• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

被弾? 〝つまんねぇこと、聞くなよ!〟 アニメ『じょしらく』Blu-ray第1巻

被弾? 〝つまんねぇこと、聞くなよ!〟 アニメ『じょしらく』Blu-ray第1巻こんにちは。

タイトルで、いきなり蕪羅亭魔梨威(=ぶらていまりい)こと、魔梨威さん(マリーさん)による〝伝統芸〟(=ツッコミ)を咬まされましたが、

今回からアニメ『じょしらく』Blu-ray“購入マラソン”のスタートです(笑)


先月(=9月…そういえば今日からもう“10月”なんですね…)頭、ようやくアニメ『モーレツ宇宙海賊』Blu-lay購入マラソンを〝完走〟し終えたばかりだというのに…(汗)

まぁ、私は今のところ『一ヶ月に一作品』のペースだからまだマシですが、

(あ!、『人類は衰退しました』もこの時期出るんだった、早速、言った傍から困った、どうしよう…)

『一ヶ月に二作品以上』という複数買いの“購入マラソン”を強いられる御仁はキツイだろうな…(汗)

ましてや全巻纏まった『Blu-ray BOX』なんざ価格的にとてもとても…
私なんざ“月一巻”の発売ペースだから、どうにか買えるだけです(笑)
(ま、BOXならではの“購入特典が目当て”なのは、マニア心理として分からなくもないですが)


肝心の『じょしらく』の作品内容ですが、

『可愛い女の子たちが(=彼女たちは皆、噺家さんという設定)、寄席の楽屋で(※時には東京の街を『ちぃ散歩』のように闊歩もしますが)ただひたすら繰り広げられる“会話劇”』です。

ま、“会話”の内容が 『世相』 『時事ネタ』 『その他諸々』 全てに於いて ブラック な内容ばかり。
可愛いキャラクターで “ビーンボール(=故意死球)すれすれ” の ブラック な会話劇。
或る意味このギャップが、昨今の萌アニメ全盛の中、個人的には“どストライク”なワケですよ(笑)
(人に拠っては〝内輪ネタ〟だから嫌い、という人も居るでしょう)

“毒にも薬にもならない”作品も確かにいいですが、
やはり、“毒のある”作品の魅力の前には霞んでしまいます。(←あくまで個人的な意見です)


あー、二期やってくんないかなぁ、『じょしらく』



あと、この作品のエンディングで流れる、ももクロZ 桃黒亭一門 (“桃黒亭”の亭号は、あの林家木久扇師匠が付けたとか。すげぇ、なんちゅうコラボだよ…)が歌う『ニッポン笑顔百景』がいい意味でヤバイっす。
最初は『何だこの曲?』って思っていたはずなのが、いつの間にか頭の中で只今絶賛ヘビーローテーション中です(笑)

(これは削除対策に本来のED映像の下半分(=本来なら、スタッフロールが流れる部分)を加工されたみたいですが、この加工された下半分があまりに面白すぎて腹抱えてワロタ)

今回は三味線で有名なあの吉田兄弟をゲストミュージシャンとして呼んだそうな。
そしてCDのカップリングでは、なんと林家木久扇師匠が曲に合わせて小噺を(!?)


しかし、ももクロZ 桃黒亭一門 は相変わらずスゴイ面子をゲストに引っ張って来るなぁ。
(前回『モーレツ宇宙海賊』の主題歌の時は、元メガデスのギタリスト、マーティー・フリードマンを引っ張って来たし…)

こんなこと書いてますけど、私、ももクロZ 桃黒亭一門 のファンでもなんでもありません。
曲のノリの良さ(歌唱力は“論ずるに値しない”が)に負けただけなんからねっ!(笑)
Posted at 2012/10/01 12:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味
2012年05月19日 イイね!

モーレツ宇宙海賊 Blu-ray第3巻

モーレツ宇宙海賊 Blu-ray第3巻BD購入マラソンを続けているので(笑)、もちろん買いましたよ3巻も。

Posted at 2012/05/19 21:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味
2012年04月24日 イイね!

モーレツ宇宙海賊 Blu-ray第2巻

モーレツ宇宙海賊 Blu-ray第2巻タイトルで『何じゃこりゃあ!?』とバカにしたくなるでしょうが、そこはご愛嬌という事で(笑)

そういう意味では“いい意味で”『看板(=タイトル)に偽りアリ』な作品だと思います。

昨今のアニメでは珍しい、『萌え』を廃した(というか、敢えて今のアニメの流行に背を向けた、としか思えない=寧ろ30~40代以降の古くからのアニメファン向けかと(笑))“本格SFスペースオペラ”作品である本作。

この作品は久しぶりに『Blu-ray購入マラソン』(=毎月シリーズが発売される毎にBlu-rayソフトを購入し続ける、の意(笑))をしっかり“完走”しようと思わせるだけの魅力が(私にとっては)あります。

まぁ、売れ線アニメなら『けいおん』や『化物語』、『偽物語』、『アイドルマスター』等など、燦然と輝く人気作があるワケですが、残念ながら私の“物欲琴線(笑)”には触れなかっただけで、決してそれらが“駄作”という意味ではありません。

なんせBlu-rayデッキを持っていなかった私に、わざわざBlu-rayデッキを買わせた(笑)だけの事はあります。

本放送の方も益々展開が面白くなっている本作ですが、この作品で思うのが毎回『話の“引き”の上手さ』と、『時間の経つ早さ』。
視聴者に次週放送分を毎回毎回待ち遠しくさせる、或る意味“イケズ”な作り(笑)
これも昨今のアニメでは久しくお目に掛かれなかったかと。
(※シリーズ物でも、1話2話程度ならこういう“引き”もあった作品はそれこそ多数ありますが、毎回毎回、エピソードを上手い具合に繋げての、シリーズ全編でやり通した作品となると、記憶にない)

そしていつも視聴していてあっという間に一話が終わる。
同じ30分アニメでも、とある某作品(敢えてタイトルは伏せますw)なんかだと、本作が一話視終わったとしても、その某作品だとまだ5分しか経ってない…なんていう感覚的ギャップが生じる事も(笑)
それだけ本作が中身もギッシリ詰まっていて、視聴している側もストーリーに惹き込まれてしまい、時間の経過を忘れてしまうんでしょうね。

演出や映像も大切なのかもしれませんが、やはりそれ以前に、つくづく本(=脚本)と構成がしっかり練られていないとダメだ、という事を本作で改めて思い知らされました。

でも、“ももいろクローバーZ”の歌は『いい意味でもう慣れました(≒麻痺した?)』(笑)
今ではアレじゃないと逆に物足りないというか、“モーパイ”らしくないというか…、あれっ?これってつまり俺、ももクロの歌に“洗脳”されたんじゃなイカ?(笑)


しかし作品は変わりますが、この春からスタートしたアニメ『氷菓』、私の地元岐阜県が舞台(と言っても飛騨高山ですが…)と云う事もあって、地元のよしみじゃあないが(笑)Blu-rayソフトの購入をしちゃおうかどうか迷っています…。
ただ、“モーパイ”と違って、角川のアニメ作品は相変わらずBlu-ray、DVD共に売価が高い割に内容は各巻2話とか、売り方まで旧態依然なのにはガッカリです…。
そういう意味では、モーパイを見習って欲しかった。
(でも、高山の山さんは購入するんだろうなぁ…(笑))
Posted at 2012/04/24 18:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味
2012年03月23日 イイね!

Blu-rayプレイヤー無いのにソフト買っちゃった!f^_^;

Blu-rayプレイヤー無いのにソフト買っちゃった!f^_^;ええ、とうとう買ってしまいましたBlu-rayソフト。

まだ肝心のBlu-rayプレイヤーを持っていないんですけど、まぁそのうち買わざるを得ないだろうから(笑)、買っちゃいました。
買ったタイトルは宣言通り『モーレツ宇宙海賊』1巻です。

買ったのにBlu-rayプレイヤーが無いばかりに視れないのはもどかしいですね…(泣)

しかし、音声は『光ケーブル』と『同軸デジタルケーブル』のどちらが“より良い”んでしょうかね?
個人的には『光ケーブル』の方が使い慣れているので、今回も『光ケーブル』でいこうかなとは考えていますが…。
こだわっている人や詳しい人、居ましたら教えて下さい。

※液晶TVとはHDMI端子で接続可能ですが、AVアンプはHDMI端子が未装備でして、音声は『光ケーブル』か『同軸デジタルケーブル』での接続でしかベストを発揮出来ない仕様なものでして…(泣)
Posted at 2012/03/23 23:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味
2012年03月20日 イイね!

日産×アニメのコラボ(?)…ネタバレ編

日産×アニメのコラボ(?)…ネタバレ編はい、昨晩のブログの

『日産×アニメ』のコラボ(?)の解答編です。

※先ず最初に断っておきますが、日産自動車は全然この作品にはタッチしていません。
この作品を視ていた“大友(=大きなお友達=いい歳こいた大人(笑))”がたまたま気付いただけの事みたいです。

正解は、この作品
『スマイルプリキュア』です。

この主要メンバー5人が変身するヒロインアクション物ですが、変身後のメンバーの内二人のネーミングが、

『キュアサニー』(絵のタッチが違うだけで、アニメとこうまで雰囲気が変わるとは…絵師すげぇ)


『キュアマーチ』


と、(車名をイメージしたワケではないのに)偶然にも実際の車名(しかも同一メーカー)と被ってしまったが為に、晴れて付いたあだ名が、
『NISSANコンビ』

となったようです…(笑)

ね、分かってしまえばしょーもない答えでしょ?

お後が宜しいようで…


あっ、やめて~、石を投げないで~!(><)
Posted at 2012/03/20 20:21:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ | 趣味

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation