• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

【SVX】仮にSVXを全塗装し直すとしたら…の考察

【SVX】仮にSVXを全塗装し直すとしたら…の考察ダイヤ様お美しい…。

こんばんは。

前のブログでも述べましたが、
こうやって脳内で『あーだこーだ』と想像している間が楽しいワケで。(笑)

SVXを全塗装し直すとしたら、どんな色がいいかな?

(※あくまで私の好みですので、そこら辺はご容赦を…)

①現状のホワイトパール
(↑これも前のオーナーが緑⇒パール白へと全塗装しているのですが)
但し、色合いが好みでは無いので、
今思う理想は、
レクサスのFスポーツ系専用色の『ホワイトノーヴァガラスフレーク(083)』

(参考画像はLC500)
巷に溢れるパール白(私のSVXも例に漏れず)はどれもクリームっぽい色合いなのに対し、
この色だけは抜きん出て『純白色』の強いパール白、というのが候補の理由。
色合い的にはこちらの方が好き。

②(SVXに似合う似合わないはさておき)青メタリック系統
個人的に、元々この系統の色合いが好き、というのが候補の理由。
候補としては三菱GTOの『フィジーブルー』

現車では先ずお目にかかれない(笑)レアカラー。
その青色のあまりの美しさに未だに忘れられません。

スバルなら『WRブルーマイカ(02C)』、
『ソニックブルーマイカ(74F)』、
そしてSVXにも設定されていた
『ピーコックブルーマイカ(389)』
(=実は、フィジーブルーと近似色と思われ)
が有るダロ!
というツッコミはスルーで。(笑)

しかし、
『ピーコックブルーマイカ』=『パッションブルーマイカ』だと云う事を、今になって知ったわ…(汗)
おのれスバル、
名称だけ変えて中身一緒って、それって詐欺ダロ!(苦笑)

やるとしたら、多分この2系統のどちらかでしょう。

某専門店の社長様、
せっかくの提案ですが、
すみません、
好みの問題から、
やはり元々の緑色(『ブライトグリーンマイカ』)は今回“ご縁が無かった”と云う事で…。

【追伸】
でも、
②(青メタ系)をチョイスした場合、
仕上がりイメージが、
みん友の こるり さんの嘗てのSVXまんまですわ…(苦笑)
(ネタ被りという意味では)
ちょっと考え直さないとアカンかも。
Posted at 2018/09/30 00:21:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2018年09月29日 イイね!

【SVX】“あのお店”の社長から直々に連絡が

【SVX】“あのお店”の社長から直々に連絡がおはようございます。

先日、SVXの内外装リフレッシュ化計画について述べましたが、
その際、『例のお店』としてぼかしていた(※SVXオーナーならバレバレでしょうね(笑))お店から直接連絡がありました。

(本当は、メールで問い合わせをしただけなので、返事もメールで良かったのですが)

お店の社長と色々お話させて貰いました。
まぁ、面白い話も色々聞けて、有意義な時間でした。

社長の話によると、
S4の緑色って、あのお店をもってしてもレアなんだそうで、
曰く、
元がS4の緑色なら、アレは綺麗な緑色だから、それに戻す方がいいよ、と説得されました(苦笑)

でも個人的には、今の塗り直したパールホワイトの系統で、再度全塗装したいというのが本心なのです。

何せ緑色はRX-7カブリオレがウチには有るので(笑)

ま、こうやって、
あーだこーだ悩んでる内が華、なんだろうけど。
Posted at 2018/09/29 10:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2018年09月27日 イイね!

【SVX】折角ここまで手を掛けたんだから…

【SVX】折角ここまで手を掛けたんだから…こんばんは。

実は、ヤフオクの個人売買で購入したのが、今所有しているSVXです。

落札価格の何倍もの費用を掛けて
(=それこそ、その時の落札価格でなら10台は悠に買える額)
地味に改善(≒修理)?してきたつもりです。

当初のヤフオクでの落札価格の事を思えば、
もう、『泥沼』に片足どころの話ではなく、ずっぽり嵌っている部類かと…。
(※尤も、世の中には『上には上が』居ますが)

どういうつもりで、こんな事を述べたかと云うと、

それだけ費用を費やしたのだから、
ここでやめてしまったら、
それまで費用を投じてきた自分自身に腹が立つからという、身勝手な理由で(笑)

追々、SVXの内外装をリフレッシュさせます!

先ず第一弾として、
現時点で傷みが顕著な外装を、全塗装させる場合について諸々の相談からのスタートです。

外装部品が欠品だらけのSVXですから、
全塗装の内容如何によっては、
(ショートパーツ類やノウハウを考えたら)例の専門店に頼むしかないのだろうか…?

理想は、
自分の身近な所で、(腕が確かで)対応してくれる店があれば…と思わずには居られない(苦笑)

何なら車両登録の際にお世話になった、ウチの関連会社の車両整備部門に聞いてみっかな?(爆)
Posted at 2018/09/27 23:48:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ
2018年09月06日 イイね!

【SVX】ゆで卵の殻を剥くが如く…(泣)

【SVX】ゆで卵の殻を剥くが如く…(泣)こんにちは。

私のSVXは購入した時点で既に全塗装(元塗装:純正グリーンマイカ ⇒ 純正ホワイトパール?)済みのタマでした。

その全塗装後の塗装状態が、経年劣化なのか、施工した塗装業者の腕なのかは定かではありませんが、あまり良くない事も前から述べていた通り。

クリアー層が劣化して下の塗装層共に劣化、というのは過去にBGレガシィで経験してましたし、世間一般にもよくあるケースだと思います。

しかし私のSVXの場合、添付画像みたいに、クリアー層だけがまるで『ゆで卵の殻を剥くが如く』綺麗にペロペロと剥がれ落ちるパターン。

おまけに下地塗装層の内部から、

この様な茶色い斑点がポツポツ浮かび上がる始末。

歌じゃあありませんが、
♪ためい〜き ま〜た〜ひと〜つ〜(涙)
Posted at 2018/09/06 13:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ

プロフィール

テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

ドアバイザー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 01:13:57
スペアキー注文_キーNo確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 01:07:58
スペアキー注文準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 01:07:54

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation