• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

ようやくタコメーター指針が直った…

ようやくタコメーター指針が直った…以前、メーター照明のLED化の際に誤って紛失してしまったタコメーター指針を動かす為の通電用ネジ。

発注してから紆余曲折(=ディーラー側が勘違いして別のネジを誤発注→そして正規のネジは納期未定という有り様だった…)あって、結局手元に届いたのはこの前の日曜日でした…。

で、なかなか時間的余裕がなくて、今日までほったらかしでした(笑)。

さすがにいつまで経ってもタコメーター指針が微動だにせん状態は宜しくないので、先ほど通電用ネジを取り付けました。

もちろん、エンジン始動すればタコメーター指針はキチンと動きます。これで一安心です(笑)。

たかがネジ一個でも、こうしたケースもあるワケで、馬鹿に出来ないですね。←あたりまえだ!(`ε´)
Posted at 2011/07/30 09:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2011年07月24日 イイね!

コスモスポーツがキタ━(・∀・)━!!!!

たった今まで時間にして10分少々ではありますが、以前ゴールデンウイーク中にお邪魔した“ロータリーフリークのKさん”が自慢の愛車、例のコスモスポーツでふらりとウチに立ち寄って下さりました。

Kさんとはゴールデンウイーク以来2ヵ月ちょいぶりにお会いしたワケですが、その間コスモスポーツは全然動かしてすらいなかったようで、今朝は久しぶりのエンジン始動だったとの事。久しぶりのコスモスポーツでのドライブがてら同じ市に住む私を訪ねてきた模様です。

しかしながらきちんと動く辺り、本当にあのコスモスポーツは程度が素晴らしいとつくづく思わされます(※それでもKさん曰わく完調には程遠いとの話)。

Kさんのコスモスポーツは相変わらず独特の爆音マフラーでびっくりしましたが(笑)、にしてもビート音が心地良い、若干ロータリーらしからぬエキゾーストサウンドです(※通常のコスモスポーツ純正マフラーとは明らかに別物だが、Kさんのこれもマツダ純正マフラーです。ただ量産品とは違って試作品レース用マフラーと云った位置づけの特別品らしい)。

私もFC3Cはほったらかしで申し訳ないです…f^_^;
Posted at 2011/07/24 08:32:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | クルマ
2011年07月20日 イイね!

バカもここまで突き抜けると清々しい(笑) アニメ『魔乳秘剣帖』

バカもここまで突き抜けると清々しい(笑) アニメ『魔乳秘剣帖』以前、アニメ『ジュエルペットサンシャイン』を“ぶっ飛び過ぎだろ”と評したブログが、今ではみんカラ私のページ内での他のブログを差し置いて人気第1位という、私自身これを喜んでいいのかどうかよく分からない有り様です(笑)。

尤も『ジュエルペットサンシャイン』は基本的に少女向けの全年齢アニメなので、どぎつい内容はありません。脚本やBGMや細かいネタで笑わせる路線と言えます。

だがしかし、今夏から色んな意味で本当に“ぶっ飛んだ”内容のアニメが登場しました。

その名も『魔乳秘剣帖(まにゅうひけんちょう)』※以下『魔乳~』

はっきり云って、これは視るヒトを選ぶ作品です(笑)。
どう好意的に解釈しても“(エロ)バカアニメ”です(笑)。
話の内容はここに書くのもはばかられるくらいの“エロ=おっぱい”な『カムイ伝』(=抜け忍モノ)とでも云えば、ピンと来るのではないでしょうか…(笑)。
『聖痕(せいこん)のクェイサー』という、これまたここで述べるにははばかられる“エロ=おっぱい”なスタイリッシュ・アクションアニメ(笑)がありましたが、『魔乳~』はそれを遥かに上回っていました(笑)。
主人公達の苗字が“魔乳”ではじまる魔乳一族である点など、明らかに柳生一族をパロディにしていますが(言葉の響き的にもそうなのでしょう)、バカもここまで突き抜けたら視聴者側としては清々しいものです(笑)。
“エロ=おっぱい”が強調されがちですが、これが話の中身は真面目な抜け忍モノ、ロードムービーなんですよねぇ、だからこそそのギャップが余計にギャグになってしまうんでしょうね。

しかしこの作品も声優陣が贅沢です。スフィアの面々(戸松ちゃんを除く3人)がメインどころを演じるとか予想外でした(『けいおん』の“紬”と“唯”が当作品の主役コンビを演じる)。“あいなまさん”こと豊崎さんは前作『クェイサー』でも演じられていたので“エロ”には抵抗が薄くなってきたのでしょうが(笑)、“団地妻”こと寿さんが凛々しく『乳』という言葉を連呼するなんざ視聴者側は間違いなく噴飯モノです(笑)。余りの内容のバカバカしさにきっと声優陣も笑いを堪えながらアフレコしている事でしょう(笑)。あと能登さんや大川透さんまでこんなアホな(=褒め言葉)作品に出てるとは…お二方、仕事を選びましょうよ(笑)。

ちなみに地上波では(地上波でコレを放映しようとする事自体無謀w)肝心なシーンは謎の白い光(笑)でほとんど視れませんし、台詞の一部カットもあります(笑)。あのAT-Xですら一部規制が入ったほどです(笑)。クェイサー同様、後日規制無しのディレクターズカット版に期待しましょう(笑)。

※↓アホなURLですが、これマジで『魔乳秘剣帖』アニメ公式サイトのURLです(笑)。
関連情報URL : http://oppaidaisuki.jp/
Posted at 2011/07/20 02:49:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2011年07月18日 イイね!

なでしこジャパンすげぇ!!

いやぁ、サッカーの試合では稀に見る面白い試合でした。

なでしこジャパンの粘りは本当にすごかった。
ありがとう、なでしこジャパン。

本当に見ていて楽しい(当の選手達はそれどころではないだろうが)ゲーム運びでした。

ひところの男子日本代表のサッカーのグダグダっぷりがあっただけに、余計スカッとする試合内容と相まって、私も気分爽快です(笑)。
Posted at 2011/07/18 06:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2011年07月12日 イイね!

BGレガシィ メーター照明LED化 その④後編 これで完結?

BGレガシィ メーター照明LED化 その④後編 これで完結?作業の詳細は“整備手帳”を読んでいただくとして、

昨日、課題に挙げた『タコメーター側の増設用ソケット2口化』が完了しました。

最後は無理やりの力業でした(笑)f^_^;

しかし、仕上がり具合を見て、当初のスタート時から紆余曲折はあったものの、どうにかこうにかここまで辿り着けました。
まぁ、100%満足か?と聞かれれば、そうではなくまだ不満点も多々ありますが、当面はこれで様子見です。


今回に至るまで、LED及びその関連部品でお世話になりましたUさん、本当にありがとうございます。
ここまで辿り着けたのは、Uさんの協力があってこそでした。

DIYに際してモットーにしていた“ポン付けでの作業”からは随分遠ざかってしまいましたが、(一部特注パーツもありますが)それでも誰しもが手を出せそうな作業レベルで私としてはやったつもりです。

こんなむちゃくちゃな内容でも、何かの際に皆様の役に立てば幸いです。
Posted at 2011/07/12 23:18:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3456 789
10 11 1213141516
17 1819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation