• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

やっと、やっと、ツインフォグ切り替えリレーの取り付け完了!(涙)

やっと、やっと、ツインフォグ切り替えリレーの取り付け完了!(涙)こんばんは。

表題の件、知らないヒトには『なんのこっちゃ?』でしょうね…(笑)

実は、BGレガシィの“後付けリミテッド化”に際して、どうしても必要だったのが、
『フォグランプ同時点灯防止用切り替えスイッチ』
なんです。
法規上、フォグランプの点灯は2灯まででして、4灯同時点灯なんてした日にゃあ、即、整備不良で違反切符です。(もちろん車検にも通りません!)

せっかくこの格好良い丸フォグ

(※私は似た形状の社外品IPFに速攻交換しちゃいましたがwww)を、晴れて堂々と点灯させるべく、スバルで切り替えリレーを購入したのが、もう2年前!!

以降、とある車輌側リレーがどうしても見つけられず、何度も挫折していました…(笑)

で、今回、思い切って運転席を取り外し、作業スペースをきちんと確保した上で、アタックです(アタック自体はもう何度目か…(涙))

問題のリレーは、ドライバーの先端の先にチラッと青いモノが見えていると思いますが、そいつです。

(この写真はフロアから寝そべって仰向けになってアクセルペダルの上側を撮ったものです=傍から見ればこの私の作業時の格好はさぞかし滑稽なスタイルだったことでしょう)
で、コイツを引っ張り出すまでに、また時間の掛かった事、掛かった事(笑)
『こんなもん判るか!(怒)』
と、何度もキレもしました…(笑)

格闘の末(笑)、ようやくこのリレーを引っ張り出し、ハーネスと無事接続完了。


感無量の瞬間です。(何度も挫折していただけに尚更)


で、外した部品を復旧させる際に、余計なリレーまで接続してしまい(=元は接続されてなかった)、挙げ句『チェックエンジン』の警告灯を点灯させ、何度もエンストさせるという“オチ”までつけたのは内緒だぞ(爆)


Posted at 2012/11/04 19:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

Z32エアコンの掃除 (2) ブロアファンの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 20:51:38
Z32エアコンの掃除 (1) エバポレータの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 20:49:59
Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation