• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

【SVX】ATオイルパン修理完了

【SVX】ATオイルパン修理完了こんにちは。

ATオイルパンに大きな凹みが生じていた為、修理に預けていたSVXが週末に戻って来ました。

ATオイルパンは新品部品が製廃の為、凹んだ現品を修復する方向で修理。

併せてオイルパンを外すならと、ストレーナーの清掃も依頼。

そして漏れた事で若干減ったATFも補充。

引き取っての印象ですが、

「修理に預けて正解だった!」

でした。

シェイクダウンを兼ねて低めのギアで高回転(6000回転以上)まで引っ張ってみましたが、修理前より更にレスポンスが向上していますし、ストレス無く上まで回ってくれます。

こうなると、次はへたり気味の乗り心地をどうにかしたいですね…(苦笑)

これは(相応に費用が嵩むので、SVXの今後の所有期間を考えて)今後の課題です。

【今後の課題】
●天井張替え
△外装リフレッシュ(※余裕が出来たら…)
△足回りリフレッシュ(※この先SVXをどれだけの期間所有するつもりかにも由る)
△クランクシール部からのオイル漏れ対策(※上と同じ理由)
Posted at 2017/05/31 14:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年05月20日 イイね!

【SVX】分かっちゃいても、こうも“稼働率”が悪いと…(汗)

【SVX】分かっちゃいても、こうも“稼働率”が悪いと…(汗)こんばんは。

SVXはオイルパンの補修並びに、
ATシフトワイヤー調整、
RECS後のオイル交換、
と、トラブルのついでに(?)通常メンテもお願いしました。

しかし、「SVXだから」とそれ相応の覚悟はしていましたが、
こうもトラブル頻発で修理工場に“入院”が繰り返されると流石に辟易します(苦笑)

尤も、『もらい事故』という想定外のトラブルもありましたが、

それにしても、
年式相応且つ『SVXだから』という理由(笑)で、
次から次へと、まるで『各駅停車』の如くあちこちからトラブルが発生されるのには参ります…(苦笑)

実際私のSVXの“稼働率”って、
ファーストカーって事でみた場合、
とてもじゃないがダメですね(笑)
(※そもそもSVXをファーストカーで使うのがおかしい、というツッコミは無しでオナシャス。これしか今使えるクルマが無いんです!)

前車(クラウンアスリートVX)の優等生っぷりが身に沁みます…(笑)

『二号さん』(私のSVXのニックネーム、ちなみに『本妻』はRX-7カブリオレの“奈々様”)、

こんなのが続くようでは、
いくら温厚な私でも「今後の付き合い方」を考えさせてもらいまっせ~(真顔)
Posted at 2017/05/20 19:07:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年05月19日 イイね!

【SVX】【悲報】キーがOFF側へ回らないっ!?

【SVX】【悲報】キーがOFF側へ回らないっ!?ATのオイルパン修理の一件で再び修理に出す羽目になったSVX。

お店に到着して、代車(=eKワゴン)を引き取り、そこで新たな“悲劇”が…。

エンジンキーが『ACC』から『LOCK』側へ回らない!

どうやらATのシフトワイヤーが狂ったみたいで、
【Pレンジ】を認識しなくなりました…。
レバーを【Pレンジ】に入れても、車は【Rレンジ】扱いです(苦笑)
(※ちなみにレバーが【Rレンジ】時は、勿論【Rレンジ】扱いです)

何度も書くコメントですが、

「毎回毎回、よぉもまぁ飽きもせずそこかしこ壊れる事でっ!」(怒)

尤も、先日のエンジンが始動しない一件で、
インヒビタスイッチで無いのなら、
おそらく【ATレバーのシフトワイヤー】だろう、という推察だったので、
今回、オイルパン修理に別途追加作業として、
シフトワイヤーの調整もお願いしました…(汗)

ホント、つくづく面倒臭いクルマやなぁ…(困惑)

流石にこうもしょっちゅうトラブルが続発(※例えそれが些細なレベルでも)すると、
いくら私でも、SVXに対していい加減ウンザリしますね。(苦笑)
Posted at 2017/05/19 20:50:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年05月11日 イイね!

【SVX】やっぱり無いのね…(涙)

【SVX】やっぱり無いのね…(涙)こんばんは。

SVXのATオイルパンが凹んでいた件の続き。

新品部品は(薄々予想通り、と言ったらそれまでだが(笑))案の定、欠品。

無い物はしょうがないので、

ATオイルパン、ストレーナー、いずれも既存を活かす方向です。

ATオイルパンは外した後、凹んだ箇所を叩き出しでの修正。
(叩き出し修正中に万一割れたり亀裂が入ったりした場合は、溶接するなりの方向で)

液体ガスケットはまぁいいとして、

ストレーナーは現物を洗浄して再利用。


さて話は変わって、

今週末の日曜は休み(公休)なので、

アライメント調整したばかりのSVXで久しぶりに遠出しようかねぇ。

(ミルさんとこまで行くには距離もだが、病み上がりの身体を思ったらシンドイ、というのも…)

※高山市で催される『飛騨高山オールドカーの集い』に暇潰しを兼ねてギャラリーとして行って来ようかしら。

出展車(条件は昭和63年まで)より年式は新しい私のSVXですが、

これはこれでSVXも(出展車に負けず劣らずの)立派なレア車なんでしょうな、きっと(笑)
Posted at 2017/05/11 21:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2017年05月10日 イイね!

【SVX】ATのオイルパンが凹んでいる…だとぉ!?

【SVX】ATのオイルパンが凹んでいる…だとぉ!?こんにちは。

SVXはラッシュモータースポーツ様のところで、
『RECS』
『エアコンガスクリーニング』
『アライメント調整』
と、
作業をお願いしているところに、
お店から℡が。

お店「実はATのオイルパンがぶつけた跡か何かで変形してるんですが…」
私「な…なん…だと…?」

一難去ってまた一難です(苦笑)

SVXを所有すると、もれなく呪いでも付いてくるんかいなっ…!?
(そんなオマケなんぞ要らんわっ!www)

自身が購入して以来、そんな箇所をぶつけるような走行はしていないので、心当たりが全く無い。
以前からそうだったのか、
それとも、これまでの何らかの作業の折に凹ませたか、
(そんなところにジャッキを当てた記憶も無いし…)
まぁ時期はわからないけど、凹んでいる事は紛れも無い事実なので。(汗)

ATのオイルパンの新品部品があるかどうかお店で調べてもらって、
あれば要交換となるでしょう。

新品在庫が在ったら在ったで余計な出費になるワケで、
それはそれで画像の様にわっちも頭を抱えたくなる、というもの(泣)

(※しかし新品無かったらどうすんだコレ?凹んだオイルパンを叩いて修正でもするんかいな…?(笑))

はぁ……(色んな意味が込められた、ため息)
Posted at 2017/05/10 14:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3456
78 9 10 111213
1415161718 19 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation