• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

ウチのマルチーズが本日亡くなりました…

ウチのマルチーズが本日亡くなりました…ウチにやって来て10余年。

本日(6月22日)午後2時半頃、
我が家のペット“ジーミ”(マルチーズ14歳)が
3ヶ月振りに行った、犬のトリマーショップでヘアカット中に亡くなったそうです…。
(心臓発作のようです…)
犬の体調と照らし合わせて、以前は月一だったカット(シャンプーは半月に一回)をここ二年近くは3ヶ月に一回くらいのペースに抑えるなどして、気を使っていました。
今回も流石に目ヤニとかが酷くてかわいそう、ということもあって、これから暑くもなるし、久々にトリマ^ショップへ連れて行った矢先の事だったようです…。

望んでもいないし、予想だにしていなかった『死に化粧』という形になってしまいました…(涙)

ちなみに、犬の年齢的には14歳は“大往生”のようです。


そもそもウチにジーミが来たきっかけですが、
母の勤め先のブラジル人同僚派遣社員が、
「自分は次の派遣先ではペットは飼えないから貰ってくれないか?」
という相談を母に持ち掛けた事からでした。
母はあっけらかんとした性格故に、職場での相手が派遣だろうが、誰分け隔てなく接していたせいもあって、やけに人望が厚かったようです。

で、譲り受ける事と相成ったのですが、
ウチに来た犬を見てビックリ!

『事前に聞いていたプードルとちゃうやん、これマルチーズやん!!』

という、ウチにしてみればワケの分からない“ご対面”でした(笑)

この誤解の原因は、元の飼い主(ブラジル人)が、
マルチーズを勝手にプードルと勘違いしていて
常日頃からプードルだと職場で吹聴していたからという、
ウソみたいなホントの話です(笑)
(一応、ジーミの名誉の為に記しておきますが、れっきとした血統書付きでした)

ま、ウチに来た時点で、ジーミは既に4歳くらいの成犬でして、
今更しつけもへったくれもどうしようもない状況でした(汗)

要は僕とは相性がイマイチでした(苦笑)

ま、そんな小憎たらしいけど、
なんだかんだで可愛いヤツでした。
犬のくせにドッグフードに見向きもせず、
何故かレタスやキャベツ、ニンジンばかりを好んで食す“ベジタリアン”だったり(笑)、
小心者のくせに(=小心者故に?)、他人にはよく吠えてましたね(苦笑)

生きとし生ける者である以上、逃れられない事とはいえ、
やはり寂しいものですね…。


ありがとう、ジーミ。

そしてさようなら、ジーミ。



僕もいつかはまだわからないけど、
僕がいつかあの世へ行った暁には、
頼むから今度はガブっと噛み付くんではなく、
ちゃんと可愛らしく懐いてくれよな(笑)



※写真は、ジーミが明らかに衰弱し始めるよりもう少し前の、10歳頃(3〜4年前)のものです。
Posted at 2014/06/22 23:58:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ペット
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
 ブリヂストン/ポテンザRE71

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
 あります。(パイロット・プレセダ)

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
 過去にセリカGT-FOUR(ST165)にダウンサスを組んだ際に併せてインチアップさせて履いたのですが、車両側のサスセッティングが悪く、折角のタイヤ能力を活かし切れなかった事…。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:マツダ/サバンナRX-7カブリオレ/平成4年
タイヤサイズ(前):205/60/15
タイヤサイズ(後):205/60/15

■年間の走行距離をお答えください。
 5,000キロ程度

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
 レジャー

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
 あります。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
 RX-7のライン装着純正タイヤから履き替えたいと思っています。
 純正サイズではラインナップが無いので、併せてインチアップさせようかとも。


※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 12:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月08日 イイね!

乗れないストレスからの一種の悪夢?

乗れないストレスからの一種の悪夢?ある意味“悪夢”というお話。

応援する野球チームのあまりにも低調な『貧打線』でうなされるならまだしも、
(これはこれで酷いハナシだが…特に「キューバの至宝」という名の置き物を含む、打てる気配すらない鈍足カルテット(=ケデブ、ウナギ、ロペス)と、“フリースインガー”PP、この体たらく5人がスタメンだと思うと、腹が立って…(怒)。虎さんチームでいう「ドメ」が5人スタメンで居るような状況だからハナシにならないレベル)


気分としたら、まさに↑こんな感じで激おこプンプン丸です(笑)

愛する野球チームの話は(云いたい文句は山ほどありますが)今回は置いといて(汗)、


自分のRX-7カブリオレが夢に出てこようとは…(汗)

動かなくなって久しいRX-7カブリオレですが、
夢の中ではちゃんと動いて、自分がそれを乗り回しているという内容です。

(これはマイアミ・バイスのデイトナ・スパイダー(レプリカ)ですが)
ま、ここ10年以上自分のRX-7カブリオレを乗り回していない現実が、
知らず知らずの内に欲求不満となって潜在意識として夢に出てきたんでしょう(苦笑)

先日、ロータリーコレクターKさんのコスモに乗せてもらった事も今回の夢と関係あるかな?
Posted at 2014/06/08 13:25:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-7カブリオレ | クルマ
2014年06月07日 イイね!

あなたの住まいにも『BILSTEIN』!?

あなたの住まいにも『BILSTEIN』!?今回、ガラリと趣向を変えて、車には関係の無い建築のお話です。

知ってるヒトは既に知っているであろうネタ。
(多分、四国の匠は職業柄ご存知なのでは…)

建物を建てるにあたり、我が地震大国日本では様々な地震対策がなされてきています。

【耐震】・【制振】・【免震】

この3つの概念は欠かせません。

建築基準法で云えば、【耐震】は義務付けられていますが、
(現在の耐震基準で大まかに言えば、木造建築なら『震度6』程度の地震一回では倒壊しない強度。)

【制振】・【免震】は“任意”である上、

【耐震】基準をクリアーした建物にオプションで加える技術、という位置づけです。


さて、そこで今度は【制振】と【免震】の違いですが、
(門外漢なので大雑把な説明になります)

【制振】

内部で支える事で揺れの入力を分散させ、建物が一回で受けるダメージを(耐震構造と較べて)軽減し、結果的に(耐震構造と較べて)繰り返しの地震に有効。
尚、高層建築に至っては下図のような新しい発想の【制振】も。

トップ(屋上)の重りが建物の揺れ(この場合、主に外力)と逆方向に動く事(反作用)によって、揺れを抑制。

【免震】

地盤と建物とを切り離す事で地震力を直接受けないようにするが、現在考えられる耐震構造という点では最良と思われるが、当然コストは耐震構造の中でも一番高い。
但し、地盤と切り離されているという事から、強力な台風・竜巻により倒壊する可能性や、津波に押し倒される可能性がある上、前述の台風・竜巻襲来時に地震が起こると更に倒壊の危険性が増す、という皮肉な面も…。



とまぁ、前置きが長くなってしまったんですが(汗)、
ここからが本題。

建物で制振構造を採用していると、昨今では意外にも車のショックアブソーバー的な油圧ダンパーを用いる現場も見受けられます。
そんなさなか、満を持してとうとう登場しました、“あの”会社が!!

そう、『ビルシュタイン』の制振ダンパーです(笑)

どうしてそういう経緯になったのか?は、このリンク先を読んでもらうとして、
(読み物としても、まぁまぁ面白い(というか興味深い)ですよ)

みんカラユーザーで、これから家を建てようというアナタ、
車好きなら、(それが建物用であっても)『ビルシュタイン』は外せないっしょ!?(笑)


只、玄関や門扉に『SECOM』のステッカーみたいに、『BILSTEIN』のあのエンブレムを貼るんですかね、その場合…(爆)
(僕なら嬉々としてこれ見よがしに貼るでしょうけどね)

ま、普通に『BILSTEIN』のエンブレムは市販してるから造作も無い事だけど(笑)
Posted at 2014/06/07 01:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation