• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lin linのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

2014/04/06 FSW-R クレフさん サーキットへ行こうに参加!

2014/04/06 FSW-R クレフさん サーキットへ行こうに参加!前日にFSW周辺の天気を確認すると夜間に雪予報
雪は怖いので、A枠 B枠は止めてC枠からの予定で出発!

途中、夕立のような雨に降られるも何とか富士へ
8時過ぎに、到着!4-5台集まっています
クレフさんのサーキットへ行こうでは、毎回メカニックの方がサポートしてくれます

サポートカート、マイ ボクスター

C枠 D枠の2枠走行しましたが、この日は旧車が多かったです
速かったのは、510ブルーバードか、初代ローレルです
直線でも、コーナーでも追いつくのが難しかったです

途中、雨もぽつりぽつりとなって
前回の課題だった、ブレーキの踏み方を少し優しくを試したのですが、なかなか思ったところで減速が出来ず、最後の最後で今まで以上の急ブレーキ、急ハンドルになってしまう

ベストは、2"07.646'ですが・・・・・
ブレーキが難しいと改めて思った走行でした



こんな急に車線変更しなくてもと思ってしまった
Posted at 2014/04/15 00:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

キリ番 22,222

キリ番 22,222PCへ行った帰り道、1年1ヶ月と3日で、22,222km走行しました
(2014/04/04 20:30)

順調に距離を伸ばしております
この先どこまで距離が伸びるのか?


普通に走っていると、燃費は10km/l前後の優等生ですね
Posted at 2014/04/05 23:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

2014/03/22 FSW-R 2"06.996'

2014/03/22 FSW-R 2"06.996'
前日、強風の中FAさん2枠と走って、ブレーキが甘くなった感じがしてブレーキパッドを見たら摩耗限界近いので、クレフさんでパッド交換及びブレーキオイルのエアー抜きをしてもらったら、別物みたいなカッチリしたフィーリングに変貌!
やはり、サーキットを5時間程度走行するとメンテは必要ですね

パッドは、KAZIプロμ P01特注品
オイルは、エンドレス RF650 ドライ沸点 323℃、ウェット沸点 218℃
ストリート仕様でなく、サーキット仕様の物

3/22は、FAさん、FSさん、FSさんの友人の4人で午後2枠走行(30分 40分)
ピットを利用しようと思ったのですが、翌日にスーパーGTメーカー合同テストがありピット使用不可なので、お得意のテントセットを持ち出し1コーナーに一番近い人気の少ないところに設営

初めの数周は、タイヤを暖めるためにユックリ走行
3周目くらいから徐々に全開走行へ

ベストタイム更新! 2"06.996'
40分枠の37分過ぎの走行なので、タイヤがたれてきている


またまた、番場プロとの比較
赤がプロ、緑が私
プロの後半セクションは、前に遅い車両がいるので前半のみ比較して下さい

各コーナーのブレーキは、かなりの減速Gがかかっていてブレーキに無理がかかっているとの指摘
1コーナーでは、1.4Gほど
これでは、パッドの消耗も納得できる気がする
猪突猛進スタイルを、変えないと・・・・・・

100Rで、初期にもう少しスピードを上げ途中で減速を1回にするような感じで行きたい
今は、途中で2-3回減速しているし、速度も遅い
後半セクションでは、しっかり減速して、しっかり向きを変えてからアクセルONにするように心がけないと、危険でもあるし、タイムロスもある
イノシシ癖を治さないと

まだ、まだ、走り込みが必要です
Posted at 2014/04/02 22:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月02日 イイね!

2014/03/12 ネオバAD08R交換 20、331km

2014/03/12 ネオバAD08R交換 20、331km前回2013/10/02 ホイール込みで購入したAD08Rが、減ってきたので交換!
まだ、数回使用できると思ったのですが、前回トレッドめくれた経験があるので今回は、早めに交換!
およそ7,000km走ったので長持ちしたと思います
FSW レーシング 6時間弱
FSW ショート 6時間弱
袖ヶ浦 2.5時間

摩耗具合を見てもそれほど偏摩耗は、していないと思います












ばらしてみると、タイヤの中に小さなゴムの粒が入っていました
熱で溶けたゴムなのかな?


前回から、タイヤプレッシャーモニタシステムTPMSは、組み込んであります
(TP Checker P405B スポーツモデル)
サーキット走行時は、70kPa程度上下しますので(冷間、温間)必需品だと思います
もちろんスローパンクにも有効です

今回交換したのは、地元のWORKSさん
行った時には、ランクル200用の305/30ZR26なんてタイヤの作業をしていました
109W XL規格でタイヤが持つのかな?


カタログが非常に小さく見えます

http://car-cafeworks.com/
神奈川県相模原市中央区淵野辺本町2-16-19 1F
関連情報URL : http://car-cafeworks.com/
Posted at 2014/04/02 00:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

2014/03/21 ブレーキパッド 消耗!20日間の命

2014/03/21 ブレーキパッド 消耗!20日間の命FSW レーシングコースを2枠走行後、フロントブレーキを見ると
ブレーキパッドの残量が、バックプレートとほぼ同じ

摩耗限界までもうすぐ!

22日は、FSさん、FAさんとレーシングコースを走ろうと言っていたので、あと片付けは今日一緒に走ったFAさんに頼み、一路ヨコハマへ!
クレフさんには、私用(素の981用)のブレーキパッドが在庫してあるので(クレフさん、電話で泣きついて申し訳ありませんでした)

ギリギリセーフで、お店に飛び込みフロントブレーキパッド交換、ブレーキオイルエアー抜きを実施!

パッドは、KAZIプロμ P01特注品
(素の981の方クレフさんには、在庫有りますよ!)


前回交換したのが、3/1なので20日間で無くなってしまいました
その間で走行したのが、
ショートコース 1.5時間弱(プロ同乗2回有り)
レーシングコース 3時間強(プロ同乗1回有り)
モビリタ走行 トヨタドライバーコミュニケーション(プロ同乗1回有り 路面はほとんどウエット)
およそ1,800km弱
この20日間で、FSWに5回も来ている!

サーキット以外では、千葉方面に行ったくらいかな?

ショートコースに比べ、レーシングコースのブレーキングは、消耗が激しいです
1コーナーのブレーキングをもう少し手前から踏むようにすれば、長持ちするでしょう(今は、150m弱手前くらいかな?)
Posted at 2014/04/01 01:06:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換終了!
フィルターはワイヤーで固定。
ブレーキエアー抜きまでイケナイ!

困った」
何シテル?   08/17 16:01
50代半ばで、スポーツカーに乗りたくて 20年ぶりのマニュアル車購入 オシャレに乗ろうと思って購入したのに いつの間にか、サーキット通いにどっぷり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K14Cの実油面測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 08:45:54
DURAX アルミホイールナット P1.25 袋タイプロング ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:21:04
ビッグキャリパー仕様調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 22:33:02

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
納車まで待った!
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
レイル特製 フロント アンダー パネル レイル特注 純正フロント ロアアームにレイル補強 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
橙色のスイスポです。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
これ面白い! 自分で乗っていたずらしよう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation