• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2017年05月09日 イイね!

【SVX】これ、わっちのSVXの事です(汗)

【SVX】これ、わっちのSVXの事です(汗)この記事は、スバルのアレ!!!について書いています。

こんにちは。

四月半ばに『ナンバー登録後一週間』という早さでぶつけられた『スバルのアレ』こと、私のSVXの鈑金修理についてです。(笑)

本当なら
『RECS』
『エアコンガス点検』
『アライメント調整』
これらを四月半ばに済ますはずでしたが、
(※実際、作業予約も入れてあった)
この“もらい事故”の為、作業は延期に…(泣)

尤も、明日(10日)その延期された作業をお願いする手はずになっています。

ま、それはまた後日ブログにて。

部品を外すとあからさまに全塗装した塗り替え痕が分かっちゃいますね…(汗)

パール白も綺麗ですが、
逆に元のグリーンマイカに近しい色(ターコイズとか)で再度全塗装ってのも悪くないかな?(笑)
(どうせエンジンルームとかは元のグリーンマイカ色ですしおすし…)

ちなみに、
添付画像は初代コルベット(C1)の『リーガルターコイズ』色
非常に美しいターコイズブルーだと思います。
また、
白のアクセントも効いていて、
SVXでやるならルーフとトランクリッド部だけ、この白色にしてみるというのもアリ?
(※SVXのオリジナルはルーフとトランクリッド部だけ黒色だから、センスはともかく(笑)塗り分け方としては変でも無さそう)

尚、
このC1コルベット、GMの会長兼CEOの個人所有車でしたが、チャリティオークションに提供されたんだとか。
向こうの国は、こういう意識は本当に高いですね。

わっちなら、こんな真似はとてもじゃないが…(汗)
むしろ、上図の某駄女神様(笑)みたいになりそう…、
いや、なるに違いない!(爆)
Posted at 2017/05/09 12:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年05月07日 イイね!

【SVX】GSで給油したのにエンジン始動出来ません!!(泣)

【SVX】GSで給油したのにエンジン始動出来ません!!(泣)ラブライブ!の特注ステッカーを(※元々、この場所に貼るつもりでオーダーした物)貼るべきか未だに踏ん切りがつかない…。
(これは台紙のまま位置合せをしてみただけで、実際貼る時は、ちゃんとキャラの輪郭でカットされています)

こんばんは。

GW後半は、3日が休みなだけのテラ乃です。
次の休みは10日(水)という、週休1日だぜぃ。

(※ちなみにGW前半は29日、30日と連休でしたがその時の無茶が祟って体調が…)

我がSVXですが、たまに始動不能に陥る時があるのですが、
今日も突然それは来た!
ガソリンスタンドで給油を済ませ、エンジンが掛からない!
キーを『ON』⇒『START』へ捻ってもセルがうんともすんとも言わない…。
電圧不足なら、この時、メーターの警告灯をはじめオーディオから全てブラックアウト化してしまうはずだが、全くそうならない。
バッテリーの問題では無いと考え、次の策を。

ATのシフトスイッチに問題があるのでは?
と考え、再度、再々度、とPレンジに入れ直してからセルを回してみたが変わらず。
インヒビタースイッチを新品に交換済みだから、そういう不安は解消したはずなのに…(汗)
(セルモーターもリンク品とはいえ新品に交換したばかりだし)

満タン給油したばかりというのに、
給油所から全くSVXが動けないじゃなイカ!?(大汗)

その時ふと、「昔のAT車って、Pレンジ以外のNレンジでも始動できたよな?」と思い出し、
SVXもまぁまぁ旧い車だから(笑)、この手でいけるんじゃね?
と考え、試しにNレンジに入れて(年の為に)ブレーキを踏みながらキーを捻ったら何と、
無事、始動に成功!

あ~つくづく面倒臭いクルマ…(苦笑)
Posted at 2017/05/07 20:34:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年05月03日 イイね!

【SVX】鈑金修理から戻ってきたけど、どういうことよ…。

【SVX】鈑金修理から戻ってきたけど、どういうことよ…。こんにちは。

まだ身体は本調子から程遠いです(汗)

昨日、SVXの鈑金修理が完了したという連絡が入り、代車(ヴェルファイア)と交換しにお店に行きました。

修理箇所は綺麗さっぱり直されていて、直してない周りの汚さ(笑)が目立つ有様…(苦笑)

丁度R33型GT-Rを修理に出していたお客様も代車と交換に引き取りに来られていたのですが、その方の代車がなんと『レクサスLS460』!!
ヴェルファイアでも充分過ぎる程満足な代車だったのですが、機会があればそのLS460も代車で乗ってみたかった…(爆)

そのR33オーナー様の話がこちらにも聞こえてきたのですが、
「アルシオーネなんて珍しいねぇ」
というコメント。
R33型GT-Rを相応に弄ってあるオーナー様から、そういうコメントを頂けるとは。
(18インチ化以外、殆どノーマルのSVXなのにそのコメント、逆に申し訳ない限りで…)

引き取ってから業務を済まして深夜帰宅しようとして何か“異変”が。

よく見たらヘッドライト左側全部(ロー、ハイ、スモール)が全く点灯していない!

ウインカーは点灯していたので、ヘッドライト左側のリレー又はヒューズが怪しいかな?
と思って点検してみましたが、リレー、ヒューズ共に異常なし。
(※リレーは左右逆に入れ替えてもみました)

相変わらず左側のヘッドライトが“全滅”状態です…(涙)

鈑金修理から戻ってきた嬉しさも、この一件で喜びが『すっ飛びました』。

ホントなら今日の休みを使って自分で修理してみたかったのですが、
先日からの体調の悪さを未だに引き摺っている為、作業は見合わせます。
というか、寝てひたすら体調回復に努めます。(汗)
Posted at 2017/05/03 12:37:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年04月23日 イイね!

【アニメ】『けものフレンズ』“さばんなちほー”と聞いて…

【アニメ】『けものフレンズ』“さばんなちほー”と聞いて…こんばんは。

予想外に大ブーム?を巻き起こしているアニメ『けものフレンズ』。
(※個人的には、『らきすた』の時みたいに単にネット上での“祭り”がリアルの世界にも拡がっているだけだと思うが、まぁノリとしては、野球の阪神が好調の時に湧いて出る、騒げればいいだけの単なる『ニワカ阪神ファン』と同じベクトルの様な…)

添付画像、なかなか捻りが効いてます。

でも、ここに描かれている歴代サバンナ、そういえばわっちの知り合いの Kさん 宅にはどれも現存しているから、やろうと思えば『リアル・さばんなちほー』出来るんじゃね?
イラスト同様、RX-3の前期、後期共に所有されてるし…。

尤も、キャラクター(サーバルちゃん)までは再現できませんが…(爆)

よくよく見ると、イラストのサーバルちゃんの額の模様、マツダの“M”マークがモチーフ?(笑)

【追伸】

Kさんですが、先日SA22C型RX-7(前期型黄色)を別のマニアに売却されてしまったとか…。
(まぁ、以前からこのSAについては「飽きたから手放そうかな?」めいた事は言われてましたが…)


で、代わりに、
SA22C型RX-7後期型(12Aターボ車)が欲しいんだそうな。

でも Kさん の事だから、そのうちどうにかして後期型SA入手されるんだろうなぁ、きっと…(笑)
Posted at 2017/04/23 21:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | クルマ
2017年04月22日 イイね!

【SVX番外編】やはり世間は狭いっ!

【SVX番外編】やはり世間は狭いっ!こんばんは。

鈑金修理に預けたSVXの近況ですが、

フロントのバンパー、ライト一式を取り外されて、

ぶつけられて凹んだ右前フェンダーの凹みも綺麗にパテで修復されていました。

塗装はこれからですが、

折角、色を調合してもらうのだからと、ついでにミルさんにSVX用にと加工してもらった例の『ベンツミラー』も一緒に塗ってもらう事にしました。

これでトータルコーディネートとしてはOKやね(笑)

尤も、塗装についてですが、元々以前のオーナーが色換えをした車な上、その全塗装の現在の状態もあまり宜しくないとあって、お店の人とも相談の上(※将来的に全塗装を考えている事も踏まえ)、今回塗ってもらう範囲としてはかなり狭めたものにしました。

その分、ベンツミラーとかをサービスで(?)塗ってもらうという選択をしました。

まぁ、まだ当分先ですが、再度、全塗装は検討しているので、それまでの辛抱ですわ。(苦笑)


さて話は変わり、

先日、知り合いの『RE車を10数台保有されておられる』Kさん宅を久しぶりに訪ねました。

Kさんが先日、所有している『ファミリア ロータリークーペ』の継続車検の為に陸運局に持ち込んだ際、

「珍しい車を見た」
という事で、Kさんがスマホのカメラで撮った車の画像を見せてもらい、私ビックリ!

何と、そこに写っていた車、BBSの18インチホイール、パール白の車体、どう見てもまさに私のSVXでした…(爆)

某整備工場にSVXの登録も依頼してたのですが、積載車に載せて陸運局に持ち込んだ時、偶然Kさんも居合わせたみたいで、やはりSVXは(Kさんをしても)珍しい存在ゆえか、思わず写真を撮ったそうな…。
(で、併せてSVXを所有している僕の事も思い出してくれたらしい(笑))

ぶつけられた時の相手もそうでしたが、
今回も、これまた世間は狭いっ!(爆)

でもKさん、
Kさんのその『ファミリア ロータリークーペ』の方が、
私のSVXなんかよりも遥かに珍しい存在ですから!(笑)

それから、別棟ガレージ内に“鎮座まします”
いつ見てもため息が出る程に美しい2台、
『コスモ スポーツ』
『ルーチェ ロータリークーペ』

の健在ぶりも見せていただいた上、

SVXのライバル(?)でもあり、RE乗りには憧れの『3ローター コスモ』


も健在でした。
Kさんの3ローターコスモは、普通に街乗りでリッター7㌔前後は走るそうで(高速だとリッター10㌔程)、巷で良く聞く『3ローターは街乗りリッター2~3㌔』なんて事は有り得ない、と仰ってました。

今度、じっくり『RE車なのに好燃費の秘訣』とやらが在るのか、Kさんに聞いてみようと思う。

尚、そのKさんを以てしても、HB型コスモHT(12Aターボ)の燃費だけは、

「リッター5㌔しか走らない…」
とボヤいてました…(苦笑)

コスモスポーツや、ファミリアロータリークーペといった年季の入った旧いRE車でも、Kさんの所有車だと「リッター6~7㌔」走るというので、これまたビックリです。

旧いRE車なんて当然の如く燃費が悪い、というイメージしか無かっただけに、このKさんの話は衝撃的でした。

ちなみにKさん、私と同じFC3C型『RX-7カブリオレ』もお持ちなのですが、(私と同じ後期型シェイドグリーン)

先日とうとうその13Bエンジンがブローしてしまい、1ローターの“片肺走行”でほうほうの思いで帰り着いたそうな…(汗)
(※話を聞くと、1ローター死亡との事だが、これまで17万㌔ノン・オーバーホールでノートラブルだったという事からしても、他のREオーナーが聞いたら、KさんのFC3Cはもの凄いエンジンでもあると思う…)
近々、FC3Cの13Bは別の中古13Bに載せ換える予定だとか。

Kさん宅のガレージは、いつお邪魔しても飽きません。
(尚、ここには書けない“超極秘”なタマも有るんですが、それはまたの機会に…)

今度、SVXの鈑金修理が完了次第、Kさん宅へSVXで改めてお邪魔する約束もしちゃいました(笑)
Posted at 2017/04/22 22:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ

プロフィール

「【フェアレディZ】パワーウィンドウスイッチを最終型(VI型)仕様へスワップ http://cvw.jp/b/773759/48746338/
何シテル?   11/03 18:43
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 00:29:25
左フロントABSセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 00:25:21
トヨタ(純正) JZX100 トルセンデフ(3.9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 21:58:05

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation