• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

その名前(SSS)は ブルーバード で使って欲しかった…

その名前(SSS)は ブルーバード で使って欲しかった…日産の世界戦略車として、パルサーのネーミングが復活する事になったそうです。

パルサー(中身は新型ティーダ)は、5ドアハッチバックボディでの展開のようです。
まんま、トヨタ・オーリスとバッティングですね。

国内での販売予定は無いという事ですが、ホットモデルには、
1.6L直4ターボ(ジュークのものかと思われる)も搭載し、
トランスミッションは 6MT または CVT という内容です。

充分(日本では絶滅した)“ホットハッチ”してるやん!
“やり過ぎ”感のあるオーリスよりは一般受けしそうなデザインだと思うんだけどなぁ。

なんでこれを日本でも売らん、ゴーンさんよぉ?



しかし、個人的に一番納得いかないのが、

よりによって何故パルサーに

SSS

のグレードを用いたのか、という事。

SSS = ブルーバード でしょうが!(#゚Д゚) プンスコ!
(そもそも SSS は“スーパー・スポーツ・セダン”の頭文字でしょうに!)


パルサーなら『ミラノX1』か『GTI』でしょうが!
(古いなぁ、おい)


ブランド(車名)を大事にするのもある(スカイラインなど)一方で、安易にないがしろにする(セドリック、グロリア、ローレル、サニーなど)のもあるわで、正直、日産のブランド戦略は納得できません…。

そう思うのは、ま、わっちが“懐古厨”なのもあるんでしょうけど。


あ、この新型パルサー自体はコンセプトを始め、いい車だと思いますよ。
“SSS”のグレードを用いた事が気に入らないだけで(笑)
Posted at 2012/10/19 01:37:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年08月09日 イイね!

ベストセラーカー故の足枷?新型アコードに思う

ベストセラーカー故の足枷?新型アコードに思うホンダから新型アコードが発表されましたが、パッと見の第一印象は

『カムリ?』

でした(笑)

わっち以外にもそう思ったヒトはいるはず。

某所ではこのアコードの『10年前のようなスタイル』を評して、これはFMC(フルモデルチェンジ)ならぬ、

古モデルチェンジだと云ってましたが、それも妙に納得(笑)

カムリもアコードもアメリカではベストセラーカーなので、そんなに冒険は出来ない、ということでしょうか。

だからデザインが“最大公約数”となり、『必然的に似てくる』んですかねぇ…。

ちなみに新型アコードと現行カムリを並べて見比べてみましょう。

●アコード(前面)

●カムリ(前面)

●アコード(リアビュー)

●カムリ(リアビュー)


●オマケ

でも、カムリもオーストラリア仕様のこのスタイルなら、ちょっとは『おっ!?』と思うんじゃないでしょうか。
日本仕様の“旦那仕様”から一変して、クラウン・アスリートを彷彿させます。上のモデリスタ仕様が相当“じじくさく”見えます(笑)
(かく云うわっちはこの豪州仕様カムリにはひと目見てグッと来た)
トヨタさん、日本でもこの豪州仕様のルックスも選べるようにしてみませんか?
個人的にはイイと思うんだけどなぁ、これ。
Posted at 2012/08/09 21:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

雹、襲来!そして…

雹、襲来!そして…先ほどの雷雨すごかったですねぇ…。

ピーク時には2~3センチ大もの雹(!!)がえらい勢いで降ってきました…。(芝生の白い物体は今し方降ってきた雹です)

そして雷雨がやんだ後、地味に実害が。

我が家の裏のアクリル製トタン波板が穴だらけの無惨な状態に…(泣)


持ち堪えて、こういってくれたら良かったのですが(笑)、

板は板でもアクリル板(それも経年劣化したヤツ)じゃあ、さすがに無理でした…くっ…(涙)

しかし何気に絵に悪意が…げふん、げふん。
ま、愛情表現の裏返しってヤツです(笑)
Posted at 2012/05/28 16:12:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2011年12月27日 イイね!

子供放ったらかしの子供向け番組と云えば…!!

子供放ったらかしの子供向け番組と云えば…!!昨日のブログでアニメ『ジュエルペット サンシャイン』を書いていて思い出したのが、
以前、NHK教育テレビ(現在、Eテレ)で放送していた『ハッチポッチステーション』です。
グッチ裕三が様々なキャラクターに扮したショートパロディコント番組でしたが、これがなかなかどうして侮れない出来でして、パロディの元ネタを知ってるヒトなら爆笑の嵐でしょうが、子供には(パロディの出来も“高度”過ぎて)難しいんだろうなぁ…。

洋楽の名曲と童謡をミックスさせたパロディのコーナーは、完全にグッチ裕三の独壇場です。是非ご覧あれ。ネーミングセンスから小物類、演出に至るまで、パロディ元を知っていれば思わずニヤリとすること請け合いですよ、きっと。


これらはほんの一端です。しかし選曲といい編曲といいセンスがすごい…。
KISSやマーヴィン・ゲイ、ボブ・マーリー、サンタナなんて“通”すぎる…(汗)
他にもここには上げてませんが、EW&F、バリー・マニロウ、モンキーズ、JB、ミッシェル・ポルナレフ等など…
パロディの力の入れ具合も半端ないですね。
当然元歌を知ってると可笑しさも倍増します。

でも子供は『ポカーン』だよなぁ、これって。

こういう、“いい大人”もちゃんと楽しめる、制作側もエンターテインメントが何たるかを知っている『子供騙しじゃない』番組って、最近無くなっちゃったなぁ…(涙)
Posted at 2011/12/27 17:48:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2011年12月23日 イイね!

行って来ました、名古屋モーターショー

行って来ました、名古屋モーターショー結論から云うと、アニメ“夢喰いメリー”で主人公メリー・ナイトメアが言う『夢もキボーもありゃしない』まで絶望的ではありませんでした(笑)。

しかし、コンセプトカー自体に以前みたいなワクワク感が感じられないのは紛う事なき事実でした…。

駐車場に止まっている来場者の車の方が見ていて楽しい車が多かったのは皮肉ですね。

個人的に会場で一番気分が高揚したのがコレ(笑)

予想外のチョイスですみません…
やはりスポーツカーが好きみたいです。

コンセプトカーで期待したいのがコレ。

スバルのアドバンスド・ツアラー・コンセプト。
おそらく次期レガシィのヒントになりそうな(っていうか、なって欲しい…)モデル。
こんな感じで出て(=市販して)くれればなぁ…

そして皆さんご期待の(笑)コンパニオンさんです。

こちらはトヨタ・ブースのコンパニオンさんです。
全般的にコンパニオンさんの人数が以前のショーと比べて少なかったように思います。これも経費節減のあおりなんでしょうねぇ…。
Posted at 2011/12/23 01:57:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation