• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lin linのブログ一覧

2015年10月02日 イイね!

2015/07/19 車楽人 南千葉 ドリフトホリデースクール

2015/07/19 車楽人 南千葉 ドリフトホリデースクール6月に行く予定だった車楽人のドリフトホリデースクール前に体調を崩してしまい参加出来なかったので、7月に参加してきました
昨年の7/19に初参加して以来ちょうど一年ぶりの参加です
もっと参加したかったのですが、ちょっとしたアクシデントがあったせいで参加出来ませんでした

1年ぶりのドリフトなのでちょっと不安でしたがなんと!クルクル回れるじゃ有りませんか!
定常円旋回で右も左も目が回るまで(10周位いかな?)回れました
素僕(PTV付)からGTS(PTV、LSD無)になったのでパワーアップしたのが良かったんだと思います
GTSは、ラジエーターが3個ついているのですがそれでもオーバーヒート気味になってしまいます
(1速のみで、高回転の連続運転なので冷えない!)


最後に、南千葉全コースを使用しての走行時に「よっし~♪」さんに拉致されて強制的にガンちゃんの助手席に!

怖い怖い何であんな状態でコントロール出来るのか?不思議ですね
ハンドルを握ると人が変わる人がいますが、「よっし~♪」さんもその口でしょう!

lin linは、グリップ中心なのでこんな走りです

コースに戻るやや上り斜面で車体下部を擦ってしまうのでスロー運転!

その後、夕食を15人程度で取りおしゃべりして21時頃解散!

よっし~♪さんと違い、何処も壊れず、壊さず1日終了となりました
Posted at 2015/10/02 14:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

2015/07/12 スパ西浦でショボン

2015/07/12 スパ西浦でショボンお代官様に誘われて、愛知県蒲郡市にあるスパ西浦までお出かけ!
朝が辛いので前日泊をし万全の体調で望みます
海の側でとにかく暑い! 暑い!


スパ西浦は、JAF公認サーキットのサーキットライセンスを所有していれば特にライセンス講習などに参加する必要はありませんのでFSWのライセンス所有者なので講習不要!

走行前に、ドラミがありいろいろな注意点を簡単に教えてくれます
特に初走行者にはより詳しく教えてくれすので助かります

しかし、このサーキット音量規制が非常に厳しい!
以下ホームページより
 音量対策について

 スパ西浦モーターパークは、蒲郡市と公害防止協定を締結しております。

 住宅地域境界線では、55dB以下の音量規定となっております。
 そのため、車両走行中は95dB未満での走行をお願いします。
 上記の音量規定を超える車両は、走行して頂くことができません。
 皆様のご協力をお願い致します

となっています
私の車両は、ミッドシップなので車検音量がフロントエンジンより緩いのでちょっと気になっていました

走行開始後、僅か3周で音量規制値オーバーなので回転をあげないでくださいと注意される

注意されたからには、6,000RPM縛りで走行
こうなっちゃうっと、やる気ダウンです

しかし、純正ノーマルの排気系なので対策は、ありません
右足の力を抜くだけです

非常に暑かったので、1枠(50分間)走行して撤収の準備です

よかったのは、ラウンジがクーラーが効いていたこと、氷水が入っている袋が使いたい放題、アイスクリーム無料な所かな?

でも、二度と行かないだろうな?
気を引き締めて走れは割と面白そうなコースなのに残念です

燃費も最低記録出しちゃいました
走行の前後に給油したので2.67km/lでした
行き帰りは、11km/l前後の省エネですが何せ距離が!
およそ片道300kmにもなります

美浜サーキットにも行きたいけど片道350kmもあるからな?
Posted at 2015/09/24 01:15:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

2015/6/28 FSW ショート 35.266 他 色々

2015/6/28 FSW ショート 35.266 他 色々
6/14におこなわれたRECARO3時間RUSH耐久シリーズ第2戦で45分間の本気走りをしたボクスターGTSの点検のため6/21に、クレフに入庫して各部点検
エンジンオイルが多少高温での使用のため安心のために交換(2,000kmしか走行していないのに)
オイルは、いつもと同じモービル1の0W-40!
このオイル100℃の時は、5w-50より低粘度ですが、120℃程度になるとさほど変わらなくなる粘度変化の少ないオイルで、5W-50より価格も安いし、燃費も良いすばらしオイルだと思っています
今回の45分のフル走行では、やはり傷みが進んでいるようで真っ黒で粘度も低下しているような感じでした
ブレーキフィーリングも後半悪くなってきたので(サーキット走行75分しか走行していないのに)フルードのエアー抜きをお願いしたのですが、ペダルを強く踏むとギコギコとフロントブレーキから異音発生
メカニックさんに聞いてみるとこれはブレーキキャリパーが開き始めているとのこと
10,700kmでブレーキが開き始めるなんて・・・・
2月には、ビックローターに変えて(前後ともに)
3月には、冷却用道風板を追加設置して(前後ともに)
6月には、冷却用チタンプレート入れて(前後とも)
現状でできると思う対策してきたのに、ちょっと早すぎませんか?
前後ともに、キャリパーの外側で最大260℃(キャリパーにヒートラベルを貼っているので最大温度がわかります)

6/28 気持ちをリセットさせるために富士のショートコースへ
やはりここは、落ち着きますね!
レーシングコースも好きですが、ショートは故郷って感じです
朝一は、フルグリッドになり15分ほど前に走行券、完売!
ちょっと怖かったので書いておきます
普段は、遅い車がいても気にならないのですが、数台でレコードラインをカルガモ走行していて早い人がインフィールドで低速で待っていることが数回
これでは、抜くに抜けないし、かなり危ない感じがした
そして、ブレーキランプを改造して点灯してもはっきり確認できないほど暗い
何回かおかま掘りそうになってしまった


2枠目以降は、台数も減ってかなり走りやすくなりましたが、気温の上昇が半端無い!
暑くてヘロヘロになりそう!
その中で、気持ちよく走るロータスが!
パワーウエイトレシオがボクスターとほぼ同じなので楽しく付いて行っちゃいました!
NAとスーチャーの違いか得て不得手な所があってますますおもしろい!
気持ちよかった!


3枠目にベスト36.266!
暑いのでもうタイムが気に節楽しく走ります(負け惜しみです)



3枠走行して、再びクレフへ
本日は、ブレーキパッド交換です!
フロントのみの交換ですが、4回目になります
だいたい、5時間ほどサーキット走行をすると交換になってしまう感じですね
いろいろ対策をしているので今回は、いつもより長持ちしています!
ギシギシ音は、酷くなっていないのでこのまま耐えて欲しい!
Posted at 2015/09/13 22:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月17日 イイね!

2015/06/14(日) 3時間RUSH耐久 当日

2015/06/14(日) 3時間RUSH耐久 当日前日に急遽組み込んだRE-71R!
皮むき、熱入れもしていないし、性格もわかりません
これでレースは危険だと思い、早起きして07:30からのNS-4でタイヤと人間の慣らしを!
しかし、上手くいかない物で、路面は雨は降っていないがウエット
2分10-20秒とゆっくり(びびりながら)走行
後半には、路面も乾き始めてきてタイヤ温度(65度弱)、内圧(+0.3)も良い感じに上昇
暖まりやすく、高温になりにくく、踏ん張るような感じがしたのですが、正直な所このタイムでは素性はわかりません

3時間RUSH耐久の始まり

とりあえず走行順を決め(水島社長を先頭に(他の人間はグリッドスタートに自信が無い)歳の順番で走行となりました 997.993.981.996 各人40分走行でピットへ)


まじめにドライバーズミーティングをこなし


各自着々と準備を進めますが、約一人「あれ!レーシングスーツがない」と言い出す
困ったもんですね


我々は申込みが遅かったので32台中30番目(カレラクラスでは、9台中9台目)のスターティンググリット
997後期のPDKのローンチに物を言わせて最初に数台抜いて下さいね!

最初の数周は、車両の速度差もあってかなりの混戦模様
(じっくり見ている余裕はなかったです)
7周目には、19位まで上がってきています

その後16周で17位まで上がっていたのですが、ピットサイン後の1コーナー当たりからホイルが緩んでいるような振動があったそうで止まりそうな速度でピットまでたどり着く
ここで、2分以上のロスタイム!

2番手 993にバトンタッチ!(トランスポンダーですが)

3分間の停車がルールなのでその間に路面状況等引き継ぎ
ピットアウト後 7周目で赤旗中断(およそ13分ほど)
その後4周ほどで、選手交代時間

3番手 lin linです

バトンタッチ時 24位
いつもと違って、スピンやコースアウトをしないのが絶対条件なので8割から9割の走行を目指します
タイム的には、2秒から6秒程度の走りです

途中でピットイン出来ないのでエアーは最初は低めでスタートして最後にチョット高い程度になるように調整
そのため最初の2周は、前後Gはかけても良いが、左右Gは危険とのことで、加減速をいつも以上に行い、コーナリングはゆっくりを目指す

21周で3台抜き24位から21位へ(18台抜かれて、14台抜いたような気がしています)





4番手 996カップ(ナンバー付)にバトンタッチ


久しぶりの走行という事で徐々にペースを上げ最後は、チーム最速を記録!


最終的には、総合21位 クラス4位という結果に


レースって初めて出ましたが、いつもならどこかで休めるのですが(気が抜ける、クーリングする)45分一切気が抜けず、カップカーも走行しているのでバンバン抜かれるし、FSW初走行の方もいて(ライン取りが怖い)非常に疲れましたが、それ以上に楽しい一日でした!
(最後の最後には、ヒールアンドトーが出来なくなった!)

準備段階、当日ともに、色々トラブルもありましたが、何とかみんなで力を合わせて走り抜きました

皆さんご苦労様でした

RE-71Rの印象ですか?
安心して走れたとしか言いようがありません
今度10割の走行で試してみたいと思います

最後に45分間全ての走りを

ピーピー言っているのは、タイヤの空気圧が不足している警告音です
この音が消えないと、安心してコーナリングが出来ません





Posted at 2015/07/17 02:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月09日 イイね!

2015/06/14(日) 3時間RUSH耐久まで,あと三日!

2015/06/14(日) 3時間RUSH耐久まで,あと三日!6/11(木) クレフさんのメカニックさんから『現状のタイヤでRUSHに出るのは危険と言われてしまった
その事を夕方、水島社長に伝えると『俺一人で走るのかな?』とつぶやく

6/13(土)までにタイヤ入手出来れば、もちろん走りますよと!伝えて店をでる

6/12(金)自分がいつも購入している所に連絡するも日曜日着なら発送可との事
これでは間に合わないので、水島社長に連絡!
土曜の昼過ぎなら、タイヤ交換が出来るとの事
それも、2種類の銘柄から選択出来ると
(水島社長やれば出来る人っだったのねとビックリ)
他にもメンバーが、集まり993、996Capカー(前車ラジアルタイヤ)と4台体制になりそう!

言われたタイヤは、
ヨコハマ アドバン AD-08R 245/35R19 275/35R19
ブリヂストン ポテンザ RE-71R 245/35R19 275/35R19
71Rは、使ってみたかったタイヤだが、フロント用の245/35R19が無いはず?
再確認してみると、このサイズが加わったとの事
そうなれば、71Rで!とお願いをする


6/13(土)都内の某所にてタイヤ交換!
まだまだ、山の有る08Rをばらして71Rへ
もったいない! 1万キロで3組目に交換

タイヤの中央がなぜか減っている
空気圧多く入れていないのに、中央が減っているという事は遠心力で膨らんでしまったのかな?
平らに減っていなく、溝の前後左右で減り方が異なっている
今までこんな事無かったんだが?


しかし良くこのサイズが有ったもんだ



交換後、クレフに行って打ち合わせをしようと思ったが細かい内容がまだわからないとの事
当日(って明日じゃん)、決めましょうとの事

早めに帰って、車内に有る不要な物を下ろして、サーキット用品を鞄につめて早めに寝ます


タイヤの皮むきは、いつやるんだ?

明日は、どうなる事やら
Posted at 2015/07/09 00:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換終了!
フィルターはワイヤーで固定。
ブレーキエアー抜きまでイケナイ!

困った」
何シテル?   08/17 16:01
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DURAX アルミホイールナット P1.25 袋タイプロング ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:21:04
ビッグキャリパー仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 22:33:02
4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 00:47:02

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation