と考え、車高を上げる事にしました。

車高を上げるにあたり、
結果的に、純正ノーマルバネ(中古品)と純正ノーマルショック(中古品)
それぞれの程度が“元よりマシな方”のモノと総入れ換えした事で、
車高(特にタイヤ外径とインナーフェンダーとのクリアランス部)が10㍉ちょい上がりました。

この『10㍉ちょい』の効果は覿面で、
段差での突き上げショックも以前より当たりがソフトになった他、
コーナーリング時にタイヤとインナーフェンダーとの干渉も無くなりました。
(※但し、後席にもヒトが乗車した状態でのコーナリングだと、流石にまだ干渉しますが…)

で、前に他のSVXオーナーさん達の協力を得て集合していただいた際に、
ノーマル個体と比較してみたところ、
明らかに自分の個体だけ(純正バネと純正ショックなのに)シャコタン並みに低い。

ホイールハウスのクリアランスが明らかに自分のだけ無い!
タイヤの外径は純正サイズ準拠でのインチアップだから、タイヤ側ではなく、
やはり車体側の問題。

見た目は確かに低くてイイ感じなのですけど、

何故、自分の個体だけ『純正バネ+純正ショック』の組合せにも関わらず、
ローダウン車ばりに低いのか?

今後、この問題を解消するには何を換えなければいけないのか?
(そうなると、部品の欠品という不可避な問題も出ると思いますが…)

仮にショックを今後エナペタルとかで新調しようにも、この状態でやって意味があるのか?

「だったら車高調は?」
という意見も出ると思います。
しかし、
前にも述べましたが、私の使用環境では商品が(オーバースペック過ぎて)勿体無いだけなので考えていません。

伺った結果、
取捨選択をせねばならなくなるのは承知の上で、
欲を言わせてもらえば、
『今の車高のくらいのままでこの問題点を解消出来れば最高』
なんですが…(苦笑)
(せめてあと若干の車高アップ程度で…)

今後の参考までにどうか御教授願います。
Posted at 2017/12/18 15:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年12月17日 イイね!

【SVX】スタッドレスタイヤに交換(ちょっと“小技”も)

【SVX】スタッドレスタイヤに交換(ちょっと“小技”も)SVXにもそろそろ“冬装備”です。

前車(クラウンアスリートVX)用にと一式揃えた物をそのままキャリーオーバーです。

偶然にも、
タイヤサイズ(225/40/18)
ホイールサイズ(8J-18)
が一緒だったので、そのまま“流用”です。
(※ホイールのオフセット値が変更前のBBSで+40でしたが、これは+45なので余裕)

ホイールは「200系クラウンアスリート後期型純正ホイール」
クラウンの純正ホイールでもこれ(200系後期型)だけ、(クラウン用とは思えぬ)結構攻めたデザインで個人的に好きなのもあります(笑)

あと、“定番”や“他人との被り”を嫌ったのも、
このホイールを(装着に際して面倒になるにも関わらず)流用した理由の一つです。

タイヤは「ダンロップ WINTER MAXX 02」
乾燥舗装路メインなら、これが一番違和感無く走れるスタッドレスかと思います。
スタッドレスに在りがちな“フニャフニャ感”が全く感じられないのが大きいです。
サマータイヤと何ら遜色無い剛性感を持ったスタッドレスなんてコイツだけかと。
まぁ、300馬力でFRのアスリートVXに履かせて何の問題点も抱かせなかった時点で、凄いスタッドレスタイヤには間違い無いのですが。



自分で云うのも何だが、結構様になっていると思う(笑)
Posted at 2017/12/17 14:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年12月14日 イイね!

【ファンカーゴ】ボンネットオープナーワイヤー修理完了

【ファンカーゴ】ボンネットオープナーワイヤー修理完了こんばんは。

ディーラーに修理の為、預けていたファンカーゴですが、本日引き取ってきました。

併せて、先日施工したRECS(=点滴)の後処理的な意味合いで、
オイルとオイルエレメントの交換もしてきました。

オイルはディーラーですので、普通にトヨタ純正のオイルです。
ただ、それにWAKO'Sの『エコカープラス』を添加しています。

あと、ファンカーゴの“持病”?『オイル喰い』予防対策として、
やはりWAKO'Sの『パワーシールド』も添加しました。

オイルを換えたからでしょうが、更にエンジンの吹け上がりが軽やかなものとなりました。
Posted at 2017/12/14 00:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファンカーゴ | クルマ
2017年12月12日 イイね!

【ファンカーゴ】ボンネットオープナーワイヤー交換

【ファンカーゴ】ボンネットオープナーワイヤー交換こんにちは。

ファンカーゴのボンネットオープナーワイヤーをASSY交換する事になった為、
地元ディーラーに預けてきました。
ついでに、オイルとオイルエレメントの交換も追加依頼しました。
その際、
WAKO'Sの添加剤(エコカープラスとパワーシールド)も一緒に入れてもらうようにと渡してきました。

作業自体は夕方には出来上がるそうですが、
私の今日の仕事が15時過ぎ~23時過ぎの為、
引き取りは明日にしました。

で、今日は久しぶりのSVXでの出勤です。
(異論承知で)
ま、こうやってたまに乗る方がSVXとの付き合い方としては(私にとっては)合ってるのかもしれません。
Posted at 2017/12/12 13:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファンカーゴ | クルマ
2017年12月10日 イイね!

【ファンカーゴ】オーディオデッキをナカミチに交換

【ファンカーゴ】オーディオデッキをナカミチに交換こんにちは。

先日の予告通り、ファンカーゴのオーディオデッキを
Before:カロッツェリアFH-P710MD から
After:ナカミチMD-95z
に交換しました。
(※デッキのデザイン的にも、このナカミチみたいなシンプルな雰囲気の方が、今では好きですね)

此処に至ったきっかけは、
カロッツェリアのデッキの鳴らす音に違和感を感じて、自分としては我慢ならなかったのです(汗)
で、
そう云えばSVXもデッキをナカミチに替えてからというもの、ナカミチの鳴らす音のあまりの良さに満足していた事を思い出し、
ナカミチのデッキは幸い“部品取り用”等として3台(MD-95zが1台、MD-85が2台)持っていたので、これら部品取り用から引っ張り出す事に。
で、使った機種は、高級機の方のMD-95z。
SVXでもこのMD-95zを使ってるので、廉価版のMD-85より良い音を鳴らす事は実証済み。

デッキを早速交換して、試聴したらあまりの音の良さにビックリ!
ホント、調整といったら、バス・ミッド・トレブル・(あとラウドネス)しか無いシンプルなのにも関わらず、スピーカーから出る音の良さといったら、それまでのカロッツェリアが何だったんだ?と思うレベル。

まぁ、自身も歳を取り音(音質?)の好みというか傾向も変わった、という事だろうかね…(苦笑)

でも聴いてる音楽は、80年代洋楽や、


ええ歳こいてのアニソン

(↑ジャケット構図が『星闘士星矢(セイント・セイヤ)のオマージュ?なのもミソ(笑)』)



(ラブライブ!サンシャイン!!がこの頃メイン(笑))だったりしますがね(爆)
Posted at 2017/12/10 14:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファンカーゴ | クルマ

プロフィール

「【フェアレディZ】パワーウィンドウスイッチを最終型(VI型)仕様へスワップ http://cvw.jp/b/773759/48746338/
何シテル?   11/03 18:43
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 00:29:25
左フロントABSセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 00:25:21
トヨタ(純正) JZX100 トルセンデフ(3.9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 21:58:05

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation