• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

大阪『トータル カーエステ カスガ』さんにて磨き施工

大阪『トータル カーエステ カスガ』さんにて磨き施工クラウンアスリートVXのボディを半年ぶりに磨いてもらうとて、大阪の柏原にある『トータル カーエステ カスガ』さんまで来ました。

バンパーの修理と併せて、追加依頼でボンネットを丸々一枚塗ってもらったワケですが、やはり塗装面の仕上り(というか、下塗り段階でゆず肌という有り様…)がイマイチどころかイマニ、イマサン(笑)以下な為、あとで修理に出した鈑金塗装屋にクレームをつける事になりました。(;´д`)トホホ…

これを見れば、ボンネットに映り込む蛍光灯の輪郭がグダグダなのが分かると思います。

ちなみに、オリジナル塗装状態のままのルーフ部を上の画像との比較用に。

映り込んだ蛍光灯の輪郭が明らかにボンネットのそれとは違ってクッキリしているのが分かると思います。

この写真の方が、ボンネットとルーフとの蛍光灯の映り込みの違い(=塗装表面の状態の違い)が一目瞭然ですかね(汗)
手前のボンネットの映り込みより、奥のルーフ部の方が蛍光灯の輪郭がクッキリしてるって、どういう事だってばよ(怒)

カスガさんとこの磨き施工でどうにかなれば、と淡い期待も有ったのですが、カスガさんに現車を見てもらった結果、残念ながら「磨きでどうこう出来る以前の問題」という結論になってしまいました…(苦笑)

塗ってもらった右フロントフェンダーも同様にイマサンの仕上りです…(泣)

まぁ、鈑金屋が雑い仕事だったというか、腕が下手くそだったと云うべきか、何にせよ改めて鈑金屋とは交渉せねばなるまいて。

これにはさすがのわっちも(#・∀・)おこだよ!
Posted at 2015/11/15 10:10:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ
2015年11月07日 イイね!

おかえり!アスリートVX

おかえり!アスリートVXこの写真を見て改めて思った事だが、
個人的好みを優先して、
やはりヘッドライトは、この『アスリートプレミアム』用のチタンインナー仕様に換えて正解だったと思う。
(※フロント廻りの目つきが、これによってグッと引き締まった感じになった)

さて、本題。

先日、自分のポカでバンパー(と一部フェンダーも)をぶつけてしまい、車と並んでうp主のメンタルも凹んでいましたが、
修理に預けた鈑金塗装屋から修理完了の連絡が入ったので、引き取りに行ってきました。

但し、相当数の『諭吉さん』と引き換えにですが…(泣)

割れたVX専用バンパーもほれこの通り!
【BEFORE】

【AFTER】

ま、細かい部分にまで目を光らせた場合、“直しのレベル”には些か物足りない点もありますが、一応及第点にしときましょう。



購入時から付いていたグリル周りの飛び石による色禿げと、
同じくボンネットの飛び石による色禿げもついでに綺麗に直してもらいました。

これも惜しむらくは、ボンネットのクリア層の磨きが足らないという点。
運転席からガラス越しにボンネットを見たところ、クリア層がざらついている感じで、修復前の塗装表面の『平滑感』が失われる羽目に…(泣)

う~む、
これに関しては、ミルさんやカスガさんに相談してみなければ…(汗)
助けて!!
Posted at 2015/11/07 21:54:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ
2015年11月01日 イイね!

クラウンの修理、思った以上に(費用が)掛かりそうです…(泣)

クラウンの修理、思った以上に(費用が)掛かりそうです…(泣)表題とは何の縁も関係もありませんが、たまには…(笑)
アニメでは製作の都合上で緑色の髪色でしたが、
原作漫画本来のイメージなら、こんな感じの(特に定まった色の無い)髪の色合いだったんだよなぁ、ラムちゃんって。

さて本題。
まぁ、しっかり状況を把握出来ていなかった自分が悪いんですけどね…(苦笑)

最初に問い合わせた鈑金屋(先週の日曜に伺っています)からのレスがあまりにも悪く未だに具体的な金額すら提示されない有り様。
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ、一般社会でそんな対応ってどうよ!?

ちなみに、直す“方向性”ですが、皆さんから散々推されたからというワケじゃありませんが(笑)、前回ブログで云うところの
『②:アスリートVXのバンパーを補修する』
方向でいこうと思います。

せっかくの専用品装備、ならばそれをやはりちゃんと活かさない事にはねぇ…(汗)

流石にしびれを切らして本日、別の修理工場に行ってみた。

修理箇所の確認がてらよく見たらバンパーとの境界部分のフロントフェンダーも(ぶつかった際にバンパーに押されて)僅かながら曲がっている上に、その部分の塗装が割れてる!!(涙)
どうやらバンパーだけでは済まなさそうです。

あぁ、修理箇所が増えたと同時に「かなり修理費用が嵩みそう…」という現実まで突き付けられる格好に。
※今、修理に預けているSVXの概算修理費用とほぼ同等の額になりそうです…(泣)

自業自得とはいえ、やりきれない気持ちでいっぱいです…(苦笑)

【業務連絡】
こんな予定外の出費が生じたので、某所に修理で預けてあるSVXですが、直すペース、もっとゆっくりでもいいです。
じゃないと仮に両方の支払いが重なろうもんなら、マジで洒落にならんくなるので…(汗)
Posted at 2015/11/01 15:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ
2015年10月25日 イイね!

バンパーだけでなく、心も凹む

バンパーだけでなく、心も凹むやってしまいました…(汗)

昨晩、自宅の駐車スペースに入れようとして、道路向かい側の車庫(これもウチの所有)へクラウンの頭を振って(自宅側の駐車スペースへと)バックさせようとしたところ、
バキィッ!
と鈍くて大きな音と共に衝撃が!

お察しのいい方ならもうお分かりですね。

やってしまいました…。
ちょっと大回りしすぎたせいで
車庫の青空スペースの端っこにある鉄製看板支柱にぶつかってしまいました。

改めて痕跡を確認すると…






まぁ見事にぶつかっていますね…(苦笑)

そして、よく見たらこのバンパー(=アスリートVX専用品)、材質がFRPじゃん!
確か、FRPを割ってしまった場合の補修って難しかったんじゃ…(汗)

更に追い討ちをかけるように、
拠りによって『アスリートVX専用品』という特別製バンパーが、この場合大きな“足かせ”にもなりそうで…。
(※多分、VX用のバンパー(というかVX用のパーツ全て)がメーカー自体に在庫すら無いのでは…と疑っているところ)

考えられる選択肢としては…
①アスリートVX専用バンパーを諦めて、通常アスリート/ロイヤル用の純正バンパーに交換
②リスク(=後々クラックが入る事も)承知の上で、割ってしまったこのVX専用バンパーを補修
③可能性が相当低い上、費用も一番嵩むから本音を言えばやりたくない、VX専用バンパーの新品在庫がトヨタ(或いはモデリスタ)に在れば、新品バンパーフェースと交換

今のところ、①か②のどちらにしようかで迷っています。

ま、
①にしたら、外野からは「それは勿体無い」と云われる事必至だろうが、現実路線で已む無しの選択でもある。尤もこの場合、前から見たら『フツーの17系クラウンアスリート』に見た目なってしまうワケで…(苦笑)
(※但し、中身はVXだからある意味『羊の皮を被った狼』を目指すなら、この方が“らしい”と思うが)
Posted at 2015/10/25 17:26:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ
2015年09月23日 イイね!

クラウンのガラス磨き(とヘッドライト磨き)のはずが、今度のオフ会の予行演習に(笑)

クラウンのガラス磨き(とヘッドライト磨き)のはずが、今度のオフ会の予行演習に(笑)先日はSVXでここ(ミルさん別荘)へ行ったばかりですが(笑)、


今回はクラウンでお邪魔しました。

目的は、先日のSVXの時と同様、ガラス磨き&撥水処理を施してもらう為です。

今回、スペシャルゲストもお見えになりました。
(※まさかとは思っていたけど、本当に来ちゃう辺り、その行動力には頭が下がります…)
今度(10月中旬)のオフ会での“主役”である、やぁすTRさん(別名:しゃちょ~)が、サプライズで遠路関東からの“参戦”です。

現地(ミルさん別荘)での作業も順調に進み、
ガラス磨き&撥水処理は無事完了。

まだウロコは気になるけど(汗)、まぁ(年数が年数の車だけに)しゃーなしか。
勿論、施した撥水効果のほどは抜群でした。

今回、それ以上の“収穫”だったのが、『ヘッドライト磨き』の方。
若干、樹脂レンズが経年劣化で黄ばんでいたのですが、

この通り、新品並みの透明感あるレンズになりました。

次回、これにウレタンのクリヤーをトップコート代わりに塗布してもらおうと思います。

※ちなみに、SVXのライトもこれと同じ様に磨いてもらった上で、このクリヤーを塗布する計画です。


かなり端折った内容のブログではありますが(汗)、勘弁を。


ミルさん別荘近くの観光スポット。

他所様の車もある手前、ベストアングルとはいきませんが、景色自体は大変美しくて思わず見惚れてしまう程です。
Posted at 2015/09/23 23:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation