• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lin linのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

2015/10/31 車楽人 袖森を走る

2015/10/31 車楽人 袖森を走る車楽人の事務局から10月31日(土)に袖森でライセンス講習+走行をおこなうので参加しませんか?とメールが届く
袖森は、私にとって思い出深い場所、そして自分としては難しく攻めがいのある場所というイメージ
車楽人さんにはお世話になっているので、ライセンス持っているけど復習+走行しに行くと連絡

ほぼ1年ぶりの走行なのでどうなるのかちょっと不安です
アクセル踏むのが得意な自分にとって、スリップサイン出ているタイヤで、
スプーンカーブが連続しているのが怖いんだよな
オーバーステアの連続になりそうで・・・

早めに出てゆっくり準備しようと思っていたんですがアクアライン入り口付近で事故渋滞

エンジンオイル少なめなのはわかっていたけれど、アクアライン走行中「ポーン」とオイル不足警告灯点灯
オイル温度が何となく高くなって行っているような気がしてちょっと不安に(100km/h走行時、油温110度超え)
よっし~♪さんに電話してスタンドの場所を聞いて、ガソリンとオイルを給油(走行後オイル交換の予定)
油温も何となく下がったような気が?気持ちの問題かな?(ポルシェのサーマルマネージメントのせいかな?)

そんなこんなで、ちょっと遅刻

挨拶そこそこに、走行準備開始

講習は9人、そのうちライセンス所有者は私のみ、過去に持っていた人は二人
他のかたは、初走行(6台)ということに(走行車は全部で10台)

みんな南千葉で走っているので何とかなるでしょと思って10:30からの枠で走行開始
さとけんさんから2名引っ張って上げてと頼まれる

走行時間過ぎてもピットから出てきません
6分遅れでピットアウトするが、一般のかたはもうタイヤが暖まっていてかなりの速度で走行しています
自分の中の狙いは、タイヤ暖まるまでの数周で引っ張りその後離脱だったんだけど完全に失敗です
他の走行の邪魔にならないように走行始めるが付いてきてくれない
1周目2分を超えていたと思う、2周目で1分50秒、これでは危険だと思い3周目で離脱
あとは、自力で頑張って!(離脱時点で10分経過)
その後、赤旗中断有りで1枠目1'20.524がベストタイム
気を抜くと、リアが出る出る!
赤旗中断中に、自車と数台の車のエアー調整をする(忙しいよう!!)


11:30からの枠も赤旗中断がありましたが何とか自分のペースで走行出来たと思う
一応ベスト更新の18秒台突入(1'18.994)、19秒台は5回ほど出ているのでまぐれじゃ無いでしょう



55Rで、さとけんさんに抜かれて、追いかけようとするがヘアピンを回っているときにほぼ横向きに、
立て直していると最終コーナーで赤旗!フル加速状態からフルブレーキングへ!(前車にお釜掘りそうに)
ピットに戻るとフロントブレーキから煙が ブレーキを踏んで気泡をつぶしておかないとブレーキが抜けちゃいます
クーリングしてから停止しましょう!
煙が収まってから、前枠と同じように自車と数台の車のエアー調整をする(忙しいよう!!)

10台も走るならば、ピット要員が必要ですね
初走行のかたには、事前に講習が必要だと感じました

みんなで昼食後メンテの為にクレフへ!
袖森からだと1時間かからず行けます

Posted at 2015/11/06 17:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

2015/10/24 クレフ サーキットへ行こう!FSW-R ベスト更新

2015/10/24 クレフ サーキットへ行こう!FSW-R ベスト更新2分00秒880

そして
今回のめだま!
991GT3-RS!!!
  

そして他のGTシリーズ

997前期GT3-RS
997前期GT3
996前期GT3

私のもGTシリーズかな?
981ボクスターGTS

そして
サポートカーの997カレラとハイエース
このハイエースは、工具たっぷりと経験豊富な頼りになるメカさん!


ワンスマのおかげでなんと
1秒以上の更新!  2分00秒880
0秒台に入ってきました!
最終から立ち上がってからのシフトアップミスがなければ2分切れたかも?
たらればのセクターベストを繋げると 1'59.951

2速から3速に入れなきゃいけないのに5速へ  もったいない!
精神修行をしないと!
ラップ+を使用しているのでスタート後から最速より何秒早いかが見えちゃうのでワクワク、どきどきしちゃいます


走行後のかわいそうなタイヤ
右前

左前

右後

左後

リアは、スリップサインが出ています
もう限界ですね
次の予定は、10/31の袖森で開催の車楽人のお試し走行会なのでその後に交換かな?

走行後、ブレーキ点検をするとフロントパッドの残りが・・・・・
帰りにクレフに入ってパッド交換
9/11にキャリパー交換の時に新しいパッド入れたので1月ちょいです
取り外したパッドは、中央の溝が多少なくなっている状態
12枠 5時間35分 2,535kmの寿命でした
Posted at 2015/11/05 20:51:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

2015/10/18 FSW P2 ワンスマ 車種限定 基礎反復トレーニング

2015/10/18 FSW P2 ワンスマ 車種限定 基礎反復トレーニングいつものように三国峠、明神峠経由にてFSWに向かう
途中で、雪をかぶった富士山に出会う(10/11 初冠雪)


集合時間を間違えてちょっと早く現地到着
まだ誰もいませんでした

初参加のワンスマで緊張しちゃったか?
ポルシェオンリーだが、ナローから930,993,996,997,981と非常に広い年代にわたってます


わかっているつもりで実行しているつもりでしたが(ワンスマDVDを見て研究はしていた)実際に参加してみると全然違っていることに気がついてしまった
ワンスマDVDは、当たり障りの無い入門編で、実際のワンスマは1歩2歩3歩突っ込んだ内容です

今までやっていたこととの大きな違いは、
丁寧な操作は、もっともっと丁寧に
大胆な操作は、もっともっと大胆に
時間軸を考えて操作を的確に

色々試していないこと、ただ何も考えないで走っていたことなど再認識出来た
実践に生かすのは難しいと思うが意識していこうと思う

次のステップは、どうしたら?と考えてしまう

会費は高いと思うが、内容を考えると安いです
機会を作って再度参加しないと!
友人が何回も参加しているのが理解出来た一日でした
ありがとうございました

撮影した動画をちょっと紹介


タイヤもう終了なのに!

Posted at 2015/11/04 18:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

2015/10/03 FSW レーシングコース

2015/10/03 FSW レーシングコースもうそろそろ、富士山の初冠雪です

明神峠、三国峠には、雪は降らないで欲しい!
高速で行くとお財布に厳しい

1枠目のタイヤが暖かくなりかけの3週目でベストタイム



1枠目 2'02.203 たらればのBEST-BEST 2'01.091 エアコンちゃんと切りました
2枠目は、エアコン切り忘れで 2'02.789 BEST-BEST 2'01.306

いまだに、エアコンの切り忘れとか、PSM スポーツプラス間違い操作とかしちゃいます
落ち着いて走行準備しないと行けないですね
(サーキットに通って、実質2年も経つのにまだ駄目です)

タイヤの空気圧調整も難しい季節になってきました
冷間と温間の圧力差が広がってきています
途中で止まってエアー調整しないと上がりすぎてグリップ力が低下します
(圧力差 50kPaほどに)
走行は、しやすくなってきてます
最高速も240km/hを超えてきました
夏場は、235~6km/hほど
今期は、未体験の250km/hに届くか?

10/16に片減りしたタイヤを裏組
これで多少延命処理出来るかな?
交換後1月ちょっと サーキット走行3時間5分 走行距離1,617km
BSのRE-71R新品時の山が少ない(6mmほど)けど減りも早いのでお財布に非常に厳しい!
そろそろ、次のタイヤを注文しておかないと!
10/20に、4本注文しました
今回は試しに、255/35R19と285/35R19の組み合わせにしてみます
ホイール変更しないので、フロントは適応リム幅いっぱい(8.5J)、リアは多少余裕有り(10J)です
Posted at 2015/11/02 11:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

2015/09/19と23 FSW ショートコースと定期メンテナンス

2015/09/19と23 FSW ショートコースと定期メンテナンス
シルバーウイークに2回ショートコースへ
本当は、タイヤが新しいのでレーシングコースも走行したかったのですが、この日以外はお仕事がんばってました
19日に3枠、23日に2枠走行しちゃったので右前輪の外側はかわいそうな状態になってしまってます

純正の脚では、これ以上キャンバが付けられません
あと、0.5度で良いからキャンバが欲しい!

19日34.803




23日34.713




両日ともに34秒台が順調に出るようになってきてます
うれしいことに、インフィールドでお尻が出る現象がほとんどなくなっています
ブレーキの前後バランスが改善されたのではないかと思います

やっぱりショートコースは、ふるさとって感じです
ボクスターを入手してから2年半、相当通ってきています
(およそ40時間 98枠 3,500周ほど走っているのか?)
緑豊かな自然という感じも好きなのか


9月27日にブレーキのエアー抜き作業のためにクレフさんへ

前回のエアー抜きからサーキット走行3.6時間(ブレーキ慣らし含む)なのでまだ良いかな?と思ったのですが何となく抜いておかなきゃと言う気持ちになり出かけました
フロントは良かったのですが、リアは多少泡が出たのでエアー抜きは正解でした!
それよりも、リアの内側のブレーキパッドが危ない状態に見えました
道具はいつも車に積んであるので、パッド外してみると左右ともに内側のラインが半分ほど消えています!!
外側はまだ使用できそうですが・・・
何となくクレフさんに出かけなきゃと言う気持ちは正しかったですね
4,300km サーキット走行8時間50分で終了!

これで、9月の走行およびメンテは終わり!
Posted at 2015/10/27 00:21:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換終了!
フィルターはワイヤーで固定。
ブレーキエアー抜きまでイケナイ!

困った」
何シテル?   08/17 16:01
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DURAX アルミホイールナット P1.25 袋タイプロング ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:21:04
ビッグキャリパー仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 22:33:02
4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:47:02

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation