• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

オフ会に備えて?BGレガシィ その②

オフ会に備えて?BGレガシィ その②こんばんは。

BGレガシィオーナーオフ会まで、あと一週間になりました。

私のBGも地道に手入れをしている最中です。

本日、加工する為に預けていたドアミラーが、ミルさんところから手元に届きました。
ミルさん、相変わらずの“いい仕事っぷり”です。
心配していた色合いも、BG車体色『ロイヤルブルーマイカ』、BP純正ドアミラー『リーガルブルー・パール』と、色番は別物なんですが、実際に合わせてみたところ、違和感ありませんでした。
敢えて塗装に出す必要も無さそうで、一安心しました。
これは嬉しい誤算でしたね(笑)

で、せっかくだからドアミラーを固定するネジも、この際新調しようと、ディーラーにて注文。
月曜に入荷予定というから、それまでに、ウインカーの配線処理を済ませておかないとね。
(ミルさん特製BP流用ドアミラーについては、月曜以降に詳しく上げる予定です)

併せて、“自走”出来るように軽整備(=12ヶ月点検に準じた整備)も、ディーラーにて15日付で予約入れました。


今日はもう一つ、ブツが届いたのですが、
それは、HIDバーナー(H1バルブ)。
今までのバーナーが片方切れてしまっていたので、これもいい機会だからと新調。

右側を交換、点灯確認も無事成功。
5000Kでも“純白”には届かないのね…(泣)
若干、黄色掛かってる光を見て、ならば6000Kにしとけば良かったかな?と少し後悔(笑)

次いで左側を、と思ったら、
左側のライトユニットに着いているはずの配線が無いじゃあ~りませんか!

本当ならこの写真のように、ロービームとハイビームの防水カバーと、スモールランプとロービームとハイビームへの分岐コネクターとかが付随してなきゃいけないんですけど…
あるのはウインカー部のみ(笑)
今回は、ライトもミルさんところに加工に預けており、それに変わる代用品として貸していただいた“仮設”ライトだったのですが、この仮設ライトを預かった際に、右側のユニットにはきちんとカバー並びに配線一式を自分のから“移植”したのですが、左側のユニットだけ、その“移植”を忘れていたみたいです…アホですわ、自分(涙)
『Oh!なんてこったい!』

ぐぬぬ…、急場しのぎだが、こうなったらヤフオクで“部品取り用”として、左側のユニットだけ落札して、そいつから“移植”させるか?(笑)
Posted at 2012/11/09 21:52:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月07日 イイね!

オフ会に備えて?BGレガシィ その後…

オフ会に備えて?BGレガシィ その後…こんばんは。


一時抹消したままの私のBG5ですが、
先日の『フォグ同時点灯防止リレー』を装着して以来、少しずつですが手直しを始めています。


(済み:完了 途中:手配中 未:手付かず)
済み…“死んでいた”バッテリーを交換
途中…片方切れていたHIDバーナー(H1バルブ)を、両方新品に交換
済み…『フォグ同時点灯防止リレー』の作動確認
途中…“間に合わせ用”に『仮ドアミラー』を用意(車輌に着けれればOK、というつもりで何でもいいw)
未……オイル交換
未……LLC交換
未……ブレーキチェック

とまぁ、やらなきゃいけない事が数々あるワケですが、これらを来週半ばまでに完了させてしまおう、という計画です。

社外アイライン一体型グリルは、固定ネジの選定をミスったので(笑)、今回は純正グリルで行こうと思います。(車輌側から固定させるのに、良さそうなネジが見当たらない…(涙))


取り敢えず、仮のメーター(=本来のメーターが、再度ドック入りしている為)を装着したら、
どノーマルなメーターの為、
メーター照明の暗いこと、暗いこと(笑)
メーター照明LED化の“弊害”が、まさかこんな形で出るとは…(汗)
ノーマル照明はあまりに暗すぎて、もうこんなのには戻れません!
が、今回は緊急措置だから『しゃーなしだな!』



あと、先日までの内容があまりにも“内輪向け過ぎた”為、
今回は幹事役として“中立的”立場で(=ホントかよ、おい!)書いたつもりです。


あ、そうそう、これも付け加えておかなければね。
中津スバルの社長様のブログにも、今回のオフ会の件がちょこっとですが紹介されていました。
ブログの後半に、BGオフ会の申し込みがあった、旨の内容が書かれています。
その先の中津スバルさんの“対応”もスゴいですけどね。
詳しくは、是非リンク先のブログをお読み下さい。
(中津スバル様より、ブログリンクの許可は得ています)
Posted at 2012/11/07 21:29:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年11月06日 イイね!

オフ会終了後の食事…(ネタに走るなら 編)

オフ会終了後の食事…(ネタに走るなら 編)こんばんは。

先ほど提案した『焼肉食べ放題』の店は、『中津スバル』から遠いのが珠にキズ。

それよりも、“ネタ”方向に走るなら…というアプローチでの提案がコチラ。


名古屋を代表する“奇食”の店、
『喫茶マウンテン』(通称:“山”)

但し味で評価する店に非ず!(笑)
(普通に行けば、単に胸焼けするだけの味付けの店ですwww)

ま、こんなお店。↓

実はこのように、ゆかりんこと声優の田村ゆかりさんも来ているんですよねぇ…
(しかし、メニューが相変わらず酷い…)


こういう“ネタ”に走るもよし、



或いは、
『水曜どうでしょう』をご存知の方なら( ̄ー ̄)ニヤリと出来そうなお店、

カフェレスト『ラディッシュ』

実はここ、『水曜どうでしょう』の“ヒゲ”こと、藤村D(=番組内ではナレーションの声をあてています)の実家なんですねぇ。

『水曜どうでしょう』と言えば…

そのうち、こうやって箱根の峠を車で(流石にカブではちょっと…)越えたいですな。
それもRX-7カブリオレでオープンにしての走行なら最高かも。


ちょっとマニアックな話でした。
Posted at 2012/11/06 22:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ
2012年11月06日 イイね!

オフ会終了後の食事について…

オフ会終了後の食事について…こんばんは。

BGレガシィオーナーによるオフ会も、早いもので、もう来週末と迫ってきました。

拙い幹事ですが、引き続き頑張りますので、皆さん宜しくお願いします。



オフ会終了後、時間に余裕とついでに興味のある(笑)メンバーさんで、打ち上げを兼ねて
『焼肉食べ放題』の店に行こうかと思います。
(※“松阪牛”の食べ放題ではありませんので注意!)

“量より質”という人は、食べ放題コースでなく、
通常メニューでもいいんですけどね。

私は“質より量”派ですがね!(爆)


ちなみに、『中津スバル』からだと、
  
  中央道中津川IC
      
  中央道土岐JCT
      
 東海環状自動車道
      
   豊田東JCT
      
 伊勢湾岸自動車道
      
   四日市JCT
      
  東名阪自動車道
      
  伊勢自動車道
      
    松阪IC (高速で大体2時間。 ETC土日割引だと¥2,700-、通常料金だと¥5,400-)
      
 一般道を10分程走行
      
    目的地(オーシャン)

という『バカげた』(笑)一連の流れではありますが、如何でしょう?


方角的に却って遠くなってしまうような人は、乗り合わせて行くという手もありますが…。
(私の場合、どうせ岐阜に戻らなければならないワケですから)


お店の雰囲気は『ふた昔前の大食堂』といった感じです(汗)


ここまで来ると、BG5yukiさんは、もうそのまま自宅目前ですね(笑)
Posted at 2012/11/06 20:07:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ
2012年11月05日 イイね!

オフ会 (アバウト過ぎる)タイムスケジュールの案内

オフ会 (アバウト過ぎる)タイムスケジュールの案内こんばんは。


11月17日(土)開催予定の『BGレガシィオーナー オフ会』ですが、
ぼちぼち、タイムスケジュール(と言う程のものでも無いですが)を決めないといけないですね…。(汗)


管理人(=幹事)がこんなんなので(汗)、アバウトなスケジュールで申し訳ないですが、


当日は


AM10時~PM4時くらい迄、
『中津スバル』さんにお邪魔させてもらおうと思いますが、皆さん如何でしょうか?
『もっと時間を!』とか何でもいいので色々要望等がありましたら、先ずは是非仰って下さい。

(時間については、それぞれ都合もある事ですから、途中での“ながら解散”という形にしようと思います)


ちなみに『中津スバル』さん自体はAM9時30分~のオープンとなっております。


まぁ、私は“地元組”と云う事もありますし、幹事役でもありますから、当日は『寝坊しない限り(汗)』もう少し早めに現地にてスタンバイしているつもりです。

(時間調整で、中津川インター手前の『恵那峡SA』や『屏風山(びょうぶさん)PA』辺りでされる方も居ると思います)

皆さん都合が合えばどこかで合流して、オフ会でよくある(?)変態(笑)編隊走行で連なっての道中移動、というのも“らしくて”面白いかもしれませんね。


開始時間を、ああ謳いましたが、
別に時間厳守という意味ではありませんので、遠方から来られる方もご心配なく。
皆さん都合等もある事でしょうから、其の辺は臨機応変で行きましょう。(笑)



食事処としては、
中津川市街地に色々あるみたいですが(車で10分~20分程度?)、
“食”に拘らなければ、目の前に『餃子の王将』や『すき家』『ファミリーマート』もあります(笑)

ちなみに中津川は『栗きんとん』でも有名ですので、宜しかったら帰りにお土産として如何ですか?(笑)

Posted at 2012/11/05 23:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「【フェアレディZ】パワーウィンドウスイッチを最終型(VI型)仕様へスワップ http://cvw.jp/b/773759/48746338/
何シテル?   11/03 18:43
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4 5 6 78 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

オプティトロン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 19:35:08
シフトランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 22:24:57
エンジン不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 00:29:25

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation