• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lin linのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

2015/09/12 FSW レーシングコース

2015/09/12 FSW レーシングコース1ヶ月以上間を開けてのレーシングコース!

午前中の3枠走行
1枠目は、前日に作業が終わったフロントブレーキの慣らし!
始めの7週ほどは、2分7-9秒ほどのゆったり走行
その後、3週ほどクーリングの為2分20-50秒の超スロー走行
ここまで冷えれば、そのまま放置で慣らし終了!
次からは、ガンガン踏んでいけます

2枠目は、2'03.842
3枠目は、2'03.691

少し慣れてきたのか?気温が上がっても多少タイムが縮まってます
ロガーで見ると、1コーナー手前でブレーキかなり緩めちゃってますね
ブレーキが余っちゃっているので、もっと奥でガツンと踏まないと


ブレーキ踏んだときの安定感、安心感は、今まで感じたこと無いほどです
カチッとした感じも良いですね
でも、すぐに慣れてしまうんですよね!

1枠目終わって休んでいるときにイズリンさん登場!


キンさんも登場!
風邪で調子よくないので1枠走って体調を戻すとのこと
さすがキンさんです!
3枠目に走行 2コーナーあたりで見かけるもなかなか追いつけません
ストレートでどうにか抜くことが出来ました
スイフトはやっぱり早い

赤いケイマンを見かけたので声をかけてみるとt2_twinsさんでした
走り慣れてないとのことなのでインラップ含めて、3周ほど引っ張って走行ラインを教えちゃいました
多少タイムアップしたようなので引っぱた効果はあったようです
引っ張るのって難しいです どの程度の速度で走れば良いのかいつも悩みます
今回は、インラップ後2分20秒->2分15秒とペースアップ
(タイヤの暖めのため周回したというのが正しいのか?)
前より後ろを見ながら速い車が来たらウインカーを出してよける
離れ過ぎないように速度調整(インラップからなので出来ること)
他車の迷惑にならないように、数周で離れる

走行終了後2台でクレフへ(行ったこと無いというので)
途中、私がガス欠寸前になり急な進路変更申し訳ありませんでした
(イズリンさんは、用事があると言うことで先に出ました)

クレフにいると再びイズリンさん登場!タイヤ交換に来たようです
私もタイヤが終了なので便乗して
タイヤ交換!
このタイヤは、ラッシュの前日(6/13)に交換して7/26(2,350km走行後)片減りしたので裏組みして
トータル3,663km走行で交換(サーキット走行 6時間50分)
71Rは、元の山が低い(6mm)ので交換サイクルが短くなちゃいます

タイヤフィッターさんの移動作業車にて交換
(実際は、もう少し使用できたのですが、ちょっとした勘違いで交換しちゃいました)

Posted at 2015/10/26 23:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

2015/09/06~ ブレーキメンテ

2015/09/06~ ブレーキメンテサーキット走行4時間ちょっと走ったので
9/6にブレーキフルードのエアー抜き!

アクシデント その1 リア ニップル折れ
今まで、8回ほどエアー抜きを行っているので、ニップルが劣化してポッキリ折れちゃいました
8個有るニップルのうち1個ですが他のニップルも劣化が考えられるので全て交換予定として注文!

折れちゃっても緩まないだけで漏れないので走行に支障は無いとのこと
折れたニップルを取るのに余裕を見て数日下さいと頼まれる

アクシデント その2 フロントブレーキ キャリパー開き
だましだまし使用していたフロントキャリパーですが、軽く踏んだだけでギーギー言うようになってしまいました
音量もサロンにいても、かなりの音量で響き渡り他のお客さんも何の音だ!と言うほどです
メカさんと相談して今使用しているビックローターと同じローター径だけど厚みが増して、4ポットから6ポットになる991カレラS用の導入となりました
ローターは、予算と納期を考えて991カレラS純正品を使用
パッドは、今までと同じプロμ カジプロ01
今までのフィーリングだとリアの方が強くブレーキを残してコーナーリングするとお尻が出ちゃうのが改善もされると思う(ピストン、パッド面積が大きくなる為)


これで、効かなければカレラS用のビックローター導入?

ブレーキフルードRF650は、この前6缶も購入しておいたのに今回の作業で5缶も消費しちゃいました
1缶は、未開封で常時持参

9/12にFSW Rを走行したいので、と伝えて置いて帰ることに

他の項目としては
リアのホイールのボルトが伸びてきたので交換
リアキャリパーのダストブーツが再び割れてきたので交換

ボクスターは、ミッドシップなので後輪に熱が溜まるようです
エンジンの廃熱、ホイールハウス内にある排気管がある為だと思います

ブレーキパッドも内側の方が消耗が多いです
キャリパーの色がピンクっぽくなってきている!
かなりの熱を受けているようなので、こちらも開いてくる可能性が高いです

エアーフィルタ交換(およそ6,000km)、もお願いしました
こちらは、大して汚れてないだろうと思ったのですが、話を聞いてびっくり
真っ黒で、ゴミが大量に付いていたとのこと

これは、ブレーキパッドのカスを吸い込んだんだと思います
(フロントブレーキパッド3回交換している)

Posted at 2015/10/26 22:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

車楽人アソシエーションの方へ

車楽人アソシエーションの方へ10月26日発売のREVSPEED 12月号に付録のDVDに収録されている
「全国ミニサーキット巡り」は、
南千葉サーキット 袖ヶ浦フォレストレースウェイです


南千葉サーキットって***ですね

袖森は、今週末(10/31土)に特別講習会がありますので必見です
気をつけないと私や♪さんのようになっちゃいますので

レブスピードの回し者みたいになってしまいました
Posted at 2015/10/26 15:09:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

2015/10/24 FSWを走行して思ったこと

2015/10/24 FSWを走行して思ったこと
自分も満足に出来ないサーキット走行(ワンスマ参加でも非常に感じた)
特に「ルールとマナー」を再確認しなきゃ行けないなと

NS4で走行直後のオイル噴き、その後の数台のクラッシュが有ったみたいです
私は、S4走行予定でしたので直に見たわけでは無いのですが・・・

S4走行中にも黄旗、赤旗が出たのでアクセルを緩めて走行していると私を追い越していく車両が数台
1回は、右から閉められて300Rで半車線はみ出しちゃいました
コース上に留まっていたらクラッシュしたと思う

黄旗、赤旗共に、前方に何かしらのトラブルがあるので速度を落として追い越ししないで走行しなさいと言う合図のはず
特に赤旗は、重大なトラブルの為にピットへ戻りなさいと言う意味なので車両の冷却の意味も有り、ペースダウン走行になるはずです(スロー走行では無い)

コースインの時、前の車が全然加速しないのでお釜掘りそうになっちゃいました
(1コーナーまで40-50km/hしか出してくれなかった)
S4の走行枠なので2分10秒以下の枠なんだけど!
そして、何を血迷ったのかホワイトラインカットしてふらふらとコース中央の方へ
ちゃんと加速して欲しいし、よけるのだったらイン側によけないと非常に危ないです

こんな事を考えていたら、10月26日発売のREVSPEED 12月号が配達され
付録で小冊子「サーキットで役立つ ルール&マナー BOOK」
DVD「スピン/クラッシュ/トラブル!! さあ、どうする!?」
再確認の為うなずきながら熟読しちゃいました

購入していない方は、ぜひ購入して一読してください


自分の為に、黄旗(コースアウト、スピン)、赤旗(単独クラッシュで廃車)を出したことがあるので
再度、気を引き締めしないとまずいな考えた次第です
Posted at 2015/10/26 14:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

2015/08/29 車楽人 ドリパに参加

2015/08/29 車楽人 ドリパに参加富士スピードウェイドリフトコースで年1回行われる車楽人のドリパに、退院後数週間で行ってきました
抜糸していくらもたっていないので、力んだら開きそう!

コースは、もちろんドリフト最初級です
前回の車楽人の南千葉で行われたドリフト練習で、タイヤがお亡くなりになりましたので新しいタイヤ(銘柄不明)を投入!

広いコースでの走行なのでドラミをしっかり聞いて、覚えようとしていますが60近いおじさんなので覚えられません

コース入場前に再確認しても頭に入らずミスコース!


車楽人のスクールとしては、人数が多く待ち時間があるゆったりした感じ

よっし~♪さんは、良い感じでドリフトしています


途中から雨が降ってきたので滑りすぎないかな?と思っていたらよっし~♪さんが、グリップラジアルに交換しているではないですか!
聞いてみたら、これだけ雨降ると普通のタイヤの方が良いよ!とのこと
じゃ、自分も71Rに交換 (先輩の言うことは聞かないと後で・・・・)
そしたら、多少の雨じゃ71Rの強力なグリップ能力が発揮されて全然滑らない!
しかも、徐々に雨脚が弱くなってくる
私の腕では、ドリフトのドも出ません (罠にはまったか?)

同時開催のグリップ走行組には、クレフでお世話になっているイズリンさんも参加!


終了後、御殿場まで行って皆でとんかつを!
その後、明神峠、三国峠で視界10m程の霧の洗礼
道志道は、良い感じ
Posted at 2015/10/25 18:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換終了!
フィルターはワイヤーで固定。
ブレーキエアー抜きまでイケナイ!

困った」
何シテル?   08/17 16:01
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DURAX アルミホイールナット P1.25 袋タイプロング ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:21:04
ビッグキャリパー仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 22:33:02
4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:47:02

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation