• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

何かキタ━(゚∀゚)━!!!!!

何かキタ━(゚∀゚)━!!!!!添付写真はワケ在って、一部画像処理(?)してあります。

先程、自分宛に佐川急便から荷物が届いたと、母から言われ、
「はて?さっき代引で佐川からは荷物を受け取ったばかりなのに…」
と、不思議に思いながら階下に降りて行くと、
何やらドデカい箱が一つ。

よく見たら、届けに来た佐川急便の車も、さっきの代引の時は軽バンだったのだが、
今来た分は、いつもの佐川のトラックでした。

そうすると、今届いた荷物は何だろう?と考える事しばし…
『ヤフオクで落札した物はあるけど、車関連じゃないし…』
とか、色々頭の中の記憶回路を巡らせました(笑)

で、箱のタグ(送り状)を見て、納得。

以前、某工場長が言ってた、BGレガシィ用の大口径社外マフラーをこちらに送ってくれたのです。
僕も、「送り時期はいつでも構わないよ」と言ってた事もあり、マフラーの件、きれいさっぱり忘れていました…(笑)
某工場長殿、新年早々どうもありがとう御座います。

届いた中身を知った時の気持ちを表すと…


※ちなみに、某アニメでの実際このイラスト時のシチュエーションは、
演じた声優さんの演技と相まって、ちょっとしたサイコホラーです。
無機質且つ傷付いたCDの如くリピートで延々

「カーニバルダヨ\(^o^)/  カーニバルダヨ\(^o^)/  カーニバルダヨ\(^o^)/  カーニバルダヨ\(^o^)/」
と言われた(≒やられた)日にゃあ、冗談抜きで視ているこちらがトラウマになるレベルですぜぇ旦那ぁ…(汗)

ま、そんな物語終盤でのあまりに数々の衝撃的な演出もあって、(予定外の)急遽『Blu-ray購入マラソン』決定と相成りました…(苦笑)

あれっ!? レガシィのハナシからいつの間に…(汗)
Posted at 2014/01/11 18:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年12月31日 イイね!

ローポジシートレール、結果はイマイチでした…。

ローポジシートレール、結果はイマイチでした…。今年最後を締める(であろう)ブログです。


先日購入した『GDBインプSTIシート用ローポジレール』、取り付け完了しました。

パーツ単体のレビューでも述べてますが、

結論から言わせてもらえば、イマイチどころかイマサン程度のパーツでしょうか。

勿論、稼動部分は問題なくスムーズに動きますし、シート座面高も低くなります。

え?
だったら問題無いだろ、って?

いやぁ~、問題あるんだなぁ~これが。


何が問題なのかと云うと、
費用対効果
が悪過ぎる、という事。

装着した割には、問題解消の為の“満足度”が低いんだよなぁ…(涙)


で、ここで“分岐ポイント”に出くわします。

①:全ての“元凶”はGDBインプのシートによるものだから、だったらすっぱり諦めてBGレガシィの純正シートに戻す。

②:流用なんてするからアカンだけで、素直にレカロにしときゃいいものを…と、誰かさんが前から云ってた“悪魔の囁き”に屈する(笑)

GDBインプSTI用純正シートですが、シート単体では非常に出来の良いシートなのですが、
BGレガシィに流用装着した際のマッチングで考えたら、どうあっても私にはしっくり来ないので

※個人差はあるでしょうが、私とBGとの組み合わせだと、GDBインプSTI用シートはしっくり来なかった、というだけ)、惜しいですが当面はBG純正シートにまた戻そうと思います。


皆様、今年も大変お世話になりました。
新年もまた何卒宜しくお願いします。

それでは皆様、良いお年を…。
Posted at 2013/12/31 18:13:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年12月29日 イイね!

ブツ(=シートレール)は来たけど、(わっちが)寒くて動けず…(笑)

ブツ(=シートレール)は来たけど、(わっちが)寒くて動けず…(笑)『その時、電流走る…!』
♪い~き~も~ できない く~らい~(ZARD:『息もできない』より引用)
やらかした事があるヒトにはわかる瞬間だと思います…(汗)


ええ、届きましたよ、手配したシートレール。

これさえ装着すれば、GDBインプSTi用シートを、BGレガシィに流用した際に生じる『BG純正シート時より相当高くなる座面』問題を解消出来ます。

あぁ、これで
『(ポジション上)やむなく目一杯上げていたチルトハンドル位置』から解放されるだけでなく、
『座面が高かったが故に、乗り降りの際、ハンドルと太腿が干渉する』事からも解放されるかと思うと、嬉しくて堪りません♪
(※でもBG純正シートのままなら、そもそもこれらの問題は起きなかったんですけどね(汗))

で、今日、肝心なそのシートレールが来たんですが、
うp主が外の寒さに負けて(笑)作業を“先送り”しました。

また、一旦、運転席シートを取り外さないといけないと思うと、少し思いやられます…
(特にうp主の“腰”が作業の折に、上の添付画像みたく『魔女の一撃』にやられてしまわないか、という方で心配しています(爆))

ま、『魔女の一撃』にやられてしまった折は、ホントの意味でうp主は
寝正月
となるだけですがね…(爆)

実は、唯でさえ最近うp主『坐骨神経痛』の症状が出ており、ちょっとヤバイフラグがびんびんです…(汗)


※注:『魔女の一撃』=『ぎっくり腰』の欧米での通名
Posted at 2013/12/29 17:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年12月26日 イイね!

とうとう手配しました ローポジション・シートレール

とうとう手配しました ローポジション・シートレールこんばんは。

世間では、安倍総理が靖国神社へ“サプライズ”参拝したからどーだこーだ云ってますが、
一体、この国のマスコミは「どこの国に顔を向けて」報道しているんでしょうかね…(苦笑)
“アジアの国々”という、いつもマスコミが使う言葉も、どうしていつも同じ顔ぶれの“あの三国”ばかりなんですかね?
アジアはたった三カ国だけではないというのに…。
報道を見ていて、いつも不思議に思います。(苦笑)

ま、それ以前に、何かにつけて我が国に一々文句を言わずには居れん“お隣さん達”も、どうかと思いますが(笑)
(どうやら“お隣さん達”は『内政干渉』という言葉をご存知無いようで…)

あと、この際だから敢えて述べますが、
うp主的には、今回のこの話題で自国の事を訝しがる風に考えてしまうヒトもどうかと思いますがね。


閑話休題、本題に入りましょう。

添付画像に上げましたが、ようやくこの度、
『ローポジション・シートレール』(HKS関西製)
を手配しました。
(※運転席側だけしか商品の設定がないので、運転席側一つだけですが)

私のBGレガシィは、前席(運転席と助手席)をGDBインプレッサSTi用シートに換装していまして、

これがシートポジションが高くて困っていたんです。
ノーマルで流用しただけだと、BGの純正シートより明らかにポジションが高い!
極端なハナシ、BG純正時より座面が5cm近く高くなった感じで、チルトステアリングを目一杯上に上げた状態でも乗り降りし辛いほどです。

ま、そういう状況を解消すべく出来た商品なので、今から手元に届くのが待ち遠しいです(笑)
Posted at 2013/12/26 23:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年12月19日 イイね!

この寒い時期、部屋でやれる作業はありがたいね(笑) メーター編

この寒い時期、部屋でやれる作業はありがたいね(笑) メーター編積雪地域ほどじゃないにせよ、こちらも急に寒くなってきました。

こうなってくると、外での車いじりは益々億劫になります…。

尤も私の場合、“年がら年中”億劫なんですが(笑)


だからこそ部屋で出来る作業は、この時期にはいい意味で暇つぶしにもなって、ありがたいです。

まぁ、今すぐ“本格的な”作業とかではなく、

当面は図面とにらめっこの『座学』的な意味合いとなりますが。


配線のスワップって、筋道立てて考えていくだけでも、頭の中がこんがらがって大変です(苦笑)

それこそ、上のイラストみたいに頭からプスプスと煙が立ちそうです…(笑)


で、今回の“暇つぶし”の対象は、この…


BHレガシィ(D型)のBFMユニットです。

(※先日、某工場長にワンオフ逸品の自発光メーターを作ってもらったばっかやろが!?懲りんなぁ…(爆))

ちなみにこのBFMユニット、『動作未確認品』という事でジャンク扱いの“捨て値”で出品されていた品でして(汗)、取り付け云々よりも、このユニット自体の構造や、BGレガシィに“移植”する際の物理的問題点とかを下調べするための『テストベッド』だったりします。
(そこのアナタ、「勿体無い」とか云わない!)

ま、このユニットがちゃんと『動作品』だったなら、

こんな風に点灯してくれるハズなんでしょうけど…。

一応、『BGレガシィ(B型ターボAT車)のメーター配線図』と、
『BHレガシィ(B・C型)BFMの配線図』、
『BHレガシィ(D型)BFMの配線図』、
ここら辺りの資料は用意したので、
これらを眺めながら、取り敢えず配線スワップ一覧表みたいなものを作ってみようと思います。
Posted at 2013/12/19 23:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation