• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

【フーガ】『Mobil 1』すげぇ!

【フーガ】『Mobil 1』すげぇ!こんばんは。

先日、ファンカーゴのオイル交換するにあたり、結構評判の良い『モービル1』を使用したところ、私のファンカーゴも大変フィーリングが良かったので、フーガにも是非とも使ってみたいと考えていました。

するとまるで計ったようなタイミングで、AmazonにてMobil 1(しかもファンカーゴに使った“銀缶”よりワンランク上の“金缶”)が値下げされており、先日ファンカーゴ用に購入した“銀缶”とほぼ同価格ときました。
(ちなみに、“銀缶”の方もちゃっかり値下げされており、先日私が購入した時より400円程ダウンしてました…)

これを逃す手は無いと思い、即購入。

フーガは、通常のオイル交換でも4.6L、フィルター同時交換だと4.9L必要な為、どのみち4L缶1缶では足りません。
運良く1L缶のラインナップも在ったので、割高にはなりますが1L缶も1缶購入。

尚、交換前は日産純正オイル(5W-30)で1,000㌔くらいしかまだ走行してません。

行きつけのガソリンスタンドにて、ピットでリフトアップしてオイル交換してもらいました。

交換後、エンジンの回転フィーリングが軽やかで相当良いじゃないですか!!

元々、回転フィールが軽やかな(※本当に3.5LのV6エンジンとは思えない程トップエンドまで軽やかに吹け上がる)VQ35HRエンジンですが、Mobil 1に交換後は更に吹け上がり方が軽やかになりました。

ヤバいです、あまりにもVQ35HRエンジンの回転フィールが軽やかなモンですから、アクセル踏むのが今まででも楽しかったですが、それが数ランクアップしたレベチな愉しさです!!
VQ35HRエンジンに、このMobil 1“金缶”の組み合わせはまさに『虎に翼』の如く素晴らしい事と私は思います。

オイルが変わっただけで、こうも激変するものなのかと、身を以て体感しました。

しばらくの間、エンジンオイルは『Mobil 1』ブランドでいこうと思います。
Posted at 2023/03/15 23:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | フーガ | クルマ
2023年03月08日 イイね!

【ファンカーゴ】夏タイヤ新調&オイル再交換

【ファンカーゴ】夏タイヤ新調&オイル再交換こんばんは。

冬タイヤのスタッドレスから、夏タイヤに戻すにあたり、今まで履いていた夏タイヤのミシュランが、残り溝は7分山以上残ってるにもかかわらず、サイドウォールのオゾンクラックと思われるヒビ割れで新調する運びとなりました。
(尤も、購入して5年以上経過しているので、ゴムの鮮度的には丁度いいタイミングだったのかも知れません)

今回購入したのは、
ヨコハマタイヤ ブルーアースGT です。
サイズは今まで同様、185/55-15。
年間3,000㌔乗るかどうかの使用頻度なので、ミシュランの様に(トレッド面が)長持ちする事より、
ミシュランの様に早期にオゾンクラックが出来ては元も子もないので、ゴムの鮮度としてミシュランよりも長持ちする、というポイントと、
性格的にコンフォート系という2点を条件にした結果です。

同条件ならブリヂストンのレグノGR-XⅡも候補でしたが、残念ながら予算オーバー(涙)
なので、
“落としどころ”としては、いい狙い目だと思うのですが。

そして、折角ピットに入ってるのだから、
オイルもついでに交換。(オイルフィルターも同時に)
今回は(※個人的には奮発した方(苦笑))クチコミで価格の割にかなり評判の良い『モービル1』です。
(粘度はファンカーゴ指定範囲内の5W-30)

オイル交換後、エンジン始動時の音からして軽やかな音に変わってます。

これは期待出来そうです。
Posted at 2023/03/08 21:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファンカーゴ | クルマ
2023年03月01日 イイね!

【ファンカーゴ】入れ換え前に夏タイヤ“終了”のお知らせ

【ファンカーゴ】入れ換え前に夏タイヤ“終了”のお知らせこんばんは。
(上の写真だけ、新品当時2017年3月のものです)

表題見て
「ヾノ・ω・`)イヤイヤ、スタッドレスから夏タイヤ、のタイミングだから“終了”はおかしいでしょ!?」
と云うツッコミどころ満載です。

丁度、今から5年前のこの時期(2017年3月)に、夏タイヤ用として『ミシュラン エナジーセイバープラス』の新品(2016年製)を購入しました。
私のファンカーゴの用途(※超近場の通勤メイン)では、年間2,000㌔くらいしか走行しておらず、おそらく夏タイヤの時期だけに絞りこんだ場合での走行距離はトータルで8~9,000㌔ってところでしょうか。

幾ら、走ってトレッド面の皮を剥く事で長持ちさせるミシュランとはいえ、
この商品『エナジーセイバープラス』には購入当初から弱点がクチコミで指摘されてまして、私のも例外なく同じケースと相成りました。

トレッド面は確かに長持ちすると思います。
しかしながら問題(※指摘されてた弱点)は、ショルダー部分と、サイドウォール部分にヒビが発生しやすいという現象です。
経年劣化で発生するというより、コンパウンド等材質の問題なのでしょう、
先に顕著に現れたのは、こんな感じでサイドウォールのクラック(オゾンクラック?)です。
※もちろん、オフシーズン時の保管場所は北向きの車庫内でした。

これが大体3年目くらいからでしょうか。
そして、ショルダー部分全周にもヒビが。



ショルダー部分全周のヒビなんて、たまたまなのかも知れませんが、個人的には過去に所有していたクルマのタイヤでの限定になりますが、記憶にありません。

ちなみに、残り山は7~8分山です(笑)


流石にミシュランも『これはアカン』と思った様で(笑)、
次のモデル『エナジーセイバー4』からはコンパウンド調合から改め、ヒビ対策を“若干”した様ですが…(苦笑)

ヒビが早いうちから出やすい、という点を除けば、各社のベーシックなタイヤの中でも、(トレッド面が)ロングライフで且つ良いタイヤなんですけど、如何せんヒビの問題がある為に、折角のロングライフというメリットを相殺してしまうのは勿体無い。

今回、タイヤを新調する事にした理由ですが、
ヒビの問題は確かにありましたが、
1本だけトレッド面に1cm程の釘が刺さっているのを見つけ、その釘を抜いたところ、微かな空気漏れが発生しまして、パンク修理も考えましたが、上述の通りヒビ問題もあり、
合わせ技で(笑)思い切って4本共に新調する事に決めました。

次のタイヤを『エナジーセイバー4』にしなかったのは、適合するサイズ(185/55-15)が設定されておらず、やむ無く除外した次第。

185/55-15サイズも各社のラインナップから少なくなりつつあります(泣)

ちなみに余談ですが、
昭和末期頃にはあたりまえのサイズだった
205/60-15
なんて、今ではほぼ絶滅で、各社合わせても4~5種類しかラインナップされてません(号泣)
困った事に、RX-7カブリオレ(FC3C)の純正サイズが、正にコレなんですよね〜。
Posted at 2023/03/01 19:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファンカーゴ | クルマ
2023年02月09日 イイね!

(かなり)スポーティーな大型セダン

(かなり)スポーティーな大型セダンこのクラスのセダンはクラウン1強なので、ライバル車はおしなべて中古車相場が安目であり、大排気量の高額自動車税とかを気にしなければ(苦笑)、結構良い買い物だと思いますよ。
Posted at 2023/02/09 19:28:30 | コメント(2) | クルマレビュー
2022年05月07日 イイね!

【SVX】エアコントラブルの続報②

【SVX】エアコントラブルの続報②こんばんは。

あれから、地元ディーラーにて(※出来る事は限られますが…)チェックしてもらいました。

先程から、先日発症していた『冷風時々温風(笑)』という現象はかなり収まり(※それでも、気持ち温い?と思わせる風も出る)、
ディーラーでも、先日、私が経験した様な温風MIXの再現はせずじまいでした(汗)

エキスパンションバルブの詰りも、疑い項目だったのですが、もしかしたら圧で詰りが解消した?
(そんなバカな…(苦笑))

で、
きっちり指摘されたのが、
温調サーボモーターの動きが渋いというかスムーズでない、という点。
これの動きがぎこちない為に、温調MIXの仕方がおかしな具合になっているからではないか?という見立てでした。

新品部品での対応が前提のディーラーでは(部品も廃番で)『お手上げ』だそうな。
(ま、仕方ないよね。)

結局、川越のあのお店の門を叩かない事には、事が進まないみたいです。
(ディーラーからも、そう勧められたのにはワロタ)

原因を調べてもらうにせよ、
あのお店が初めてという“一見さん”の私では、ツテが無いので、話をスムーズに運ぶ為にも、出来ましたら、どなたかお力添えをお願い出来ないでしょうか?
Posted at 2022/05/07 18:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ

プロフィール

「【フェアレディZ】パワーウィンドウスイッチを最終型(VI型)仕様へスワップ http://cvw.jp/b/773759/48746338/
何シテル?   11/03 18:43
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ALPINE DLC-167R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:32:35
トヨタ(純正) カーテシランプレンズ (輸出仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 22:19:36
ドアバイザー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 01:13:57

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation