• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

BGレガシィ メーター照明LED化 延長戦

BGレガシィ メーター照明LED化 延長戦早速、先日届いた特注LEDを用いての作業に取り掛かりました。

せっかく明るくしたものを“明る過ぎて却って眩しい”という理由でわざわざ減光させるんですから、もったいないというか、何度手間(笑)というか…。

色々検討した結果、前回わざわざ増設したタコメーター側の特注ソケット一式は今回撤去することにします。

写真左側が新兵器のT6.5型1チップSMD×6連LED。まるで純正品の如く納まり、それだけで問題解決です。

※LEDを3個にするか

4個にするか

で比較した結果、増設箇所だけが却って周りより明る過ぎてそこだけ全体のバランスを崩していたので、3個で行くことにします。

スピードメーター側は比較の末迷ったんですが、こちらは増設ソケットを前回に引き続き使用することにします。

※増設ソケットを撤去しても普通に明るいですし、これが気に入らなければ後日増設ソケットを撤去すればいいだけの話ですから。

ちなみに、スピードメーター側の増設ソケット設置場所はここです。

ちょうどメーターケースの裏側がスピードメーターのコネクター部分にあたる箇所に、上手い具合に増設ソケットが粘着テープで設置出来たので、ここを利用します。(標準の電球位置より遠いこともあり、文字盤の明るさを揃える意味でも位置的にちょうど良い場所でもあるので)

今までの仕様

から、今回は

こういう感じでLEDの照度を落しました。
その証拠に、今まではLEDが明る過ぎて文字盤の色が白く飛んでいたのが、今回のLEDは文字盤の色が白く飛んでいません。
ま、それと引き換えに若干暗くて見づらい箇所が今度は出てきましたが…。

でもこうなると今度はメーター指針が暗くて見づらいのが、気になってしまいます…もはや“いたちごっこ”です(苦笑)
やはりメーター指針の自発光化を検討せんとダメかなぁ…。
こりゃあ山形の某課長に(ドラえもんに泣きついて助けを請うのび太みたいに)泣きつくしかないかな?(笑)
Posted at 2012/01/29 16:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42
Y34 フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:11:05
ミッドバスユニット交換・ツイーター増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:24

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation