• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:スバル/アルシオーネSVX/1996年式
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ナンカン/SV-2/235/40R18 95V XL
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):同上
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):Q2と同じ
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):同上
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
①:2
②:3
③:1
の順。
但し、今履いているスタッドレスは、車のサスペンション性能に対してオーバーサイズ気味なので、17インチ(235/45/17辺り)にインチダウンさせようかと考えています。

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
ありません

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
パターンノイズが煩いイメージ
申し訳ないが、同じピレリでも中国工場製ピレリだけは粗悪品というイメージ

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
400km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
レジャー、趣味

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
あての無いドライブ、車いじり

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
40代
※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/01/31 23:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月18日 イイね!

ヤフーニュースのヘッドラインにまで載るとは…『長良川鉄道 関口駅』

ヤフーニュースのヘッドラインにまで載るとは…『長良川鉄道 関口駅』ん?関口駅?
見覚え(聞き覚え)のある名前がヤフーのヘッドラインに…。

って、ウチのめっちゃ近所の事やんけ!?(驚)

はい、ウチから自転車で3分の近所です、ココ(笑)

ヤフーニュースや、
まとめサイト等でも取り上げられていましたが、
(※詳細は上記のリンク先をご覧下さい)
地元民なので、「何を今更…」って不思議な感じも(苦笑)

こんな関口駅ですが、
昔(昭和27年開業。当時は国鉄越美南線)はこんな↓駅舎だったんですから(汗)、

ちなみにわっちが知ってるのはこの時代↓から。まだ国鉄越美南線の頃かと。

(※みんカラ的には、駅舎云々よりもパルサーEXAの方が気になる?www)
この頃から運営会社が国鉄から第三セクター長良川鉄道へと代わり、駅舎前の駐車スペースを綺麗に舗装して

現在のローソン併設の駅舎(?)に至ります。

春になると、大体のローカル線の駅舎がそうでしょうが、
ここ関口駅も桜が満開になって美しいですよ。

興味が湧きましたら、是非お越し下さい。
Posted at 2015/01/18 15:04:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2015年01月11日 イイね!

みんカラのスタイルシートを“模様替え”しました

みんカラのスタイルシートを“模様替え”しましたもうお気付きのヒトも居ると思いますが、

年も明けた事ですし、

気分一新の意味で、みんカラの『スタイルシート』(≒みんカラ内ブログ等の各種レイアウトみたいなもの)を“模様替え”しました。

上部の『ヘッダー』と呼ばれる部分の画像は、
アニメ絵で且つ『アイマス(=アイドルマスター)』のイラスト、という点は前回からのキャリーオーバー(笑)

ちなみに、大雑把な“製作過程”です。

① この“元絵”から

(※PCのOSに標準されている『MS ペイント』でも努力と根性でやってやれないことはないですが(汗)、画像処理ソフト『フォトショップ』やイラストソフト『イラストレーター』等があると、この作業効率が大変捗ります(笑))

② 余分と思う箇所を『透過処理』(透過png)した後、残った画像データを“抜き出し”、

(※この図は、元絵との比較をわかりやすくする為に透過処理した箇所を敢えて『緑色』で表示しています。要はテレビの特撮やバラエティで使う『クロマキー合成』『ブルーバック合成(グリーンバック合成)』と同じ原理です)

③ “合成したい”元となる別の画像(実写・イラスト問わず)を用意します。


④ ②を③に“合成”したら、上のヘッダー画像の完成。

で、
そのままでは味気ないので、“らしく”見せようと思いテキストも付け足しました。
※赤い帯状のラインをわざわざ残したのは、このため。

【オマケ】
⑤ もう少し②の作業を頑張れば、①の元絵がここまで“抜き出し”可能です。

実際は、ソフトの性能だけで完璧には出来ないので、
多少なりとも“人力”(笑)での『ドット絵職人』的作業も要りますが…(汗)
※尤も“仕上がり”にクオリティを求めないのでしたら、ソフトの処理能力だけで充分かと。


【オマケ】
⑥ では④のように、⑤を③に“合成”してみます。


④にあった特徴的な“赤い帯状のライン”がきれいに消去出来ました。

上の説明は、詳細を随分端折ってますが(汗)、粗方これで出来ちゃうものです(笑)

実は、今度のステッカー製作の為の“予行演習”も兼ねてたりして…(爆)

そして
背景画像は、C6コルベット・ZR1 の個性的且つ魅惑のカットに。

背景画像もちょいとワザを仕込んでありまして、
表示領域を“シースルー化”して、後ろの壁紙画像が透けて見えるようにしたり、
画面を上下スクロールさせても、背景画像は“固定”のまま、
といった具合に。

C6(=先代)コルベット・ZR1、あのカーボンボンネットの中央がシースルーになっていて、外からS/C付LS9のシリンダーヘッドが丸見えなのが恰好良いと思いません?
えっ!?そう思うのって僕だけ!?

まぁ現車(C6・ZR1)は、コルベットの中でも“別格”のモデルで、
それこそ、フェラーリ599GTB、ランボルギーニ・ムルシエラゴといったスーパーカーとタメを張るだけの内容を兼ね備えています。

※なお、C6コルベットには『Z06』というLS7・7.0Lエンジン(!!)を搭載したハイパワーモデルもありますが、ステイタス・性能・内容、全ての面で『ZR1』の方が較べるまでもなく遥かに高い。

嗜好の問題でしょうが、
私は欧州製スポーツカー(或いはスーパーカー)よりも、
このコルベットの方が興味をそそられます。
Posted at 2015/01/12 02:03:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2015年01月08日 イイね!

我が家の“次期アシ車”もそろそろ検討し始めないとね

我が家の“次期アシ車”もそろそろ検討し始めないとね遅ればせながら、

皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

うp主自身の、

根っからの“性分”(?)と寒さでだらけきっています(苦笑)

今回は、

我が家のアシ車『トッポBJ』(以下、トッポ)についてのお話。

今春、トッポが車検を迎えるにあたり、

トッポの代替を検討しています。

思えば、

元が“不人気車”のトッポBJな上、

低年式・低グレード・MT車と、

『不人気要素のカタマリ』のような車でした(苦笑)

(乗れば、NAでもMT車だからキビキビ走ってイイ車なんですけどね)

あと、スーパーの駐車場でどこぞの誰かに“当て逃げ”もされました…(怒)

足回りもフロント(ハブ辺り)にガタも来始めています。

これら諸条件を勘案した結果、代替を検討することになりました。

基本的に両親がメインに使う『アシ車』なので、乗降性の悪い車はパス。

次も中古の軽カーで比較的安値のタマを探すことになるでしょう(笑)

(地上高が若干高く、足の悪い親父でも乗降しやすい『三菱ekアクティブ』)

(室内の広さから乗降しやすそうな『ダイハツタント』)


1500cc以下のコンパクトカーも中古車相場的にはタマも豊富で魅力的なんですが、

(※個人的には先代マーチ(K12型)や、先代キューブ(Z11型)辺りがイイと思うんだけど…)

そこは自動車税の額の差がデカイのかなぁ…。

だけど、

こういうのって、ああでもない、こうでもないと、探している時が一番楽しい気がします(爆)
Posted at 2015/01/08 11:20:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | トッポBJ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation