• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ乃のブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

【SVX】内装ピラートリム表皮張り替え完了。

【SVX】内装ピラートリム表皮張り替え完了。昨日、【何シテル】で細々とアップしていたので、何を今更ですが。

このヨハネ(※津島善子)のイラストほど、はっきりとした違い、というワケではありません(笑)

既存のピラートリムが経年劣化で基材の樹脂がバッキバキに割れてしまい、やむなく中古パーツでピラートリム一式を用意したものの、私のSVXは(SVXの中でも)希少な【ベージュ内装】色の為、先ず市場に殆ど出回りません(泣)
今回やむなく入手した中古パーツも普通にグレー内装色の物でした。
そこで、
用意した中古パーツのピラートリム表皮をベージュ内装用に張り替えてもらうべく、
以前、天井内張りクロス張り替えでお世話になった
野口自動車内張製作所』さんに今回も依頼。

前回の天井内張りと同様、今回も外した部品のみを施工業者さん宛に送り、仕上り品をDIYで現車に復旧するという方法です。

業者さんと打ち合わせた結果、既存の純正表皮色の近似色のトリムを紹介していただき(※アウディ用の布生地トリム)、それで張り替えてもらう事に。

(画像は、上が張り替え前の純正表皮、下が張り替え後の布生地表皮)
ご覧の通り、表皮の材質こそ違えど、色合い的には違和感の無いものに仕上がっているかと。

ちなみに、表皮は純正だとペラペラのレザー調だったのが、張り替え後は厚手(下地スポンジ込みで5ミリ程度)の布生地になりました。

Aピラー根元のダッシュボードとの取り合い部分とか、生地の厚みの差で大丈夫かしら?と心配しましたが、流石はその道のプロ、この通り、要らぬ心配でした(苦笑)

ちょうど、張り替え後の生地がどういうものか分かるのが、この画像。

写真下半分が、今回張り替えたピラートリム。
写真左上部分が、前回張り替えた天井内張り。
写真右上部分が、純正生地のままのサンバイザー(※天井内張りも元はこの生地でした)
Posted at 2019/12/18 16:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルシオーネSVX | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ フロントガーニッシュを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/773759/car/3660924/8303630/note.aspx
何シテル?   07/19 21:16
テラ乃です。 皆さんよろしくお願いします。 昭和(と言っても1980年代)の車が好きな癖して、 所有している車がどれも『平成ひと桁年代』の車ばかりでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エステート最終型ヘッドランプレンズに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:48
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 09:41:29
リアゲートのダンパー取り付けボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:40:06

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ アクア(※「このすば」 より) (トヨタ ファンカーゴ)
今までのメインカーが2ドアクーペのアルシオーネSVXで、(端から無理だとは分かってはいた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
国産スポーツカーの雄、Z32型フェアレディZです。 (※ここでのグレードの選択肢が無かっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
しばらく一時抹消で放ったらかしな車です。 スマン、奈々様(※セブン=7=七=なな≒奈々= ...
日産 フーガ 日産 フーガ
『男30 GTアゲイン』 昔のトヨタ セリカカムリのキャッチコピーではありませんが、 『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation