• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

Nakamichi製デッキ ジャンク品も『ニコイチ』で修理完了!

Nakamichi製デッキ ジャンク品も『ニコイチ』で修理完了!こんばんは。

今日は前に【1,980円】で落札したものの、専用電源コードが無い為、動作確認ができないままだった Nakamichi製MD/CDデッキ『MD-85』


今回新たに同じ商品が別の出品者から出品された事もあって、早速それも【1,800円】で落札。
ちなみに、こちらの品は
●CD/MD共に読み取り不良
●ソース切り替えダイヤル欠品
とまぁ、これまた立派なジャンク品なワケで…(汗)
但し、こちらは専用電源コードがきちんと付属しており、これでやっと以前の落札品の電源チェックにも流用する事に。

以前落札した方のデッキで電源接続してみたところ、
Nakamichi製6連装CDチェンジャーでは“お約束”のCDメカ不良も無く、普通に使えそう。
それだけなら、そのまま電源コードだけこちらに廻せば良かったのですが、
やはり、ヤフオクでの中古品、何かしらトラブルがあるワケで…(苦笑)
●操作パネル側の基板にセットされている『ソース切り替えダイヤルスイッチ』が“おバカ”になっていて、ソース切り替えが出来ないというオチ(笑)

で、今回落札した方のデッキの基板と差し替える事にしました。

基板差し替え後、作動チェックしてみましたが、無事ソース切り替えも可能に。

ま、送料別としてデッキ2台で【約4,000円】の投資で、Nakamichi製デッキ(入門機)が使えるようになったと考えたら、それはそれで“いい買い物”ではなかったかと。

でも“本命”はブラックフェイスの高級機『MD-95z』

なんですけどね(爆)

※RX-7カブリオレ用に、純正デッキと較べてデザイン的にも違和感無くインテリアに収まりそうなので…。
今どきの派手なイルミや、内装インテリアとそぐわないデザインやイルミのデッキは(機能が優れていても)流石にちょっと…(汗)
Posted at 2016/11/20 19:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年12月01日 イイね!

“新企画” 『BGどうでしょう メーター6』 予告編

“新企画” 『BGどうでしょう メーター6』 予告編こんばんは。

最初に、この添付動画を再生しながら、以下の内容を読んでもらうと、一層“らしさ”が出るかと思いますwww


ちなみにこれは、以前立ち上げたみんカラ内のグループ、の方のハナシではありません
個人的なブログ記事用タイトルです。
関係者の皆さんには、ややこしくしてすみません。


で、本題に戻って、
突然ですが、新企画を立ち上げようと思います。
あ、表題は例によって某番組タイトルの“オマージュ”です(汗)
わかるヒトにはわかりますよね?(笑)


(尤も、『企画倒れ』の可能性の方が大ですが…)


今回は、その新企画のプロローグ的なものです。





!?



おや?



う~む…(汗)


このシリーズは大変時間が掛かると思いますが、ぼちぼちやって行こうと思います。
あまり過度な期待はしないで『続編』をお待ち下さい(汗)
Posted at 2013/12/01 01:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年06月28日 イイね!

今なら分かる!『たかが“工具”?いえいえ、されど“工具”』!!

今なら分かる!『たかが“工具”?いえいえ、されど“工具”』!!今更ながら、車好きの風上にもおけないような恥ずかしい話ですが、今日改めて工具の善し悪しを思い知らされました。

今までも、ソケットレンチは使っていましたが、それはいわゆるホームセンターとかで売っている一式2~3千円の商品でした。
それでもソケットの点数やラチェットはあるわで、私の使用頻度から考えても、ちょっとした作業をするには十分重宝してました。尤も『無いよりはマシ』というレベルではありますが…(笑)
ただ、安物だけに工具自体の精度はやはり悪く、ネジに負けてソケットの一角を舐めてしまったり、同じくネジに負けてラチェットのギアがオシャカになったりと、信じられないような事も…。まぁ使い手の私が下手くそだからという根本的な問題もありますが(笑)

で、今回、流石に“スナップオン”や“KTC”といった超有名どころではありませんが、れっきとした工具メーカーの工具を購入しました(ミトロイ=水戸工機製)。

もうね、これが安物とは何から何まで違うんですよ、いやマジで。(◎o◎)
サイズは大きいのに軽い、ラチェットのギアの精度は高い、ソケットの形状もピタリと収まる、ラチェットハンドルは手に馴染む、といった具合です。
こんな事で感激するくらいなので、きっと高価なスナップオンやKTCはよっぽど凄いんでしょうね、今回の事でほんの少しですが分かったような気がします…(笑)。
Posted at 2011/06/28 11:29:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年03月31日 イイね!

なんとか出来ればなぁ~

なんとか出来ればなぁ~この写真、ウィンダム(MCV2♯)のオプティトロンメーターをバラして、指針だけ取り出してみました。

※そもそも何故、私がMCV2♯ウィンダムのメーターを持っていたかと云うと、数年前に別の車のメーターを自発光化させようと思って、たまたまドナー用に入手していた物です。記憶の片隅に追いやられていたこのメーターを思い出して、引っ張り出してきた次第。

バラしてみて思ったのは、この指針をメーター指針照明が古臭いBGレガシィにどうにかして上手いこと使えないかなぁ~、と思うワケですよ。

今度ディーラーでこのMCVウィンダムのメーターの回路図のコピー貰って、対策練ってみようと思う。

ま、自己流ですから兎にも角にも“トライ&エラー”の繰り返しですよ。

やべぇ、なんかちょっと楽しくなってきたぞ~(笑)。
Posted at 2011/03/31 22:37:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation