• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

ヤフオクで落札したMTB、“priceless”(主にこれからのレストア代で…)

ヤフオクで落札したMTB、“priceless”(主にこれからのレストア代で…)昨日当ブログにて“チラ見”だけさせた、先日ヤフオクにて落札した『フルサスMTB』についてのお話です。


落札した車種ですが、GT(というメーカー)の、i-drive(アイ・ドライブ)3.0 の、2003年モデル(古っ!)です。



上の写真は他人様の同車種です(タイヤとか用品とか多少カスタマイズしてありますね)、それに大変手入れしてあって綺麗な車体です。

ちなみに私が先日オクで落札した車体と云えば…(上の写真と同じモデルなのに…)
ハンドルが外れているのは、出荷時にスペースが嵩張らないようにと出品者様の、気配りです。いくら全体的にボロいからと言って決して壊れているワケではありません(笑)






ざっと簡単に見回しただけで、

●ブレーキワイヤーが裂けてケーブルが錆びてる
●フロントのサスペンションフォークに錆が…
●チェーンもサビサビ(笑)
●サドルは所々破れている

とまぁ、こんな感じでイイ感じに(笑)ヤレています。

落札価格が落札価格だけに、文句を言ってはバチが当たるというもの(笑)

ここは、レストアしがいがある、とポジティブに捉えましょう(笑)


で、レストアついでに、モディファイ(=魔改造www)しちゃおうかなと。

こんなホイールを組んじゃおうかと。


そしてこんな油圧ディスクブレーキに換装しちゃおうかと。

しかもいっちょまえに対向ピストンキャリパーなのね…(-_-;)

だけど、日本にシマノという部品メーカーがあって、良かった~!!

『プロデューサーさん、世界の “SHIMANO” ですよ!“シマノ”!!』(←釣具でも有名ですね)


タイヤは、転がり抵抗の小さいオンロード向けのスリックタイヤに変更です。


そこまでやっても、昨日の入門用ロードレーサーにすら、到底オンロードでは勝てませんが…。
(やろうとしてる事自体、ハイパワーSUVをわざわざローダウンさせて、扁平タイヤを履かせるようなものなので、そりゃ土台無茶ですがな…(´;ω;`))

逆に云えば、それだけオンロードに特化したロードレーサーはホントに(オンロードをかっ飛ばす限りは)スゴい自転車なんです。


今後、このボロMTBがどこまで変わるか、に乞うご期待(笑)
Posted at 2012/07/03 23:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年07月02日 イイね!

コイツもハマれば車以上に業な世界…自転車

コイツもハマれば車以上に業な世界…自転車ほんの少しかじった程度ではありますが、実は自転車も好きなんです、私。

そこで、昔(2000年頃)、欲しかったけど買えなかったMTB(マウンテンバイク)をヤフオクにてゲット。

ちなみに当時買えなかった理由は、本当はフルサス車(前輪・後輪共にオートバイみたいにサスペンションを搭載した自転車)が欲しくて専門店に行ったのですが、そこで、オンロードで距離を乗る(片道20kmの通勤に使用)ならペダリング(漕ぎ)の軽いロード(ロードレーサー)の方がイイですよ、と言われ、悩んだ末、MTBのフルサス車を諦めショップの言う通りロードを購入したのです。

当時新車で10万円しましたが、ロードで10万円以下のコンプリート車体なんて(=要はパーツとの組み合わせ次第なので)、車で云うところのKカーないしはマーチやヴィッツクラスを買うのと一緒です。

だから自転車の世界も業が深い…、いや、考え方に拠っては車の世界以上に自転車の方が業が深いと言えます。

なんせ自動車のパーツ代が真っ青になる位の高額な“自転車用”パーツなんざゴロゴロある世界ですから…(-_-;)


これは他人様の写真ですが、私のもこれと色から何から何まで全く同じです。(アラヤ=新家工業 エクセラ フラットバーロード)

この黄色がまた派手で、気に入ってます(笑)

私が買ったこのロードはこれでも“入門用”レベルでして、ハンドルはロードなら当然の“ドロップハンドル”ではなく、真っ直ぐのハンドルの(フラットバー)ロードという、街乗り向きのロードです。

ロードだけあって車体も軽い軽い、上の写真の状態で重さわずか 9kg!です。高級ロードだと 6kg とかそれ以下と云うからスゴい!!(゚д゚lll)
(ちなみに、MTBだと頑丈さも要るので、大体 15kg ~ 20kg 位重さがある)

ただ、流石にショップの人の提言は正しく、入門用ロードとは言え、ペダリングが軽い軽い!スピードが出るわ出るわ、運動不足のこの体でも直線で50km/h出せました。
※勿論、持久力がないので、すぐにスタミナ切れですが(笑)

コイツもレストアしてあげないとね。(;^_^A


で、本題の先日ヤフオクでゲットしたフルサスMTBについてはまた次回。(当然、コイツも要レストアです!=魔改造www)

ちなみにちょっとだけ“チラ見”させると…

(分かる人いるかな?)



追伸

ホームセンターや自転車店などで格安で売っている自転車は(ママチャリも、MTBも、クロスバイクも)、ほぼC国製ですが、ベアリングの精度一つとっても国産メーカー製とは『天と地』の差が。

車輪を空回りさせれば一発です。

安物自転車はすぐに車輪が止まります(=ベアリングの精度が悪いので、却って抵抗になっている)
ママチャリだろうと国産メーカー製は(出来れば3~4万円以上の物)、車輪はいつまでも回転していますから。

これ一つとっても、普段のペダルの漕ぎが違ってきますんで、ペダリングが重いと感じるようでしたら、ホイールのベアリングを疑いましょう。

『安物買いの銭失い』とはよく言ったもので、たかが自転車でもそこはちょっと奮発して国産メーカーのを買いませんか?

皆さん、今度、量販店等で一度試してみて下さい。
Posted at 2012/07/02 20:32:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation