• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

【SVX】もう後には退けません!

【SVX】もう後には退けません!こんばんは。

『やるやる詐欺』と思われない様に(笑)、

●車庫証明の申請と、

●自賠責保険(25ヶ月分)の契約

済ませて来ました。

車庫証明は順調に行けば今週末の金曜(31日)に許可が下りる予定ですが、

年度末(プラス週末)だけあって、陸運局は激混み間違い無しなので、

逸るココロを抑えて(笑)、SVXの中古新規登録は4月に入ってからにします。

まぁ、この歌の心境(って云ったら大袈裟ですが)やね、色んな意味で…(爆)

曲調がモロ、在りし日の“歌謡曲”まんまなのが、今となってはいい味かと。

改めて振り返ると、この作品、ストーリーを始め、全てがとても子供向けアニメ?とは思えない内容でした…(汗)
Posted at 2017/03/27 22:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年03月26日 イイね!

【SVX】公道デビューに向けて…

【SVX】公道デビューに向けて…こんにちは。

いよいよSVXを公道復帰させるべく色々支度をしています。

(※復帰させるのは、残念ながらRX-7カブリオレの方ではありません)

その為に、まぁ完全レストアには程遠いレベルですが、今までコツコツ修理して来たワケで。

ナンバー交付されても、即トラブルで“入院”なんて事が無い様に、

修理の優先順位も考えました。

ま、それでも20年前の車で且つあの“SVX”です(笑)

暫くしない内に絶対トラブルが生じる事でしょう…(汗)

今の気分的にはこの歌。

自ら進んで『棘の道』に足を踏み入れるイメージ(爆)

しかし、この頃のアクセル・ローズのイケメン全開な面影も、今では…(苦笑)
Posted at 2017/03/26 16:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年03月25日 イイね!

【SVX】リアガーニッシュを輸出用の物に交換

【SVX】リアガーニッシュを輸出用の物に交換こんばんは。

今日はリアガーニッシュを『輸出用』(=ロゴが「SUBARU SVX」となっている)の物に換装しました。

ちなみに、標準のガーニッシュだと中央部のロゴは「ALCYONE SVX」と入っています。

(※国内での車名は『アルシオーネSVX』でしたが、輸出時の車名は単に『SVX』でした)

ガーニッシュに『SUBARU』の文字が入ったおかげで、コレ(SVX)が富士重工製だと万人が見て理解して貰え易くなるはず…(汗)

ガーニッシュ換装時、先ず従来のガーニッシュを外すワケですが、

トランクリッドパネルとガーニッシュとの接合面全体に以前施した防水テープの効果は覿面で、

トランク内側への浸水を完璧に防いでくれています。

外した従来のガーニッシュから、今回の品『輸出用ガーニッシュ』に交換します。

取り付け(取り外し)は至って簡単。11箇所の8㍉ナットを締める(弛める)だけ。

交換した輸出用ガーニッシュ表面には、惜しいかな中古品故の薄らと擦りキズが。

ま、後日レンズ表面をレンズ用のキズ消し剤とかで磨くとしましょう。(苦笑)

で、無事、輸出用ガーニッシュに換装完了!


この先の“優先的に対処したい”改善箇所としては…
●ラジオアンテナ不動に付、要交換。
●室内天井クロスが垂れ下がってきているので、要張替え。
●(使わない)リアトレイの空気清浄器を撤去。(※カバーがガタついて耳障り)

まだ当面楽できそうにありません…(汗)
Posted at 2017/03/25 20:11:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年03月20日 イイね!

【SVX】この素晴らしいメーター照明LED化に祝福を!2

【SVX】この素晴らしいメーター照明LED化に祝福を!2漸くまとまった時間が取れた事もあり、久しぶりにSVXをあれこれ弄りました。

●メーター照明LED化
先日、数量が不足した為、中途半端に終わっていた、メーター内シフトインジケーターのバックライトをT3LEDに全交換。
これで、どのギアポジションでも照度が均一になりました。

●A/C操作ユニット
内装をバラす良い機会だから、A/C操作ユニット内部のコンデンサの現況チェック並びに問題が有った場合は交換してもらうとて、みん友さんに預けました。
チェックの結果、コンデンサが1箇所ダメ、基板パターン切れ1箇所、という有り様。
コンデンサの交換と基板修復をしていただき、先日手元に戻って来たので、早速現車に装着。
これで当分(操作ユニット側の)心配は無くなりました。
(※しかし、配管側と思われる微かな?ガス漏れ対処が今後の課題に)

●ドアモール内側への浸水対策
固定窓部分はエプトシーラーを用いても問題無く装着出来ました。(※但し、材質上、完全止水は無理でした…)
問題はウィンドウ開閉部分の処理方法でして、エプトシーラーを貼ってもウィンドウの上下動で下地の粘着テープ(※それも粘着力のより高いブチルテープ)が負けてしまい、捲れてしまう始末に…。
エプトシーラー自体は収縮自在なので、止水目的としては行けそうだと思うが、
問題はそれをしっかり固定出来る、粘着テープ又は接着剤の類を見つけ出さない事にはどうにも…(汗)
結局、ウィンドウ開閉部分はドアモール裏側の折り返しの角度を起こす事でガラスと密着させる、という当初の目的からしたら『大敗北』の結果に終わりました…(涙)
よく考えたらまだ助手席側ドアしかやってないので、次回、運転席側ドアをやらなきゃ…(苦笑)
Posted at 2017/03/20 19:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年03月20日 イイね!

皆さんの“検索能力”侮れません…(汗)

見知らぬユーザーさんから、

初メッセージを頂いたりもするのですが、

その経緯を伺いますと、

証左した結果、どうやらここに辿り着いたという事みたいです。

皆さんのその飽くなき検索能力の凄さには、唯々脱帽です(苦笑)
Posted at 2017/03/20 12:29:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation