• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

行って来ました スバル矢島工場感謝祭(表向きの理由 編)

行って来ました スバル矢島工場感謝祭(表向きの理由 編)11月2日、スバル矢島工場感謝祭(※以下、矢島祭)に初めて行って来ました。

今回の目的は、
昨年の矢島祭ではBGレガシィの参加が僅か2台(!?)と壊滅的だったとの話を聞いて、
「だったら、BGレガシィメインのグループを謳っている手前、我等『どうでしょう』が協力せねば!」
との思いで、計画がスタートしました。

ただ、
矢島祭直前になって、突然私がBGレガシィを降車する、
という予想だに出来なかった一件もありましたが(汗)、
矢島祭当日、
『どうでしょう』の東日本メンバー(やぁすTRさん、1997製EJ20さん、Legacoさん、まろーぬさん)の協力により、
ウチ(『どうでしょう』)からは4台のBGが現地入り出来ました。
『どうでしょう』メンバーではないけれどBGオーナーという方も当然居まして、
そういう方々も合計すると、
今回は8台ものBGが矢島祭に来た事になります。
(昨年対比400%増です!!www)

矢島祭の詳細レポートについては、
まろーぬさんのブログ
Legacoさんのブログ
1997製EJ20さんのブログ
perikanさんのブログ
キクマサさんのブログ
等々をご覧いただければ、詳細が手に取るようにわかります。

私は合流した時間がお昼頃だった為、
矢島工場の中へは行かず、
来場者みんなが停める本工場駐車場にて、皆さんと延々雑談しておりました(笑)
(その“雑談”の方が色々と参考になる話が聞けて、これが本当の目的みたいな感もありますが…)

夜は、参加した『どうでしょう』のメンバーで伊香保温泉にて楽しい×2宴会でした。
まさかの、まろーぬさんのしどけない“轟沈”姿を見れたり、
呑みの席での“あの方々”が居ないせいか(笑)しゃちょ~が“轟沈”することもなく大変生き生きしてました(爆)

来年以降の矢島祭に『どうでしょう』がどう関わっていくべきか、ちょっと考えないといけませんね。
ウチら『どうでしょう』は「後泊」でしたが、
大抵のグループは「前泊」だったみたいで、
(中には「連泊」という猛者もみえましたが…)
交流を広げるという意味では「前泊」の方がいいのかな?とも思いました。
ま、この辺は次回までの課題ですね。
ただ、遠征組のカラダ(というより私個人)的には「後泊」の方が大助かりなんですが(苦笑)

何はともあれ、参加されました皆さん、大変お疲れ様でした。
Posted at 2014/11/04 19:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月01日 イイね!

これから関東へ向かって出発です。

これから関東へ向かって出発です。はい、これから矢島祭に向けて出発です。

行きはアシが無いので、公共交通機関での旅路となります。

『水曜どうでしょう』のサイコロの旅ではありませんが、

JR岐阜駅から、夜行バスで行く東京への旅。

番組と違って救いは、「キングオブ夜行バス」こと『ドリームはかた号』ではなく、
『ドリームなごや号』である事(爆)
※ミルさんなら、これが何を意味するか勿論分かりますよね?(笑)

明朝、画像の大泉さんやミスター程じゃないにせよ、どれくらい夜行バスに
“やられて”
いるんでしょう...(苦笑)
Posted at 2014/11/01 21:13:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

来週(11月2日)は、いよいよ矢島祭です

おはようございます。

いよいよ来週の日曜(11月2日)は、矢島祭ですね。

私は矢島祭へは初めての参加なので、今からどんなもんかと楽しみです。

尤も、矢島祭とは関係の無い別の事でも“楽しみ”があるにはあるのですが…(笑)
Posted at 2014/10/26 11:37:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月30日 イイね!

『矢島祭2014』忘れちゃあ、ダメよ~ダメダメ!

『矢島祭2014』忘れちゃあ、ダメよ~ダメダメ!こんにちは。
“確認”の意味も込めての内容です。

そろそろ『後泊』希望者を締め切ります。
え~と、中にはまだ詳細を知らないという人も居るかもしれないので、“おさらい”も兼ねて。
【日時】11月2日(日)夕方以降~
※スバル矢島工場感謝祭のイベント終了後、懇親会を兼ねての宿泊です。
【宿泊地】伊香保温泉辺りを予定
【宿泊予算】ひとり 15,000円前後で考えています。
以上、“おさらい”終わり。
後泊予定者(順不同)
●ミル坊@BG5 さん
●Legaco さん
●1997製EJ20 さん

●with BG5 さん
●まろーぬ さん
●やぁすTR さん(←半強制(笑) 勿論来ますよね!?)
●私、テラ乃


宿泊する意思を表明されたのは、この方々で宜しいでしょうか?
(※尚、一部、「水曜どうでしょう」の大泉さんみたいに、本人の意向を無視され勝手に名前を挙げられている人も居ますが…)

※今回、名前を挙げられなかった人で、これを見て
「だったら私も参加したい!」という人や、
逆に、
参加表明をされたのに、私のミスで見落としている人が居るかもしれません…。
色々と皆さんの言い分もあるとは思いますが、
本日(9月30日)24:00を以て、締め切りとさせていただきます。

Posted at 2014/09/30 13:59:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月19日 イイね!

みん友さんとプチオフ、ついでに今日のゼロスポーツで正直に思った事

みん友さんとプチオフ、ついでに今日のゼロスポーツで正直に思った事今日は知人のAさん(仮名)と各務原のショップ「ゼロスポーツ」で待ち合わせです。

Aさんが、イベント中のゼロスポで買いたい物があったようで、
ま、悩んだ末に最終的には購入したのですが、
買った商品は別に問題ないのです、
問題なのは、お店(ゼロスポ)の従業員。
Aさんが商品購入代金を店内レジで支払うワケですが、
まだAさんの前に3組ほどレジに並んでおり、
Aさんの順番が回ってくるまでおよそ15分。
たった3人の客をレジで精算するのに15分ですよ、15分!
世間一般の、サービス業、小売業でもですが、普通ならこのゼロスポの姿勢はありえません!(怒)

遅くなる原因ですが、
客がイベントで多数来店しており、レジが場合によっては混雑してしまった、というのも一理あったとは思いますが、百歩譲ってこれを加味しても酷過ぎる!!(怒)
レジで精算の際、わざわざ顧客データ新規登録も同時にやっているからで、(Aさんのデータも登録)
正直言って、そんなデータ登録はお店側の手前勝手な自己都合だろ?
だったらPOSシステムと照合するとかして、そんなのは閉店後にやれよ、と。


普通、どんな業種でもこんなアホな理由で平気で客を延々レジ待ちさせるなんて、ありえません(怒)
客でない私が思うんですから、当然、代金を支払い買い物をした当のAさんも“言わずもがな”。
他に今日同じようにこのレジに並んだ人達はどう思ったんだろうねぇ?
みんな“いい人”だからか“大人しい人”なのか知りませんが、
誰もあの状況を何も疑問にも思わず、しかも文句も言わず、じっと大人しく並んでいたみたいだけど…
こんなの絶対おかしいよっ!

それとも並んでいる客も客で、あれが“普通”だとでも思っているのかな…?(汗)

見方を変えれば、こんな状況にもかかわらずショップ側の誰一人として“変”と思わないゼロスポの従業員の感覚がおかしいと思うのですが…(苦笑)

そりゃあ、スバルのチューニングショップで確かに有名処なんでしょうが、
こんな感覚の従業員(=社員教育)ではねぇ…(苦笑)
ピットの作業風景も『推して知るべし』で、
私が見た時は、
良く言えば“和気藹々”、悪く言えば“真剣味に欠ける”ように見えました。
(まぁ、たまたま見た瞬間がそうであっただけで、上のレジの一件というマイナスバイアスがあったから、余計にそう思えてしまうのかも知れませんが…)
勿論、ゼロスポなら作業の内容がディーラーとは違うケース(=チューニング)も多々あるでしょうから、これが一概に悪いとは云えませんが、
それでも私なら迷わずディーラー(スバル関店)に預けますね。

メカマン同士をゼロスポとディーラーで較べたら、
間違いなくディーラーのメカマンの方が応対が常識的且つ丁寧でしょうね。

ま、ゼロスポは一個人のショップ
ディーラーはメーカーの看板を背負う
という立場の違い、と言ってしまえばそれまでですが、
一度破産して再出発の道半ばの立ち位置であるにもかかわらず、知名度があるショップだからと、それに胡坐をかき、
この体たらくがゼロスポ看板目当てに来る客相手なら、いつまでもまかり通るだろうとゼロスポ側が思っているようだったら、
二度目の破産もそう遠くはないと思いました。


って云うか、客商売なめんなよっ!(怒)

申し訳ないが、こんなしょーもない時間潰しをさせられるくらいなら、
同じ県内でも中津スバルへ行って、
中津スバル社長による恒例の“ありがたい説教(笑)”を受けていた方が遥かに身になるし、限られた時間の使い方からしても何万倍も有意義だわ(笑)

結論ですが、僕もAさんも共に、金輪際ゼロスポーツでの買い物は無いな、という意見でまとまりましたとさ(笑)
Posted at 2014/04/19 22:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation