• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

電車でGO! 中央西線&北陸新幹線編

電車でGO! 中央西線&北陸新幹線編添付写真は、私がカメラの扱いが下手くそなばかりに、せっかくの『北陸新幹線はくたか』の雄姿がボケてしまいました…(涙)

こんばんは。ご無沙汰しております。

昨日(16日)、久方ぶりに列車でぶらっと旅(?)に出ました。

普段、列車の世話になる機会が殆ど無い私ですが、

鉄道は嫌いじゃありませんよ。

まぁ、世に言う“鉄ちゃん”(=鉄道オタク)からは程遠い、ど素人レベルです(笑)

《旅の行程》(片道だけの解説ですが…)

06:54 発 関口
  || 長良川鉄道 美濃太田行
07:11 着 美濃太田
07:23 発 美濃太田
  || JR太多線(たいたせん) 多治見行
07:52 着 多治見
08:23 発 多治見
  || ワイドビューしなの3号 長野行
10:58 着 長野
12:00 発 長野
  || あさま614号 東京行
12:52 着 高崎(群馬県)

こんなルートです。

今回一番困った事が、
ワイドビューしなの で座席が確保出来なかった事。

(※テラ乃さんはど素人ですが、それでも心無い一部の“撮り鉄”とは違い、列車がホームに入る際は必ずカメラのフラッシュは“OFF”にして撮影しています)
始発の名古屋の段階で既に指定席が完売なのは言うに及ばず、
当然、自由席も空いてるワケがない(苦笑)
長野までの2時間半、座る事も出来ず、立ちっぱなしというのは地味に堪えます…(汗)
何故こうも満席状態だったのかを考えてみたところ、
多分、長野の善光寺が今、7年に一度の“ご開帳”の時期だった為(←HPリンク有ります)、それ目当ての乗客と重なったからでしょう。
実際、長野駅は善光寺御開帳目当ての客と思しき人達で、信じられない程の混雑ぶりでした。


北陸新幹線長野駅入線時

(※当然、カメラのフラッシュは“OFF”で撮影しています)

たまに、こういうぶらっと列車での旅もいいもんだな、と見直すきっかけになりそうです。
関連情報URL : http://www.gokaicho.com/
Posted at 2015/05/17 21:35:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation