• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

バンパーだけでなく、心も凹む

バンパーだけでなく、心も凹むやってしまいました…(汗)

昨晩、自宅の駐車スペースに入れようとして、道路向かい側の車庫(これもウチの所有)へクラウンの頭を振って(自宅側の駐車スペースへと)バックさせようとしたところ、
バキィッ!
と鈍くて大きな音と共に衝撃が!

お察しのいい方ならもうお分かりですね。

やってしまいました…。
ちょっと大回りしすぎたせいで
車庫の青空スペースの端っこにある鉄製看板支柱にぶつかってしまいました。

改めて痕跡を確認すると…






まぁ見事にぶつかっていますね…(苦笑)

そして、よく見たらこのバンパー(=アスリートVX専用品)、材質がFRPじゃん!
確か、FRPを割ってしまった場合の補修って難しかったんじゃ…(汗)

更に追い討ちをかけるように、
拠りによって『アスリートVX専用品』という特別製バンパーが、この場合大きな“足かせ”にもなりそうで…。
(※多分、VX用のバンパー(というかVX用のパーツ全て)がメーカー自体に在庫すら無いのでは…と疑っているところ)

考えられる選択肢としては…
①アスリートVX専用バンパーを諦めて、通常アスリート/ロイヤル用の純正バンパーに交換
②リスク(=後々クラックが入る事も)承知の上で、割ってしまったこのVX専用バンパーを補修
③可能性が相当低い上、費用も一番嵩むから本音を言えばやりたくない、VX専用バンパーの新品在庫がトヨタ(或いはモデリスタ)に在れば、新品バンパーフェースと交換

今のところ、①か②のどちらにしようかで迷っています。

ま、
①にしたら、外野からは「それは勿体無い」と云われる事必至だろうが、現実路線で已む無しの選択でもある。尤もこの場合、前から見たら『フツーの17系クラウンアスリート』に見た目なってしまうワケで…(苦笑)
(※但し、中身はVXだからある意味『羊の皮を被った狼』を目指すなら、この方が“らしい”と思うが)
Posted at 2015/10/25 17:26:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ
2015年10月18日 イイね!

当初、車検の2年間限定のアシ車、というつもりだったんですが…

当初、車検の2年間限定のアシ車、というつもりだったんですが…どうも。

連投でゴメンナサイ。

表題ですが、
今乗ってるアシ車(クラウンアスリートVX)が車検満了期間を迎えた際、どうするか?
という話になって、

SVXが“アレ”な状況な上、

RX-7カブリオレも“アレ”なワケですから、

必要に迫られて
元々“つなぎ的役割”の気持ちで購入しただけに、2年後に手放すつもりでした。
(尤も、年式と走行距離からして、中古車として流通するのは難しいだろうから、2年後には廃車扱いでしょう…)
ただ、拠りによって購入したタマがクラウンアスリートの中でも特殊な『VX』という300台の限定車という事と、現車が大変程度が良い事もあって、
流石にそれをそのまま2年乗ったからと“処分”してしまうのは如何なものか、と各方面からのツッコミもありました。
云われてみればまさに仰る通りで、反省しきりです。

このアスリートVXに代わる車が、程度も含めて簡単に見つかるのか?と。

同時に所有している SVX とかを直して乗れば、というのもあるが、SVXには申し訳ないがクラウン程の“信頼性”は SVX に望むべくも無いのも事実。(苦笑)

で、よくよく考えたら、
他に積極的に乗りたい車種も無い上、
アスリートVXに不満らしい不満も皆無となれば、
わざわざ代替えする理由もありません。

それに、どうせそんな予算も捻出出来っこないワケで…(汗)

こんなこと言ったら、今乗ってるクラウンに失礼かもしれませんが、
積極的に買い換える理由が特に無い現状では、こう云うしか表現のしようがありません(苦笑)
ま、致命的な(≒修理に相当費用が掛かるであろう)トラブルでも生じない限りは、
アスリートVXに乗り続ける所存です。

あと、
某所で何故か、僕がセレブリティだなんて事を囁いているヒトも居ますが(笑)、そんな羨ましい状況とはまるで無縁の慎ましやかな生活なので、誤解無きよう!(爆)
Posted at 2015/10/18 19:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月18日 イイね!

先週の今頃…

先週の今頃…随分遅いうpになりました…(汗)

先週の今頃は、みん友のミル坊@BG5さんの別荘にて「BGレガシィどうでしょう」の面々が集ってのオフ会(別名:しゃちょ~(やぁすTR さん)誕生会)でした。

集った面々(敬称略)
●場所の提供並びに技術力の提供にいつも感謝:ミル坊@BG5 さん(通称:ミルさん)

●この御仁が居ないと食に困る上、やはり技術力にも助けられっ放し:1997製EJ20 さん(通称:工場長)

●久方ぶりの参戦しかも遠距離にも関わらず。今回は“相方”は急遽欠席となってしまい残念な:with BG5 さん(通称:匠)

●「どうでしょう」創設時からの“ご意見番”的存在、食材の準備ありがとうございます:8chan@spec.B さん(通称:8chan)

●今回の“主役”且つ、「どうでしょう」には欠かせない存在:やぁすTR さん(通称:しゃちょ~)

●“オチ”担当(笑)のわっちことテラ乃…。

しゃちょ~の誕生祝いは“名ばかり”で(笑)、
実質、パーツ取付ばかりやってましたね。

尤も、この方がみんカラのグループらしいっちゃあらしいですが…(苦笑)

グループ「(BGレガシィ)どうでしょう」設立当時と変わり、
BGレガシィ現役オーナーも減っていますが(※かく云う私もその一人…)、
グループの設立目的の一つである『現役BGオーナー縛り』を設定せず“間口”を広くしといた事が功を奏したみたいです…。
おかげで未だにこうしてみなさんとお付き合いさせてもらっているワケですし。

P.S:何故かわっちの事を最近勝手に“ブルジョワキャラ付け”されていますが(汗)、
独身と引き換えに『限度枠』を拡げているだけに過ぎず、
当事者としては、
羨ましがられるどころの話でもなく、
寧ろ虚しさが募るばかりなのですけどね…(涙)
Posted at 2015/10/18 17:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月03日 イイね!

♪積車が揺~れ~る~

♪積車が揺~れ~る~こんばんは。

来週末はクラウンアスリートVXに乗ってオフ会に参加予定なので、
今回は積載車にSVXを載せて、能登入りします。
(車を預けてくるだけの、弾丸ツアーみたいなモン(笑))

SVXはナンバーが無い(抹消登録済み)車というのもあって、
積載車に載せられた構図はまさに歌の『ドナドナ』を彷彿させますね…(苦笑)
Posted at 2015/10/03 17:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation