• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W204のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

アルファロメオ ジュリア試乗

アルファロメオ ジュリア試乗アルファ ロメオ 創立113周年記念フェア開催という案内を頂いたので、ジュリアの試乗を申し込んで、昨日試乗してきました。
アルファロメオはMITOデビュー以来久しく伺っていなかったので、ほぼ情報がない状態で訪問でしたが・・・(汗)

店頭にはちょうど前モデルと最新モデルが並んで展示されていたので、セールスの方から新旧比較しながら説明いただき、新型の特徴を理解。フルモデルチェンジという話でしたが、メーターパネルがデジタル化されているのと、エクステリアがヘッドライトやグリル、テールランプ周りが変更となっているほかは、エンジンやプラットフォームは変更なしとのこと(うむ)。

試乗した感想は、過去の自分のイメージ(TCT時代)とは全くの別もの。いい意味では標準化されて扱いやすい車になったであろう一方、過去を知る私としては独特の個性が薄まったかなと感じました。(時代の流れ致し方なし)

性能的には4気筒2.0リッターツインターボで280ps、トルクは40kgのパフォーマンス。走り出しの低速から効くターボによって走りは軽快そのもの。ハンドルの軽さもあいまって、これがアルファなんだっけ、と思う印象。減速から加速時のキックダウンはややタイムラグはあったものの、1.63tの車体を感じさせないスマートな加速感で気持ちよい印象を受けました。

途中試乗コースに意図的に盛り込まれていた(と思われる)ガタガタ道でも、ゴトゴトロードノイズはすれど、シャシの剛性の高さとサスペンションの設定が絶妙に効いていて、19インチを履いているクルマとは思えない静粛性を感じ、ここは感心した点でした。

同時並行で電気化を進めているドイツ勢に比べれば、先進性の後追い感が否めないですが、今回の試乗で自分が持っているアルファロメオのイメージをだいぶアップデートできた点は、良かったかなと思います。

Posted at 2023/06/25 09:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2010年07月24日 イイね!

Mito Quadrifoglio Verde

Mito Quadrifoglio Verdeアルファロメオ生誕100周年記念イベントのお誘いがあり、近所のアルファロメオを訪問。

おろしたてのMitoクアドリフォリオヴェルデの試乗車があったのでさっそく試乗してみることに。
ベースのMitoに乗ったのはずいぶんと前になるので正直ドライビングインプレッションの比較はできませんでしたが、試乗ながら久々に楽しく車を運転させていただきました。


本日試乗したのはソリッドホワイトのビアンコスピノホワイト。
エクステリアの変更はほとんどないけれど、18インチのチタン色したアロイホイールとヘッドライト、ドアミラーが同系色のマットカラーになっていてカラーバランスがとれてとてもよい。このさりげなさが◎。
座席はフェラーリも採用しているというポルトローナフラウ製革シートがクアドリフォリオでは標準装備とのこと。ドイツ車にはない革の質感と匂いがたまらなく贅沢な感じがして心地よいです。

席に座ってシート位置をあわせ、エンジンスタートしてクラッチを踏み込むと、思った以上の軽さに驚き。多少の渋滞は我慢できそうなレベル。クラッチのつなぎも浅すぎず、深すぎずで比較的つなぎやすいポジション。このクアドリフォリオではシフトはショートストロークになっているらしく、新車ながらギアはスコスコ入ってこれまた気持ちいい。

今回からエンジンは新たにマルチエアエンジンという吸気バルブの無段階リフトコントロールする新機構を採用したものらしいけど、その効果については試乗レベルということもあり、よくわからず。
走行中エンジン出力マップを制御するDNAを「D」にセットすると、湧き上がるパワーの差が歴然としていることに感嘆。1速、2速とブースト全開でダッシュすれば、FFながら後ろからぐんと押し出される感覚に思わず笑みがこぼれます。エクステリアはどちらかといえばかわいらしい、女性好みなデザインながら、中身は意外と筋肉質で、猛然とこうしたダッシュができるこのアンバランスさが、僕はとても好きだったりします。

DからNポジションに戻すとNのパワーが低すぎる感覚に陥りますが、エコのことを考慮すればこのくらいメリハリがあった方がよいかも知れないです。
途中、信号待ちで停止するとアイドリングストップ機構が働き、エンジン停止。この間エアコンは自動停止。気温やエアコンの設定温度などを加味しながらアイドリングストップ機構が働くらしいので、プリウスやインサイトのように頻繁にエンジンが切られることはないらしい。嫌ならばキャンセラーボタンを押せばストップ機構は働かない。

試乗コースを一回りしただけですが、乗って楽しい車は、やっぱりいいなぁと心から思いました。
試乗から帰って車を降りた時に気づいたのがブレーキがブレンボであったこと!
これは気づかなかった!・・・ブレーキをもっと積極的に試せばよかったです。


しかし今回のクアドリフォリオ。こまごまとした変更や改良をしていながら、価格がベース車におよそ+40万円、オプションの革シート車におよそ+20万で価格設定がされているのは結構良心的かも。
ただ、私にとって残念なのは3ドアハッチとMT設定のみであること。我が家では家族が乗るということを考えるとどうしてもATと4枚ドア(5枚ドア)は譲れないため、Mitoを選択することは現実的に厳しいです。

とはいえ、今後アルファのトランスミッションはMitoをかわきりにTCTと呼ばれるツインクラッチ型のATがつまれていくとのことで、選択肢が広がるという意味で私にとっては朗報。
このTCTは変速フィールはAudiでいうSトロニック、VWでいうDCTと同じということで、私好みのもの。来年明けに国内デビューというジュリエッタは5ドアハッチでTCTもつまれるということなので注目の的だったりします。


来場者記念に頂いたのはアルファとクアドリフォリオのロゴ入りレジャーシートと眼鏡拭き。
いずれも実用的な品。ありがたく頂戴しました。
Posted at 2010/07/24 18:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記

プロフィール

「BMW 3 Series 50th Anniversary Limited @azabudai hills 13:44」
何シテル?   08/29 13:44
週末暇な時間があればカーディーラーへ足を運んで情報収集。クルマが汚れれば洗車にいそしむ。そんなカーライフを楽しんでいるクルマ好き人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイソー スキマスポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:31:36
中華(ヤフオク) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 15:22:49
メンテナンスアラート消去方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 21:30:46

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
家族からのリクエストが「なるべく小さい車が条件」ということだったので、色々と迷った挙句、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン w204 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2007年6月納車
アウディ A3 アウディ A3
エコカーや新型車が出る中で色々と考えた末、結局この車を選択しました。選択ポイントは車のボ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
以前から乗れたら乗ってみたいと思っていた車。色はイモモライエロー。たまたま見かけた中古車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation