• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

MTBホイールにタイヤ組込み

MTBホイールにタイヤ組込み先日入手したMTB用ホイール(シマノMT15)に、別途入手したタイヤ(パナレーサー・ツーキニスト)と仏式チューブをDIYで組み込んでみた。

素人の私でも注意ポイントさえ理解出来れば、作業は至極簡単、特別な工具(タイヤをリムにはめ込む際に使う、タイヤレバーという専用工具がある)を使うまでもなく、手だけで組み込めました。勿論手組みといっても、無理矢理とか力任せでもありません。
確かにほんの少しだけ力も要りますが、要はコツだけ。

くどいようですが、なんせ素人の私でも出来たんですから(笑)

●Before

●After

タイヤはMTBの車体が赤色なので、それに合わせてみました。


おまけ

ついでに、入手しておいたディスクブレーキローター(160㍉)も、この際だからとホイールに装着。



残るは、
●リアディレーラー
●前後ブレーキキャリパー
●リアスプロケット(ギア)
●ショップでの整備

ま、こんなところ?
Posted at 2012/08/11 02:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年08月09日 イイね!

ベストセラーカー故の足枷?新型アコードに思う

ベストセラーカー故の足枷?新型アコードに思うホンダから新型アコードが発表されましたが、パッと見の第一印象は

『カムリ?』

でした(笑)

わっち以外にもそう思ったヒトはいるはず。

某所ではこのアコードの『10年前のようなスタイル』を評して、これはFMC(フルモデルチェンジ)ならぬ、

古モデルチェンジだと云ってましたが、それも妙に納得(笑)

カムリもアコードもアメリカではベストセラーカーなので、そんなに冒険は出来ない、ということでしょうか。

だからデザインが“最大公約数”となり、『必然的に似てくる』んですかねぇ…。

ちなみに新型アコードと現行カムリを並べて見比べてみましょう。

●アコード(前面)

●カムリ(前面)

●アコード(リアビュー)

●カムリ(リアビュー)


●オマケ

でも、カムリもオーストラリア仕様のこのスタイルなら、ちょっとは『おっ!?』と思うんじゃないでしょうか。
日本仕様の“旦那仕様”から一変して、クラウン・アスリートを彷彿させます。上のモデリスタ仕様が相当“じじくさく”見えます(笑)
(かく云うわっちはこの豪州仕様カムリにはひと目見てグッと来た)
トヨタさん、日本でもこの豪州仕様のルックスも選べるようにしてみませんか?
個人的にはイイと思うんだけどなぁ、これ。
Posted at 2012/08/09 21:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年08月06日 イイね!

社外品アイライン一体型グリル仮合せしてみた

社外品アイライン一体型グリル仮合せしてみた宣言通り、今日は自分のBGレガシィに社外品アイライン一体型グリルを仮合せしてみました。

『仮合せ』という文字が表すように、今回は両面テープはもとよりビスも使っておらず、全く固定していません。
つまり、押し込んだだけ(笑)。

固定しない理由ですか?

実はこの先、ライトを加工に出す計画があり、その際ライトを外す事が避けられないから、今テープで固定しても無意味だから。

ただ、洗車してないので、埃塗れなのはお許しを…。(これが BG5yuki さんなら、絶対洗車した上で撮影しただろうなぁ)


さて、気になる“Before”、“After”ですが、

●Before(純正グリル※但しボディ同色に塗装してます)

●After



あれ?濃色だからか、ライトがノーマルのままでも(=インナーリフレクターをブラックアウト化しなくても)案外イケる?

ノーマルの“あっさり顔”から一変して“悪人顔”になりました(笑)

グリル(アイライン一体型だけど)一つでこうもイメージが激変するとは…

でも、これ何となくT200型カリーナEDにも見えなくなイカ?(笑)

あれ?ひょっとして、そう見えるのは自分だけ?(汗)


近日中に、洗車してきれいにした上で、再度撮影しようと思います。
Posted at 2012/08/06 20:50:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年08月04日 イイね!

社外品アイライン一体型グリルが来た!

社外品アイライン一体型グリルが来た!先日ヤフオクにて落札した、BGレガシィ用社外品アイライン一体型グリルが届きました。

アイラインの右ライト側の一箇所にクラックが入ってましたが、それも承知の上での購入。なんせ塗装が自分のBGレガシィと同色(52D ロイヤルブルーマイカ)なので、少々小キズがあろうが、そこはまぁ目を瞑りましょう。

ただ、想定外だったのが送料。
商品を 4,000円 で落札したまでは良かったのだが…

北海道(!)からの送料(着払い)が、

な、なんと 5,280円也 !! orz
商品より送料が高いという、悲しい逆転現象が。

ま、いくらオクや通販で普段、送料とかに気をつけていても、稀にあるよね、こういうケース。


で、取り敢えず、明日、BGレガシィを車庫から引っ張り出して、この社外品アイライン一体型グリルを仮合わせしてみますかぁ。

これはメーカーの広告用スチール写真ですが、社外エアロとボディカラーを除けば、自分のBGに装着したらざっとこんな感じになるんでしょうね。(ミル坊さんのBGと違い、ライトが純正の状態での装着だし)
Posted at 2012/08/04 23:29:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年08月01日 イイね!

シマノ軽量ホイールが来た!

シマノ軽量ホイールが来た!バイクでは特徴的なリトラクタブルライトを装備した、このⅢ型カタナ(通称:パカタナ=パカっとライトが上がるカタナ、の略)懐かしいです。まぁカタナファンからは非難轟々のⅢ型カタナのデザインですが、個人的にはこのスズキ社内デザインのⅢ型カタナも好きですよ。これはこれでアリだと思ってます。
そりゃオリジナルのハンス・ムートがデザインしたオリジナルの1100カタナの方がカッコいいのは否定しようがない事実ですけど。



閑話休題、先日ヤフオクで落札した、MTB用の軽量ホイールが届きました。

シマノ製 MT15 というホイールなんですが、シマノのラインナップの中では一番ボトムレンジ(廉価品)のホイールです。

この MT15 、実物を改めて持ってみると、軽い!

比較にと、写真隣に写っている未開封2㍑のペットボトルと持ち較べたのですが、ホイール2本の方が軽いときたもんだ!!

しかし、高級ホイールはもっと軽量だというから、末恐ろしい…(勿論、強度は確保した上でですが)


この先、このホイールに、
●ディスクブレーキ用ローター
●後輪ギア(9速カセットスプロケット)
●スリックタイヤ
が必要になります。

車体側では
●リアディレイラー(9速対応用)
●前後ブレーキキャリパー
●9速化対応チェーン
が必要になります。

まだまだMTBを走らせるまでには道程が長そうです…
Posted at 2012/08/01 23:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
5 678 910 11
1213141516 17 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

Z32エアコンの掃除 (2) ブロアファンの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 20:51:38
Z32エアコンの掃除 (1) エバポレータの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 20:49:59
Y34 グロリア オーディオ 移設 社外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:21:42

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation