• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

秋オフまであと 3日!

秋オフまであと 3日!こんばんは。

17日の『BGレガシィオーナー オフ会』まであと3日となりました。
当日の空模様が、現時点での週間予報だと『曇り時々雨』という、何とも嫌な空模様となりそうですが、何とか晴天になる事を願ってやみません。

あ、このブログを見て、今からだけど自分も17日のBGオフ会に参加したい、という人は、こちらまでメッセージなりコメントでもいいので、連絡下さい。
特に参加者を締め切ったとかそういう事はしていませんので。

明日(15日)、地元のスバルディーラーに点検整備に出すにあたり、
今日は役所で仮ナンバーを申請して、無事交付してもらいました。

仮設のメーターを装着したものの、タコメーターが“おバカ”になっているみたいで、指針が上がったら最期、“0”まで降りてきません…(汗)
現在、エンジンOFFの状態で、タコの指針は“1”の所で止まっています(笑)
ま、タコ以外のメーターは普通にちゃんと作動しているし、タコの指針がバカになっていてもエンジン音でアバウトに回転数は分かるから、いいや(笑)

先日固定した、社外アイライン一体型グリルの、アイライン部分の端っこを、両面テープで仮固定。
これで、そうそう割れる心配もなくなったかな?

あとは、サビが酷いから交換するとて外していたフロントワイパーアームですが、まだ新品を手配しておらず、結局サビたワイパーアームを再度復旧させる事に(笑)

リアワイパーも、SGフォレスターの樹脂製アームに交換していましたが、アームの取付角度が気に入らなかった(=水平にしたつもりが、若干先端が下がり気味になっていた)ので、取付角度を若干上げる調整も済ます。

自分でやれそうな作業はここまで(あとは金曜日に洗車を残すのみ、のはず…(笑))、

明日からは、プロ(ディーラー)にお任せです。

ちなみに、ずっとアイドリングだけ(公道を走れないから)だったせいか、マフラーに水がいっぱい溜まっており、マフラー出口の地面は水浸しです…(笑)
私のBGの車輌の移動に合わせて、道路にマフラーからの水の痕が『ホースで水を撒いたかのように』べっとりです…。
えらいこっちゃ。(´-ω-`)

オフ会当日、中津スバルさんにてBGに『点滴』もやってもらおうかな?(笑)
さぞかし白煙が出る事でしょう…。
Posted at 2012/11/14 19:24:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月13日 イイね!

けいおん! 初期メンバーのステッカー案

けいおん! 初期メンバーのステッカー案とある人から頼まれて作った、
けいおん! 初期4人メンバーでのステッカー案です。
(時間も経った事だし、もうアップしても差し支えない頃でしょう)

だから今回、あずにゃん、あなたには申し訳ないけど出番は“お休み”なのよ…。

同じ元絵をベースに、
横長タイプと、正方形とで、2種類、
さらに背景色(=白地、黒地)の違いで、それぞれ2種類、
計4パターンです。

ロゴはおざなりに今までにあったデザインをそのまま使っています…(汗)

要望があれば、探すなりして何とか対応します。

●横長タイプ(黒地)

●横長タイプ(白地)


●正方形(黒地)

●正方形(白地)


共通して言える事は、
黒地の方が元絵の輪郭の粗が目立ちにくい事でしょうか。
白地の方は、強いて言うなら、元絵の背景を消した際の輪郭の粗が、どうしても消しきれなくて、不自然に輪郭が目立つ箇所がちらほらとあります…。
(拡大するなり、凝視すると分かるレベルだとは思いますが、気にされる人は多分気になるかと思いますので…)
Posted at 2012/11/13 22:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車ステッカー | 趣味
2012年11月13日 イイね!

ミルさん、『あなた、神か!?』

ミルさん、『あなた、神か!?』こんばんは。

さあ、17日の『BGレガシィオーナー オフ会』まであと 4日 です。
参加される予定の皆様も、愛車の手入れのピッチが上がって来だした頃かと思います(笑)

本日の私の作業は、
●先日取り付けた『ミルさん謹製 BPレガシィ流用ドアミラー』

の固定ネジがネジ穴に対してどうやら若干斜めに入っていたらしく(汗)、
その固定ネジの“やり直し”作業です。

何故“やり直し”かというと、
この固定ネジを締め付けるにあたり、ネジの角度がドアミラーのネジ穴とズレていた為に、ネジがきちんと最後まで締まりきらない状態となり、おかげでドアミラー本体もしっかり固定しきれていない、という“悪循環”でした。
この事をブログに書いたところ、ミルさんが
『固定ネジの角度がネジ穴に対して“正しく入ってない”からじゃね?』
との指摘をもらい、
その指摘に基いての、今日の作業です。

片側3箇所ある、ドアミラーの固定ネジですが、
先日、固定した際、3箇所×左右ドア=6箇所全部!!の固定ネジがそれはもう見事に斜めにズレた状態でねじ込まれていました…(笑)
“やらかす”内容が、如何にも私らしいというか、ここまで来ると『一種の(悪い方面での)才能』ですな…(汗)

その証拠に、ネジ穴への角度に注意して新たに締め直したネジは、ミルさんの言う通り、ストレス無く(=それこそ締める途中でネジ山をなめる事無く)最後まできちんとネジが回りました。

ミルさん、あなた、神か!?

おかげで、『ミルさん謹製 BPレガシィ流用ドアミラー』を“きちんと”取り付ける事が出来ました。
ありがとうございます。m(_ _)m
挿絵は(これの内容を知っているなら)ニュアンスは違いますが、ミルさんに対して頭が上がらないと云う意味ではこんな感じです(笑)
(ミルさんが、この高笑いしている山田のように、内心では“邪悪なオーラ”を醸し出しているかどうかまでは、流石に知る由もありませんが…www)
Posted at 2012/11/13 19:19:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月12日 イイね!

秋オフまであと 5日 です!

秋オフまであと 5日 です!こんばんは。

17日に中津スバルさんにて催す『BGレガシィオーナーオフ会』(※特に正式名称はありません…幹事役がこんなアバウトな人間なものですみません…)まで、いよいよ5日となりました。
当日オフ会に参加される(或いはまだ未定だけど検討中の)皆様も、それぞれ準備などされている事でしょう。

私はと云えば、本日の作業は
●配線が無かった左側ライトユニットに配線をし、点灯するようにし、車体に装着する作業
●以前落札した、社外品アイライン一体型グリルを車体に固定する作業
の2点です。
尚、BPドアミラーの立て付け調整は、明日明後日の一両日中に済ませる予定です。

最初のライトユニットへの配線自体は昨夜の内に済ませておいたので、今日は車体に取り付けるだけという、簡単な作業です(笑)

交換したHIDバーナーもちゃんと点灯し、これで夜間走行も安心というもの。

次に社外アイライン一体型グリルの装着ですが、
これも昨日の内に必要と思われるネジやナット、バネ座金などを用意しておいたので、今日の作業はスムースでした。


しかし、改めて見ると、この社外アイライン一体型グリルを装着すると本当に『悪人顔』に変わりますね(笑)
(※おまけに車体色が紺色という濃色系という事も相まって、更に“悪人度”が増した感じ?)

ドアミラーウインカーも、ほらこの通り。

いやぁ、ドアミラーウインカーいいわぁ。
木曜にディーラーに整備に預けた際に、このドアミラーを見て、ディーラーの人がびっくりする顔を見るのが、今から楽しみです←人が悪い…(笑)
(あのBPの指針を移植したメーターもあれば、ディーラーを驚かせるという意味では尚良かったがwww)


あとは特に不満も無いですが、こうなると丸フォグ(= IPF968 という、レンズカットがフォグでは無く『ドライビングランプ』です)もHID化すべき?

現状35wのハロゲンですが、明るさは全く以て問題無いから、
ま、敢えてHID化するメリットも無いわな…。(消費電力もハロゲン、HID共に35wだし)
Posted at 2012/11/12 21:36:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月10日 イイね!

BPレガシィ純正ドアミラー 流用しちゃいました!

BPレガシィ純正ドアミラー 流用しちゃいました!こんばんは。

先日、みん友のミル坊さんに作っていただいた、
『BGレガシィ用、BPレガシィ純正ドアミラー』(ややこしいですね)
要は、BPレガシィ純正ドアミラーを、BGレガシィにフィットする様に加工していただいいた物です。
(言葉で云うと簡単ですが、違和感なく流用する為の加工作業はそれはもう大変だったようです…)

で、早速取り付けてみました。

どうです?この違和感ない“あたかも最初からこれが標準であったかの如く普通に見える”クオリティ。

ウインカーの配線はサイドウインカー部から分岐させて、それをBPドアミラーに接続。
分岐させた配線の処理がおざなりなのは、まだこれから仕上げていく、という事で乞うご期待。

ドアミラーを固定させるネジを取り付ける際、どうやらネジを微妙に斜めに締めたようで、ネジが奥までしっかり締まらない…。
まぁ、私らしいっちゃあらしいが…(笑)
このままでは、ドアミラーがガタついて仕方ないので、明日にでも再度ネジをきちんと締め直そうと思います。


ドアミラー自体の色(BPレガシィの『リーガルブルー・パール』)と、
BGレガシィの車体色(『ロイヤルブルーマイカ』)が、予想外に違和感なかったのには驚きました。
塗装に出す必要がなくなったのは、嬉しい誤算でした(笑)

装着後の感想ですが、
今風のドアミラーに大変身です!
電動格納機能も、ウインカーも、ミラー調整も、問題なく作動します。

製作して下さったミル坊さんに『百万の感謝を!』(この台詞、分かるヒト居るかな?w)

でも、ミルさん曰く、
『BGのくせに、BPっぽいレガシィ』
になりつつある?
ホイール、ドアミラー、メーター指針、(可能ならBP用プロジェクターを移植)と、何かとBPレガシィのパーツを流用してばかりいるからなぁ…(汗)
それも“見た目”に関わるパーツばかり、というのが私らしいですが(笑)


これでオフ会前の準備として残すは、
●12ヶ月点検レベルの軽整備
●左側ライトの配線

といったところでしょうか。
Posted at 2012/11/10 23:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「【フェアレディZ】パワーウィンドウスイッチを最終型(VI型)仕様へスワップ http://cvw.jp/b/773759/48746338/
何シテル?   11/03 18:43
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

オプティトロン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 19:35:08
シフトランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 22:24:57
エンジン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 00:29:25

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation