• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lin linのブログ一覧

2015年02月06日 イイね!

FSW-S 2015/01/18 34.518

FSW-S 2015/01/18 34.518「ショートサーキット最速は誰だ!」に参加 その2 2015/01/18

1週間後に再挑戦! またしてもベスト更新! 嬉しいです

そしてそのタイムは、計測器では34.533(0.363秒も短縮)
ロガーでは、34.518でした
夢の33秒台は、遠いな!



A枠25分で37周(赤旗有り)、B枠は40周
77周で34秒台は、6回も有りました!まぐれじゃないですね
35秒台は、19周でした



今回は、走行後にローター温度測定して
A枠終了時 FL355.FR355.RL315.RR315
B枠終了時 FL355.FR387.RL320.RR355と、前輪高め、右側高めの結果でした
エアーも計測して、走行前1.7 A枠走行後2.2すぐに2.1へ下げ B枠走行後も2.1でした
AD08Rでは、2.1あたりが良い感じだと自分では思っています
ショートを出る時には、2.6までエアーを入れて途中のサービスエリアで2.2まで落とします

また、最大Gも計測しました
2枠目のデーターです


こちらは、2枠目の燃費データーです

走行前後のアイドリング含んで35分で34.3km走行して4.0km/lの燃費で平均速度60km/h(10分間のアイドリング含む)
走行している最中に、燃料残量警告灯点灯!
走行後5分での燃料1/3で、あと55km走行可能となっていますが、ショートコースはコース全域でGがかかってガソリンが燃料タンクの中で踊っているのでエアーを噛まないように早めに点灯します
普通に走っていれば、徐々に走行可能な距離は増えていきます(200km以上になると思います)



2015/02/07 レーシングコースで走りたいが、雪のため走行不可だと思いますので、おとなしくしています
Posted at 2015/02/06 02:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

また雪!

また雪!先週も写真のような状態になったばかりなのに
(住んでいるのは、政令市なのに)

今日から明日にかけて、「先週より積もる」という予想なので怖い状態です
昨年は、路線バスが一週間止まっちゃいました


今週もサーキット行けないのかな?
富士のレーシングで走りたいのに!
今シーズン、2分切目指しているのに

土日は袖森にして、祭日富士レーシングコースかな?


Posted at 2015/02/05 08:56:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

FSW-S 2015/01/11 34.881

FSW-S 2015/01/11 34.881「ショートサーキット最速は誰だ!」に参加 その1 2015/01/11

富士スピードウエイ 冬期スポーツ走行キャンペーンその1の【Short Circuit Attack Challenge!!無差別編】に参加!


この日は、初日のためみんな慣れて無くチョット受付が混雑気味
これ以外でも【割引特典付きスポーツ走行回数券】の販売をしているのでなかなか走行券が購入出来ません(私は、ネットで購入したので回数券確保済み)

計測器をレンタル(税込500円)して、車両に取り付けしますが、ボクスターはセンターマフラーのためナンバーに取り付けると排気熱で取れてしまうので助手席のドアポケットに垂直に立てて置いといて下さいとのこと!
これは簡単で良いですね!
今までは、ガムテープでナンバーに付けていたのですが、ナンバーがベコベコになって傷も付いてしまいました
ボクスターの場合、サイドポケット下はアルミと樹脂なので問題なく感知出来るようです

成績は月曜日に更新されるので楽しみがふえます
A枠、B枠と走行して計測器を返したのが1番だったので暫定一位は決定です!

そしてそのタイムは、計測器では34.896とベスト更新です

ロガーでは、34.881でした
A枠25分で40周、B枠は41周
81周で34秒台は、1回だけなのでまぐれの可能性有ります
35秒台は、40周なのでまあ合格点だと思います



A枠走行後に最大加速度を記録していたので

加速0.66 減速1.28 右1.45 左1.50 と言う結果です
加速Gの大きさにチョット驚きとうれしさが

この日は、凍結が怖いので往復高速です
帰りには、クレフによって前輪ブレーキへの導風板の相談!
GTSにも付いているのですが、もっと大きなGT3用が付かないか検討です

大きくして、ブレーキを冷やせば、パッドの消耗が減るはずです
レーシングコースでは、ハードなブレーキをするので対策が必要



Posted at 2015/02/05 01:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

56才の誕生日 富士 初走行 その2(レーシング)

56才の誕生日 富士 初走行 その2(レーシング)9時からショートを走りベスト更新をして、気をよくしてレーシングに移動!

この日は、今までと違って全開走行!
11時からのNS-4B 1本に勝負をかけ準備

タイムは、ベスト更新の2'03.023”!!
素僕の時からおよそ3秒も更新 これには、本人もびっくり!


しかし、ロガーデータを見ると1コーナーのブレーキ余りに加えて車の向きをしっかり
変えていないのでAコーナーに向けての加速が出来ない状態に
100Rも、ブレーキ2度踏みの癖が抜けず
ヘアピンもブレーキ余り
Bコーナーでは、前車を意識して止まりきれず
その後の第三セクションでは、グダグダに 
特に13コーナー後は、加速もしないし、シフトチェンジも出来ていない
この辺を改善すれば、2分切りも夢で無いかもしれない


GTSの潜在能力の高さに、本人もびっくりです
ストレートエンドでは、246km/hと素僕より21km/hも早くなっています(2014年3月比)

問題点が、一つ見つかりました
ブレーキ容量が足らなそうです
私は、ほとんどクーリングを取らないで1枠 走行しちゃうのでブレーキに負担がかかります
今回レーシングコースを走行して、半ば過ぎからブレーキのタッチがカッチと感が薄れてきました
素僕の時も、感じたのですがブレーキ容量を1ランク上げないといけないかもしれません
カッチと感が薄れて来ますが、効きの低下はそれ程感じませんのでメンテナンスをまめに行えば良いのですが、パッドの消耗が心配です
素僕の時は、ボクスターSの直径の大きなローターに変更していました
GTSは、最初から大きい物が付いていますので変更するとしたら
カレラSの物にするか、社外品に交換になります

ショート、レーシングを各1枠走行して早めに撤退!
  学生時代からの友人と新年会だ!
Posted at 2015/01/20 12:46:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

56才の誕生日 富士 初走行 その1(ショート)

56才の誕生日 富士 初走行 その1(ショート)誕生日に、早起きして富士スピードウエイへ
ほとんど病気ですね

いつもは、道志道経由、山中湖、三国峠、明神峠と行くのですが、冬期は雪や凍結防止剤が怖いので圏央道から東名高速で富士に向かいます
特に今回は、数日前に雪が降っていたので大井松田でなく御殿場下車の安全優先で向かいます

GTSで初の全開走行になります
9時からのショートと11時からのレーシング各1枠ずつ
この日は、まだ「冬期スポーツ走行キャンペーン」を行っていないので普通に走行券を購入

ショートは、GTSでは初走行になります
レーシングと異なり思わず足に力が入ってしまうので慣らし運転中は避けていました
しかし、自分としては1年9ヶ月前初めて走ったサーキットで、なおかつ変化に富んだテクニカルコースなので自分と車の一体感を味わうには絶好の場所だと思います
ここで練習すれば、どこに行っても楽しく走れると思っています
そんなショートですが、素僕でのベストタイムは35.487秒、谷川プロの同乗走行では34.837秒
700cc多いGTSでは、どのような結果に!
素僕はビルシュタインのPASM対応車高調、GTSはメーカーオプションのスポーツシャーシ+スポクロ


結果は、35.460秒 自己ベストチョット更新!
問題点は、多々有るが初走行でこのタイムは、嬉しい!
各コーナーでのボトムスピードは遅いが、立ち上がりがかなり早くなっています
+700ccは、余裕のトルクです

速度のグラフが、山谷はっきりしてませんね
中途半端で、強引な走りをしている証拠ですね
5ヶ月ぶりのまじめなスポーツ走行なので大目に見てください

このコースを体験したことがない人は是非一度走行して下さい
わずか1km弱の中に高低差有り、大小入り乱れたコーナー有りと多くの課題が入っています


ライセンスを取得しないでも走行会の参加という手も有ります
直近では、2015/3/7 FSWSC 毒蝮走行会と言うのが有ります
私も過去2回参加していますが、強面のDKM_Periさんが主催していますが、安全面を考慮した事前説明もわかりやすく、当日の運営もてきぱきとこなして充実した1日を過ごせます
走行台数も、スポーツ走行時の半分程度で安心して走行出来ます
サーキット走行とは?と疑問が有れば、プロドライバーの谷川達也プロも来ていますので質問すればわかりやすく教えてくれます
タイムが縮まったのも谷川プロの助言が有ったのが大きいです
素僕のベストタイムは、前回のこの走行会で記録した物です

また、走行写真も素晴らしい物がプレゼントされました


走ってみたいな!と思った方は、私でも、DKM_Periさんでもメッセージ入れて下さい
Posted at 2015/01/19 23:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換終了!
フィルターはワイヤーで固定。
ブレーキエアー抜きまでイケナイ!

困った」
何シテル?   08/17 16:01
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K14Cの実油面測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 08:45:54
DURAX アルミホイールナット P1.25 袋タイプロング ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:21:04
ビッグキャリパー仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 22:33:02

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation