• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

新品来るまでの応急処置だったけど…

新品来るまでの応急処置だったけど…ウィンダムのドアスピーカーを交換する際に、うっかり運転席側の木目調ドアトリムを壊してしまった事は先日述べました。

で頼んだ新品はメーカーの在庫が欠品らしく納期が掛かるとの返事が。

納期待ちの間、パワーウインドースイッチがグラグラのままでは不便なので、折れたネジ穴を木目調ドアトリムに接着剤で固定させようと思います。

トータル3箇所も壊してました…(笑)。

お願い、納期待ちの間頑張ってくれ、セメダイン“スーパーX2”よ!!


早速本日取り付けてみましたが、一番肝心な、パワーウインドースイッチの上のビス穴だけ、接着力が負けてしまいました(泣)。集中ロックの解除ボタンが押しづらいのなんの…(笑)。

結果的には、接着箇所は写真のように悉くダメでした(泣)。
Posted at 2011/06/30 23:41:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2011年06月30日 イイね!

ウィンダム メーター照明LED化 その①

ウィンダム メーター照明LED化 その①我が家のVCVウィンダムのメーター照明は、オプティトロンメーターとは言ってもその実電球照明なんです(T6.5球×8ヶ所)。

もう少し新しいセルシオやMCVウィンダムとかだと、CCFL管(超細くて小さい蛍光灯。最近ではヘッドライトの“イカリング”としても有名)なんですけどね…。

で、我が家のVCVウィンダムです。この車、アフターマーケットではメーター照明の電球は交換不可、と記されています。

だからと言って地下でくすぶっているような俺たちじゃあない。
筋さえ通りゃ金次第で何でもやってのける命知らず。
不可能を可能にし、巨大な悪を粉砕する、俺たち特攻野郎Aチーム!!

ではありませんが、メーターさえバラせれば、問題は解決する事なので(笑)、ここでは敢えてLED化する事にしました。(もちろん、先駆者がいた事が決め手ですが)

まだ作業途中までなので物足りなさでいっぱいでしょうが、これからまた、私にはお約束の試行錯誤が待っていますから(笑)。

LEDと比べると電球照明ってこんなにクリーム色がかっているんですねぇ。

その②に続く。
Posted at 2011/06/30 23:12:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2011年06月29日 イイね!

これで何とか普通に使えます

これで何とか普通に使えます先日ヤフオクにて落札したMD/CDデッキの本体のボタン操作がイマイチだった事は以前述べた通りです。

で、今回専用リモコンを購入しました。

おかげで時刻調整やサウンドバランス調整など、今まで本体側ボタン操作で何遍やっても出来なかった操作がウソのようにリモコンなら普通に操作出来ます(笑)。

これでようやくフェーダーを前寄りに調整する事が出来ました。(通常ニュートラル状態だと後ろが強く聞こえてくる)


ついでにドアスピーカー交換の際に誤って壊してしまった、運転席の木目調ドアトリムも注文しました。余計な出費になってしまいました…(泣)。
Posted at 2011/06/29 22:26:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2011年06月28日 イイね!

痛ステッカー 第2弾 プロ野球編(痛くないのが殆どですがw)

痛ステッカー 第2弾 プロ野球編(痛くないのが殆どですがw)先日の『イカ娘の車間注意ステッカー』は、明らかに“ネタ”に走ったモノでした。

で、今回、ちょっとアプローチを変えて、より一般ウケしやすい『プロ野球編』でいこうと思います。
まぁ私の完全な個人的意向ですけど。(※アイマスは私の意向とは違いますからね、今回ワケ有ってたまたま使用しただけです)

昨日、ステッカーのデザインが粗方まとまったので、確認用にデザインデータが送られて来ました。

そこで、ここでデザインデータをお見せすることで、今後の参考のために、皆さんからの反応や感想・意見等ありましたら、お聞かせ願えれば、と思います。

①: ジャビットの『巨人ファンが乗っています。』(背景がオレンジ色)
②:新マスコット“ウイニング・ジャビット”をパロディ化した、その名も『ウイニング・やよい』(笑)※キャラはゲーム『アイドルマスターの高槻やよい』がモデル…理由は後述
③:①の背景が白色
④:②の背景が白色
⑤:地元にちなんだ(笑)ドラゴンズ版
⑥:⑤の背景が青色
⑦:②の文字を『“痛”巨人ファンが~』にしたもの

巨人ばかりなのは、単に私が巨人ファンだからです(笑)。
尚、②、④、⑦は某イラスト投稿サイトにアップされていたイラストを、絵師様に許可をもらった上でステッカー化させたものです。
このイラストがパロディとして一番出来が良かったのが選んだ理由です。
欲を云えば『イカ娘』や『けいおん』等で、こういうのがあればよかったんですが…(笑)。
※アイマスファンの方、すみません。

ちなみに、
⑤、⑥を欲しい方、各1枚¥1,500-プラス送料でお譲りしようと思います。
ドラゴンズファンの方、如何ですか?連絡お待ちしています。
需要が無ければ、この⑤、⑥は“ボツ案”としてお蔵入りとします。

巨人のステッカーは基本、自分用なのですが、巨人ファンの方で『私も欲しい』という人は、一度是非ご連絡下さい。

サイズは全て 11cm×13cm です。
※ドラゴンズ公式グッズにある、カープレート(吸盤で車内のガラスから外側に向けて貼る商品)と敢えて同じサイズにして、公式グッズ風に仕上げました。
これまた『本気の遊び心』溢れる一品です(笑)。
Posted at 2011/06/28 17:29:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車ステッカー | その他
2011年06月28日 イイね!

今なら分かる!『たかが“工具”?いえいえ、されど“工具”』!!

今なら分かる!『たかが“工具”?いえいえ、されど“工具”』!!今更ながら、車好きの風上にもおけないような恥ずかしい話ですが、今日改めて工具の善し悪しを思い知らされました。

今までも、ソケットレンチは使っていましたが、それはいわゆるホームセンターとかで売っている一式2~3千円の商品でした。
それでもソケットの点数やラチェットはあるわで、私の使用頻度から考えても、ちょっとした作業をするには十分重宝してました。尤も『無いよりはマシ』というレベルではありますが…(笑)
ただ、安物だけに工具自体の精度はやはり悪く、ネジに負けてソケットの一角を舐めてしまったり、同じくネジに負けてラチェットのギアがオシャカになったりと、信じられないような事も…。まぁ使い手の私が下手くそだからという根本的な問題もありますが(笑)

で、今回、流石に“スナップオン”や“KTC”といった超有名どころではありませんが、れっきとした工具メーカーの工具を購入しました(ミトロイ=水戸工機製)。

もうね、これが安物とは何から何まで違うんですよ、いやマジで。(◎o◎)
サイズは大きいのに軽い、ラチェットのギアの精度は高い、ソケットの形状もピタリと収まる、ラチェットハンドルは手に馴染む、といった具合です。
こんな事で感激するくらいなので、きっと高価なスナップオンやKTCはよっぽど凄いんでしょうね、今回の事でほんの少しですが分かったような気がします…(笑)。
Posted at 2011/06/28 11:29:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 3 4
56 78 9 10 11
1213 14 15 16 17 18
19 20 212223 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation