• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

アウトランダーPHEV 今週末借ります!

アウトランダーPHEV 今週末借ります!三菱自動車がキャンペーン中の
『アウトランダーPHEV 一泊二日無料レンタル』
に申し込んだところ、運良く希望通りの今週末(29日~30日)に貸してもらえる事になりました。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

ちょうど日曜に私が運転手役で両親を連れて遠出する予定でして、
ウチのウィンダムでは後席が狭くて不自由するだろうから、
何か広々とした車をレンタカーで借りてでも…と考えていた矢先、
このキャンペーンの事を思い出し、ダメ元で申し込んでみたところ、希望が叶ってしまいました(笑)

一応、貸してもらう予定の地元の三菱ディーラーには、
ウチのアシ車「トッポBJ」で色々とお世話になってるから、いいよね?(笑)

今更ながら、初ハイブリッド車(祝、HV童貞卒!www)、しかもPHEV車と来ました!
どんなフィーリングなのか、今から楽しみです。

しかし、この『アウトランダーPHEV』の操作説明動画を視ると、
一種のカルチャーショックと云うか、
如何に自分が“浦島太郎”なのかを痛感させられます…(汗)

そりゃまぁ、
今まで私が乗ってきた愛車遍歴が見事なまでに『低燃費』とは無縁の車種ばかりですしおすし…(苦笑)

まだ、現車を借りる前ですが、
これを読まれた皆さんも、興味半分でもいいので、
一度、この
『アウトランダーPHEV 一泊二日無料レンタル』
に申し込んでみる事を是非オススメします。

素直に最新自動車テクノロジーを誰にも気兼ねなく堪能出来る機会なんて、
そうそう滅多やたらに在るもんじゃないですから!(笑)
しかも“無料”で!!Σ(゚д゚;)マジデ?
(※別に三菱自動車の回し者ではありません(笑))
Posted at 2014/11/26 03:17:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ あれこれ | クルマ
2014年11月23日 イイね!

SVX“健康診断”の結果…

SVX“健康診断”の結果…先日、ディーラーに“健康診断”の名の下(笑)“検査入院”させてましたSVXが本日戻ってきました。

まぁ事前に預けたディーラーのサービスさんから“診断結果速報”は聞いていたので、粗方は知っていたんですけどね。

案の定、ご多分に漏れず問題箇所ありました…(涙)

いよいよ、SVXの“本領発揮”です(爆)

中でも目立ったトラブルが『盛大なオイル漏れ』でした…(泣)

※“ご多分”は漏れてもいいから、出来ればオイルは漏れないで欲しかった…(苦笑)

アンダーカバーに漏れたオイルが留まっていたから、地面にまでは漏れず、それが結果的にこの時までオイル漏れが把握できなかった、という流れに…。
(“性善説”で話を進めますが、先日までこのSVXを所有していた前オーナーも、ガレージ床にそういう痕跡が一切無かった事から、多分知らなかったと思われ)

まぁ水平対向エンジンの“宿命”みたいなモンですかね(苦笑)


しかし、このディーラーからの修理見積書を見て思ったのは、
オイルポンプは新品ASSY交換ではなく、
オーバーホール(以下、O/H)扱いなんだ…。
これって、新品は“欠品”(或いは“廃盤”)って事でFA(ファイナルアンサー)?(汗)
ま、仮に新品があったとしても、O/Hより
「でも、お高いんでしょ?」
という事なんだろうけど…(笑)

他の問題箇所(苦笑)についてはまた後のブログで…。

SVXの“健康診断”詳細はコチラ
Posted at 2014/11/23 20:59:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2014年11月12日 イイね!

“見た目”で18インチ?それとも“実を取って”17インチ?

“見た目”で18インチ?それとも“実を取って”17インチ?ま、そりゃあノーマルの16インチが一番なんでしょうけど…(爆)
(それを云っちゃあ実も蓋もないので)

みん友のミルさんが先日購入した軽量ホイールの一件以来、

バネ下重量について、車がSVXに変わった事だし、もっと真面目に考えようと思い、今回のブログです。

先日まで所有していたBGレガシィでは、
バネ下重量が重くなるのを承知の上で、見栄え重視で BPレガシィ前期型純正18インチホイール を履かせていました。

著名な自動車評論家の先生方とは違い、
感覚も研ぎ澄まされていない私の“センサー”では、18インチ化でバネ下重量が重くなったデメリットを特に感じていませんでした…(汗)
18インチを履かせたBGレガシィ自体も、“それなりに”履きこなしていた(と思う)ので、個人的には気にしてなかった、というのが本当のところ(汗)

今回、車が BGレガシィ から SVX に変わり、
色んな意味で SVX は、BGレガシィほど“頑丈な”車ではなくなりました…。
おまけに年式も年式(平成8年式)だけに、尚更、考えさせられます。

そこで、気になったのがホイール。

購入時に社外品18インチが装着されていた、私のSVXですが、
デザイン的にはコレ好きなんですが、
如何せん、BBSやRAYSのような“軽さ”とは真逆の、重~いホイールです…(汗)

重いホイール=転がり抵抗の増加=SVXのアキレス腱のATに負担増
という、見事な“負の連鎖”!(苦笑)
他にも、乗り心地の悪化、というマイナス要素もありますが、優先順位としてこれは後回し。

さて困った…(汗)
ヤフオクとかで、18インチのBBSホイールとかを、ポンと買えれば万事解決なんでしょうが、

某みん友さんのように、豪気に一括でポンと払うだけの余裕なんて無いし…(泣)

ん…待てよ…?そうだった!?

(その時、私に電気が走る!)
17インチだけど、BBSホイールが1セット、ガレージ内で遊んでいたのがあるじゃなイカ!!


(※写真左はRX-7カブリオレ純正15インチBBS-RG、右が今回SVXに履かそうと考えている17インチBBS-RG)
それは以前、RX-7カブリオレ用にと思い購入していた、BBS-RG(7.5J-17インセット45)。
トヨタ車用ハブ径(60ミリ)という仕様ですが、実は、FC型RX-7 はハブ径がトヨタと同じ60ミリだったのです。(※FDからはハブ径が67ミリに)
ちなみにSVXのハブ径は56ミリなので、このホイール装着に関して数値上は問題ナシ!
(キャリパー干渉については、こればかりは実装してみない事には何とも…)

せっかくのBBS製鍛造ワンピースホイールをみすみす遊ばせておく手は無いし、
サマータイヤとしては、実利を取って17インチにインチダウンさせようかと思います。
(タイヤサイズは 225/45/17 くらいかな)
本当は18インチの方が、ぱっと見、見た目的には恰好良いんですが、懐具合をはじめ諸々考えた末の、しゃーなしです(苦笑)
(ノーマルからすれば、17インチでも既に1インチアップですが…)

SVXのホイールPCD値が“114.3”で本当に良かったぁ~(世界陸上の織田裕二のように(笑))
まさか、こんな形でPCD値114.3の“恩恵”を受けるとはっ!(爆)
Posted at 2014/11/12 18:31:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2014年11月10日 イイね!

徳大寺有恒氏のひと言から透けて見える、日本車メーカーの『今、そこにある危機』

徳大寺有恒氏のひと言から透けて見える、日本車メーカーの『今、そこにある危機』在りし日の自動車評論家、徳大寺有恒氏が述べたコメントですが、
読んでいて思わずうなってしまいました。

--------------以下、記事のコピペ   --------------------

自動車を語ることで文明批評になった「間違いだらけのクルマ選び」。
ベストセラーを出し続けた徳大寺さんは、自分の買う車についてこう述べていました。
「もう欲しい車がなくなること、それが恐怖ですね」

--------------コピペ終わり  ---------------------------

特に、今の日本車メーカーは、徳大寺氏のこの発言の意味をよーく考えて欲しい。

車に興味も無い、いわゆる“ライトな客層”はメーカーの戦略により、
例えホイホイ騙せて新車を買わせる事は出来ても、

ちょっとでも車に興味があるような “ややオタク~ディープなマニア” までのいわゆる『コアな客層』は、そんなメーカーの『子供だまし』な戦略には先ず騙されません。
買うにしても、『已む無く』とか『仕方なく』と云うような“後ろ向き”な理由でだと思います。

世間一般からすれば異端ですが、
私の実例を挙げれば、誤解を恐れずに云いますが、
新車で欲しいと思う車種はありません!
だって今の新車、技術はスゴイんだけど所有する魅力は全然感じられないんだもの…。
これが古い車でしたら、
現実的に乗れる乗れないは抜きにして、欲しい車種なんてそれこそ山ほどあるのに…(苦笑)

尤もこれは徳大寺氏のコメントの意趣を少しねじ曲げて、
私の意向も含めた解釈ではありますが、
(氏が上で述べたコメントの本意は、新しかろうが古かろうが、車そのものに興味が失せたら自分は終わり、という意だと思う…)

メーカーは
「売れない、困った」
と、ボヤいたり、

若者相手にメーカーの偉いさんが
「車に興味を持って下さい!」
「車を買って下さい!」
としょーもない講釈垂れる時間を割くくらいなら、
その時間を
こうなってしまった元凶を改めるようにする等といった、
もっと別の事に“真剣に”マンパワーを傾けるべきでは?

※業種は違えど、これで失敗したのが、家電メーカーの『SONY』。
今じゃ“本業”よりも“金融屋”という、創業者が『草葉の陰で号泣』するほどの凋落振り…(涙)

お茶を濁したかのような小手先レベルの対応では、
残念ながら、もうどうにもならない域まで、
今の日本の自動車メーカーの立ち位置は来てしまっています。

勿論、自動車所有に付いてまわる『保険』『税金』『維持費』といった諸経費や、
経済的収入の問題、
若者の価値観の変化、
等といった車以外の問題もあるでしょうが、

問題の根本は、車に興味・関心を向かせられないようなレベルの自動車造りばかり、
今の自動車メーカー自身、しているからだと思います。
興味が向けば客は黙ってても買いますし、
興味が向かなければマスコミ等を使ってどんなに持ち上げようとも無駄、見向きもしませんって。
Posted at 2014/11/11 00:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ あれこれ | クルマ
2014年11月09日 イイね!

ま、こういう『巻き込まれオフ』もいいか。

ま、こういう『巻き込まれオフ』もいいか。昨日、みん友のミルさんから届いた突然のメール。

メールの中身は、かいつまんで言うと

「所用で岐阜に(奥美濃の高鷲(たかす)ですが…)行くので、良かったら会いませんか?」と。

これでかわいい女の子からの、そういうメールだったら文句無しのパーフェクトだったんですが…(爆)

ま、こういう『巻き込まれ事故』的な(笑)オフ会も、たまには悪くないと思って、二つ返事でOK。

今回、
最終的にミルさんに『巻き込まれた』面子は、
私(テラ乃)、
BG5yukiさん、
8chan@spec.Bさん、
の、中部地方在住「どうでしょう」メンバー“縦断”してしまいました(苦笑)

ミルさんの所用でお会いした相手の方が、これまたかな~り濃ゆ~い御仁で、
三重四日市在住で、カリカリチューンのコペン(※ツインチャージャー仕様とな!!)を所有されているとの事で且つみんカラユーザーでもあったみたいです(※ニックネーム等を聞くの忘れました…)

ん?
三重でコペン乗り?
みんカラユーザー?

むむっ、(楽天カードマン風に)

もしかしたら…と、私のみん友さん『神樹ゆう@ぽてん座の人。』さんの事を思い出し、
「実は私のみん友さんで『神樹ゆう』さんが居るんですが、三重のコペン繋がりという事で、ひょっとしてご存知ですか?」
と尋ねたら、まさかのビンゴ!(笑)
ご存知だった模様。
こんな偶然もあるのね!?(汗)

いやぁ~本当に世間は広いようで意外と狭い!
しかも、みんカラユーザーってやはり色んな意味で“変態”の集まりだわ…(苦笑)


何とミルさんの所用相手が、廻りまわって、私のみん友さん繋がりだったなんて。

今なら、鳩山邦夫元法相の発言(マスコミに相当叩かれたアレ)
『友人の友人はアルカイダ』
云わんとする真意が、身を以て分かります(苦笑)

誤解無きよう言っておきますが、
今回ブログに名前の挙がった人全員、あたりまえですがアルカイダとは縁も所縁も御座いません。
あくまで、分かり易いものの例えで、あの発言を引用したまでです。
その点、悪しき誤解をせぬよう、お願いします!
(※中には悪意を持って他人の揚げ足取りをする下種も居るので…)


その後、場所を高鷲ICから(どういうわけか)マイカル桑名(!?)に移し変えて、
「どうでしょう」中部地区メンバーだけでのプチオフ会に突入(笑)
ミルさんの銀レガの改良版ドアミラーの現物をまじまじと拝見。

厳ついライトの印象の方が強いですが(汗)、
冗談抜きで、こりゃすげぇわ!(驚)

しかし、ミルさん、
私のような貧乏人から、
金をふんだくろうとするべく、
SVXのドアミラーに『ベンツ純正“蟹爪”ウインカーミラー』をここぞとばかり勧めまくるのは勘弁して下さい…(笑)
SVX車輌購入価格より、部品代の方が高いという、大変おぞましい事に…(爆)
Posted at 2014/11/09 15:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
23 45 678
9 1011 12131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation