• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

【SVX】インパネをバラして、メーターとエアコン操作ユニットを取り出す。

【SVX】インパネをバラして、メーターとエアコン操作ユニットを取り出す。メーターパネル下の左右両脇にある、サテライトスイッチの夜間照明の電球が悉く全部切れており、夜間はハザードがどこら辺に在るかすら分からない始末(笑)

流石に業を煮やして、とうとうディーラーにてサテライトスイッチ関連の電球を注文し、
それが届いたので交換しました。

交換後、夜間でもハザードを始め、サテライトスイッチのどれがどこに在るのかが、一目瞭然になりました(笑)

サテライトスイッチの電球を交換したついでに、(?)
メーターパネル自体を取り出して、
内部の清掃ならびに、LED化させようかと。

方法としては、以前、BGレガシィの時にやったやり方で行きます。

メーターパネルをバラし、内部をウエットティッシュで清掃します。
今回も、ウエットティッシュが黒ずみました(汗)
メーターパネル内部も、意外や意外、結構汚れるもんです。
併せて、文字盤裏側や、電球も拭きます。
電球も見事に(?)煤けています。
そりゃあ若干暗くもなるわな…(汗)

清掃後、
ちょっとした小技で、
パネル内部(内壁)の照明が当たる場所に、
スリーエム社製『ライトエンハンスメントフィルム(※以降、LEF)』なる物を貼り巡らせます。

この『LEF』、
一見何の変哲も無い只の白いカッティングシートに見えますが、

これ(『LEF』)が本領を発揮するのは、光を当てた時。
これの効能を分かり易いように、暗闇で凄さを実証させてみましょう。
壁側に車のカタログを立て掛け、隣りのPCモニターに懐中電灯を当てた反射光で比較します。

目を凝らして見れば、薄らとカタログが何の車種かが分かると思いますが、これデジカメだからこれだけ見えるのであって、肉眼だと全く見えません。懐中電灯を当ててもそれくらい暗いと思って下さい。

では、今と同じシチュエーションですが、懐中電灯を当てるPCモニターに、『LEF』を置いて、そこにさっきと同じ様に懐中電灯を照らしてみますと…

!!!(驚)
(※ちなみに、同じアングル且つ、部屋の電気は消灯して2枚とも撮影しています。)
明らかに2枚目の『LEF』を用いた方はカタログが何の車種かもはっきりと判明出来ます。

この『LEF』、これだけ反射効果があるんです。
(※反射テープなんか足下に及ばないレベルで『LEF』の方が断然明るいです)

取り敢えず、メーターパネル内部にこの『LEF』を貼り巡らせて一旦中断。

後日、メーターの電球をLED化させます。
Posted at 2017/02/28 02:40:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年02月23日 イイね!

【クラウンアスリート】オイルは換えた。タイヤはどうする?

【クラウンアスリート】オイルは換えた。タイヤはどうする?こんばんは。

前回のオイル交換から5,000㌔経過したので、
クラウンのオイル交換をしに地元ディーラーに行って来ました。

前回は
トヨタ純正オイル(10w-30)
に足すこと、
WAKO'S添加剤『エコカープラス』
という仕様でした。

添加剤の効能は素晴らしいもので、
何の変哲も無い“純正オイル”が、この添加剤のおかげで“高機能オイル”へと変わるワケですから。

但し、オイル交換後2~3,000㌔過ぎた辺りから、アイドリング時に“不整脈”めいた落ち着かない症状がちょくちょく出始めました…。
多分、オイルの劣化と、添加剤の効能切れのダブルパンチからでしょう。

そういう事もあって、
今回は使うベースオイル自体、ガラリと変更しました。
Gulf の鉱物油 ブレイズ (15w-50)です。
完全鉱物油且つリーズナブルなオイル、
を探したら、みん友のミルさんの薦めにもあった、
この Gulf に落ち着いたワケです。
(粘度が硬めなのは、SVXにも用いる為)

そして、WAKO'Sの添加剤『エコカープラス』は、敢えて今回は入れませんでした。
素の状態での Gulf のオイルがどんなもんか知っておきたかったので。

オイル交換後ですが、
アイドリング時にあった不整脈的な落ち着きの無さはピタリと収まりました。
これで安心せず、まだ暫く様子見ではありますが。

次は、
タイヤの問題。
クラウンのタイヤが次(=5月)の車検時には通らないので、
4本共交換せねばアカンのですが、
サイズがサイズだけに(※F:225/40-18、R:265/35-18)値段も“セレブ”(爆)なワケで。

取り敢えず、候補を絞り込んだ結果、
●ミシュラン Pilot Sport 4

●ピレリ P-ZERO

●ヨコハマ ADVAN SPORT V105

これら3銘柄の中で決めようと思います。
どれが良さげですかね?(汗)
(※BSは恐ろしく減りが早い“悪癖”が未だに治ってないみたいなので除外。)
ま、あれこれ迷って(悩んで)いる内が“華”ですが…(笑)
Posted at 2017/02/23 23:08:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ
2017年02月21日 イイね!

【SVX】見込みがあるじゃなイカ、坊や達!

【SVX】見込みがあるじゃなイカ、坊や達!クラウンのタイヤをスタッドレス⇒サマータイヤへと交換中の出来事。

私がせっせとクラウンのタイヤ交換中、
ウチのガレージの前を小学生の男子(多分6年生かと)3人が帰宅しているさなか、
3人組の中の一人の男の子がいきなり友人達との話をぶった切るや否や、
私のSVXを指差して、でっかい声で
「なんだ!あの車!?」(驚)
と叫んだかと思うと、
それに釣られて残りの二人も私のSVXを眺めて
「わ~、すっげぇカッコイイなぁ~」
等と口々に感嘆の言葉を並べつつ、
じーっとSVXを眺めながら歩いていく様子を、
隣りのクラウンのタイヤを交換しながら、眺めてました(笑)

最初、10mくらい離れたところからの第一声だったから、何のことか?と思いましたが、
指をさした先がどうやら私のSVXだったみたいで、
それを見て私は
『今のエコカー、ミニバンばっかのご時世では、SVXでも見た目だけなら(笑)立派な“スーパーカー”的存在なのかねぇ』
(スーパーカーと云うより寧ろ、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンを見た時の様な印象かも?)
と、心の中でほっこりしました(笑)

子供達よありがとう、
君達のおかげで、
私の中の
【SVXを頑張って維持しよう】
ゲージ
が、
一気に回復しました(爆)

そういう素直な感激が、何よりの頑張れる原動力です!
Posted at 2017/02/22 00:06:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年02月21日 イイね!

【クラウンアスリート】冬タイヤ⇒夏タイヤに復帰

【クラウンアスリート】冬タイヤ⇒夏タイヤに復帰雪が降りそうないわゆる『特異日』をクリアしたので、
余程の事がない限り、私の住む所では雪は心配無いと判断し、
スタッドレスタイヤからラジアルタイヤに戻しました。

年末に新品スタッドレスを履かせたクラウンですが、
積雪の場面に出くわす事無く、シーズンを終えることに(笑)
まぁ、氷点下付近の気温時はあったから、それを思えばスタッドレスを履かせておいて正解だったワケで。

ここで、
履かせていたスタッドレスタイヤ『ダンロップ WINTER MAXX02』の感想を。
基本、ドライ路面と、雨天時のウエット路面しか走ってない事を先にお詫びしておきます。
最新のスタッドレスは、昔のスタッドレスと異なり、妙な“腰砕け感”が全く感じられません。
ラジアルタイヤ同等と言っては語弊がありますが、乗っててその違和感は感じませんでした。
これもスタッドレス技術の進歩なんでしょう。
あと、タイヤからのロードノイズが全く気になりません。
(寧ろ、サマータイヤの『ミシュラン パイロットスポーツ2』に戻した途端、ロードノイズに悩まされる羽目に…(笑))
私が住んでいる『積雪の心配は殆ど無いが、路面凍結のおそれだけはある』様な地域には勿体無いレベルの商品かと。

ついでに
【冬用タイヤとサマータイヤとの重量比較してみた】※共に後輪用で比較
冬用タイヤ:ダンロップ WINTER MAXX02(225/40/18)+200系クラウン純正アルミ(8J-18)

合計:24.5kg

サマータイヤ:ミシュラン パイロットスポーツ2(265/35/18)+VX純正BBS-LM(9J-18)

合計:20.3kg
タイヤ幅の違いは少々あれど、それでも4kgチョイ違うのか…。
実際交換時に持ってみた感じでは、
それ以上に差が有る(※それこそスタッドレスの半分位か?)と思える程軽かったのですが…(汗)

戻したサマータイヤ『ミシュラン パイロットスポーツ2』の印象ですが、
リアの残り溝にもうスリップサインが出てるので、近々(車検もあるし)「お役御免」の予定。
次はどのタイヤのブランドにしよう…?
オリジナルに準じた『ミシュラン パイロットスポーツ』が筆頭候補だが、ロードノイズは喧しそう…(苦笑)
仮に国産メーカーなら、どんなのがいいのかねぇ?
BSなら『レグノ』系か『ポテンザ』系かで迷うところ。
(しかしBSはミシュラン以上に値が張るのがなぁ…)
ヨコハマなら『アドバンdB』辺りか。
(コイツもミシュランより高い…)

まぁ何にせよ、また出費が嵩む事には違いないワケで…(涙)
Posted at 2017/02/21 23:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ
2017年02月18日 イイね!

【クラウンアスリート】アスリートVX、降りねばならんかも…。

【クラウンアスリート】アスリートVX、降りねばならんかも…。こんにちは。

急な話ですが、
実は、年明け以降色々ありまして、家庭の事情で已む無く
愛車【クラウンアスリートVX】を降りようか考える事に。

クラウンですから乗れば中はそれなりに広いのですが、(私自身は何の問題もないのですが、ヒトに拠っては)やはりセダンタイプだとちょっと乗り降りに不便だったりします。

乗降性を考えたらミニバン(サイズの大小はともかく)とかが便利なのかなぁって。
つまらない自動車(=私にとっては、の意味)の選択肢も已む無しかなと。

尤も、色々わがままも聞いてもらって、
あれだけ好き勝手な車種
アルシオーネSVX
RX-7カブリオレ
クラウンアスリートVX
これらを置かせてもらっている身です、文句を言ってはバチが当たるというもの。
それに、
“どこかの国じゃあるまいし”いつまでもそうそうバカな真似も赦されません(笑)

このブログを読んで
「譲って欲しい!」
という方がみえましたら、一度メッセージでも下さい。
(※普通に下取り等に出すより、欲しいヒトに譲る方が遥かにマシ、というのも有る)

クラウンアスリートVX←リンク先に詳細あり
走行距離:150,002㌔(※2/17時点。普段使ってますので㌔数は増えます)
車検:H29年5月まで
基本、ノーマルですが、
●HKSエアクリーナー
●内装木目を『黒木目⇒プレミアム用木目』に交換(外した純正パネル一式は保存してあります)
●シフトノブ『標準⇒TRD革巻き』(外した純正ノブは保存してあります)
●バックカメラ(マルチ連動型)装備
●ヘッドライト『標準アスリート⇒プレミアム用』に交換(標準ライトは保存してあります)
変えてあるとしたら、こんなところ。
あと、
昨秋メンテで、
●リアアクスルキャリア 左右ナックル及びベアリング交換
●フロント ブレーキローター交換
●ラジエータ 交換
●ファン&オルタのベルト交換
●シリンダーヘッドガスケットからのオイル漏れ修理
●ATF交換(WAKO'Sの『ATF P-S』使用)
とまぁ、それなりには手を掛けてきたつもりです。


欲しがるヒトが居ればという事だけなら、
【クラウンアスリートVX】より

更にレアな(笑)【SVX】を手放す事も選択肢として場合によっては已む無しと考えているワケですが、
普通に皆さんからの“反響”があるのは【クラウン】の方だろうな、と思い。(笑)

こちら(SVX)もそこそこ(本格的なSVXオーナーさん方の金の掛け具合と較べたら申し訳ないレベルではありますが…)修理に費用を掛けている手前もあり、

このアクアさま同様、自身の“踏ん切り”が中々付きません…(苦笑)

仮にどちらか一方を手放しても、

こんな気分になるのは本当(笑)
Posted at 2017/02/18 16:54:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 2 3 4
5 67 8 91011
12 13 1415 1617 18
1920 2122 232425
2627 28    

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation