• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2017年07月01日 イイね!

BOSE SoundLink Mini II こんなに小さいのにスゴい!

BOSE SoundLink Mini II こんなに小さいのにスゴい!今日は久しぶりにAV機器の話し。

以前、表題の『BOSE SoundLink Mini II』というBluetoothスピーカーを購入してはや3年近く経つワケですが、
このBOSE製スピーカー、ナリは小さいのに音はビックリする程良い音を鳴らしてくれます。
好みもあるでしょうが、この辺は「流石BOSE」といったところかと。

ミーハー云々抜きにして、私はBOSEの音は好きな部類です。

※実際のサイズは上の画像で参考にして下さい。
(試しに家電量販店とかで実際に試聴してみると、こんなサイズであんないい音が!?と本当に驚きますよ。)

近頃全然AVアンプの方は電源を入れておらず、ヤマハのホームサラウンドシステムも“休眠状態”だったりします(苦笑)
(※これはウチのヤマハのシステムがBluetooth非対応というのも一因ですが…)

まぁ、それだけこの『BOSE SoundLink Mini II』が(そのヤマハのシステムを)補って余りあるだけの働きをしてくれるからなんですが。

それにこのスピーカー充電式でもあるので、持ち運びにも便利で非常に使い勝手が良いんですよねぇ(笑)

【追伸】
実は、車載用のBOSE製据え置き型BOXスピーカー『BOSE 101RD』

が、今、使いどころが無くて遊んでいたりもします(苦笑)

SVXのリア用にどうかとも検討してみましたが、結局純正と同形状の普通に埋込み型楕円スピーカーにしたもので…。
Posted at 2017/07/01 19:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電品 | 趣味
2016年06月26日 イイね!

Blu-ray再生専用プレーヤー(SONY BDP-S1500)購入

Blu-ray再生専用プレーヤー(SONY BDP-S1500)購入はい、今回も『懲りずに(笑)』SONY製品です(笑)

画像は、
旧再生専用機(写真下・BDP-S360)
購入した新機種(写真上・BDP-S1500)
のサイズを比較しやすい様に並べてみました。

新機種(S1500)は、随分コンパクトになりましたね。
ポータブル機をわずかに大きくした程度のサイズです。
大きな違いの特徴として、
①本体の文字表示機能を省く
②基板から排熱用のファンが無くなる(←技術の進歩で、熱対策が進んで“ファンレス”になったそうな)

旧機種(S360)の『ほぼ半分』サイズという現実に驚きを禁じ得ません…(汗)
(なんたって、市販Blu-rayソフトのケースがそのまま置けるだけのスペースが出来るとは…)

ま、見方によっては旧機種にはまだ辛うじてあった『高級感』が、S1500では欠片もありません…(汗)
(つまり『安っぽい』)
録再機ならともかく、再生専用機なんざを購入しておいて、高級感どうのこうのもないですが…(苦笑)

ただ、うっかりしていたのが、
新機種(S1500)ではAVアンプへの音声出力方法が『同軸デジタルケーブル』のみで、
旧機種(S360)で使っていた『光ケーブル』が使えない点。
個人的に好んで『光ケーブル』を使っていたんだけどねぇ…(汗)
こういうとこでも“コストダウン”かよ…(泣)

今度、『同軸デジタルケーブル』買いに行かないと。


あ、
旧機種(S360)ではレーザーピックアップの劣化の所為で視る事が出来なかった
『ガールズ&パンツァー劇場版』
『ラブライブ!劇場版』
ですが、共に無事再生出来ました。
Posted at 2016/06/26 22:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電品 | 趣味
2016年06月22日 イイね!

新たにBlu-rayプレーヤー(但し、今回も『再生専用機』)を注文しました。

新たにBlu-rayプレーヤー(但し、今回も『再生専用機』)を注文しました。こんばんは。

結局、修理するよりも、新品を買った方が“安上がり”な為(※これはこれで、何だかなぁ〜と思わずには居れんが…)、現行型での再生専用機を注文しました。

録再機も考えましたが、やはり現状で録画してまで見たいと思わせるような地上波番組は無いので、録画機能は('A`)イラネという結論に至っての、再生専用機です。

テレビ本体や、録画レコーダーは確実に進化しているというのに、肝心なソフト側(テレビ局が作る番組)は一向に面白くならない。
それどころか、段々つまらなく(或いは、くだらなく)なっているという、皮肉な現実よ…(苦笑)

ちなみに、購入したのは懲りずに(笑)SONY製の再生専用機です(爆)
Posted at 2016/06/22 19:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電品 | 趣味
2016年06月11日 イイね!

これじゃあ暗に手持ちのBDプレーヤーを新型機種に買い換えろ、って事かよ!

これじゃあ暗に手持ちのBDプレーヤーを新型機種に買い換えろ、って事かよ!こんばんは。

先日のBDプレーヤーで再生出来ないソフトが出た、の続きです。

SONYにメールで問い合わせてみましたが、
納得出来る回答はもらえず、正直腹が立っています。
プレーヤーのソフトウェアをアップデートしてもダメなあたり、
私の機種(BDP-S360)はもうSONYから“見捨てられた”のでしょう…(涙)
何でやっ!?
冷静に考えたら、まぁ7年前の機種(しかも単なる再生機)だから…なのかな?(苦笑)

ま、これがSONYの“本音”だとしたら、今後は僕の方もSONY製品を見限ろうかと。

取り敢えず、SONYからの再度の“回答”を待つとしましょう。

尚、
再生出来なかったBDソフトですが、
『ガールズ&パンツァー劇場版』
の他に、
『ラブライブ!劇場版』
も新たに追加されました…(汗)

それらよりは前に発売された『アイドルマスター劇場版』問題無く再生出来てるんだけどなぁ。
Posted at 2016/06/11 22:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電品 | 趣味
2016年06月05日 イイね!

劇場版『ガールズ&パンツァー』のBlu-rayがウチのBDプレーヤーで再生出来ません…(涙)

劇場版『ガールズ&パンツァー』のBlu-rayがウチのBDプレーヤーで再生出来ません…(涙)ウチのは『Blu-ray再生専用機』(SONY製 BDP‐S360)なんですがね。

OVAのアンツィオ戦等の従来のBlu-rayソフトは普通に再生出来るんですが、

どういうワケか劇場版ガルパンのBlu-rayソフトだけディスクを機械が認識してくれません。
(本編だけでなく、もう一枚の『特典ディスク』も視聴不可って…)

再生機本体のソフトウェア・アップデートも施しましたが、結果は変わらず…(汗)

一応、PCのBlu-rayドライブでは視聴出来たので、BDソフト側の問題ではなく、再生機本体の問題のようです。

確か、Blu-rayソフトはプロテクト機能も日々進化しているだけあって、再生機本体側のアップデートがBDソフト側の“進化”ぶりに追いつけない状態になってしまったのかな…?(苦笑)

あと、所有している機種(BDP‐S360)が古いのも一因なのかなぁ…(汗)

SONYに問い合わせのメールは送ってみたけれど、(そんな事はないと思いたいが)場合によっては“買い替え”も検討せなあかんのかなぁ…(涙)
Posted at 2016/06/05 21:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電品 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation