• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W204のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

シュアラスター マイクロファイバークロスを水拭きに使ってみた

シュアラスター マイクロファイバークロスを水拭きに使ってみたオートバックスから届いたバースデーカード。
プレゼントは500円の商品券。
何にしようかと向かった先は洗車コーナー。前から気になっていたシュアラスターのネンドクリーナーとマイクロファイバークロスを購入。

さっそくマイクロファイバークロスを試用。
説明書きには「吸水性に優れている」ということで、洗車後の水分のふき取り用としても使用できると書かれているため、こっちの用途で使ってみることにしました。



想定使用シーンは洗車後の水滴取りではなく、単純な水拭き。
僕のCは走行後に毛バタキでホコリをはらうのですが、何回かに1回は毛バタキでは取りきれない汚れを落とすため、軽く水拭きだけしてやります。そうした用途を想定しています。

バケツに水を汲み、クロスを浸すと水分を含んで厚手のタオルのような感じになります。このことから吸水性の高さが想像できます。
どんな拭き加減だろうと期待しましたが、ギュ~ッと絞った後に拭いてみた感じは、やや水分が残り、拭き残しが気になる感じです。



水分が残るため、さらにギュ~っと絞って拭きましたが、イマイチ改善せず。毎回毎回こんなに力入れて絞るのではたまらないです。
この水あとは乾くと残ってしまうため、水洗い洗車を完璧にしたい方は気になることと思います。
これはタオルが厚いことで絞りきれないので、もう少し薄手にしたらよいのかも知れません。


自分の理想の水拭きタオルは、「拭き残しの水分がほとんど残らずにスイスイと拭けるもの」です。
どんなに高性能な雑巾かといえば、何てことはない、使い古しのタオルが今のとこベストチョイスです(写真の青色タオル)。
この他にカミサンからもらったピンク色の台所用化学雑巾も意外に優れもの。軽く絞るだけで水切りがよいのであまり固く絞りすぎるとスイスイと拭けなくなるので絞り加減が必要ですが、その一方でふき取り時についた汚れの落ち方が素晴らしくよいので(つまり雑巾がほとんど汚れない)下回り等汚れた場所を拭く時に重宝します。



用途としてはワックスのふき取り、仕上げに最適と書かれていますので、次回はそちらで試してみることにしようと思います。
Posted at 2011/12/31 17:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月31日 イイね!

カーカバー洗濯 C300(W204)

カーカバー洗濯 C300(W204)Cのカーカバーをお洗濯。

通常、カーカバーはナイロンやビニロン等でできているので洗濯はできませんが、このカーカバーはニットでできているため洗濯できるところがポイントです。
すでに4年半ほど使用していて、もう何回も洗濯してますが、洗濯しても耐久性になんら影響はありません。

昨年から外側に純正のカバーをかけているため、内側のこのカバーはほとんど汚れないのですが、純正のカバーはやや丈が短いため、覆いきれない下側の部分が汚れます。
今日はその汚れが目立ってきたので洗濯です。

モノが大きいのでさすがに自宅の洗濯機では洗濯できないため、朝からコインランドリーへ。
じゃばじゃば洗って乾燥して1時間で完了。

いつも清潔に保てるカバーは気持ちがいいものです。
関連情報URL : http://www.cover.co.jp/
Posted at 2011/12/31 16:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月30日 イイね!

洗車 A3 1.8T(8L)

洗車 A3 1.8T(8L) 年末ということでA3を洗車。
鉄粉除去、磨き、コーティングまでの大掃除といきたいところですが、どうにもこうにも寒さがそこまでやる気にさせません・・・(汗

写真はいつもの洗車道具の一部。
この時期は水が冷たいので洗車用のゴム手袋は必須です。
ゴム手袋といっても自分は結構コダワリがあって、保温性、耐油性、作業性、耐久性、手がゴム臭くならないものが要求事項。

色々なものを購入して試してみましたが、今のところベストなものは写真にあるブルーのゴム手袋。SHOWAのテムレスという製品。

この製品、手にフィットしてゴム厚が厚すぎず薄すぎず適度なので作業性が高い点が◎。また、表の手のひら部分が滑り止め加工されているため、スポンジやセーム革をうっかり地面に落とすことも少なく、雑巾も絞りやすい。内側は布で覆われているため作業後のゴム臭もなく保温性もあって○。
価格は500円程度なので、これだけのパフォーマンスならば十分満足できます。

これ以外でも使い勝手のよいゴム手袋はあると思いますが、これはオススメです。
Posted at 2011/12/30 19:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2011年12月29日 イイね!

2012年 メルセデスベンツカレンダー

2012年 メルセデスベンツカレンダー先ほどヤナセから来年の壁掛け用カレンダーが届きました。
今年のカレンダーはすべてシルバーの現存車種で統一され、毎年のことながら都会的に洗練されたイメージで構成されてます。

毎年カレンダーは数が少ないという中でお願いして頂いていましたが、Cもマイチェンもされたことだし今年は遠慮しておこうと思っていたところだったので、送られてきて喜んでます。(割と単純w)


僕の営業担当は車のことについてはそれほど好きでもなさそうだし詳しくもないのだけれど、こういう点は抜け目ないのよね。

いつか試乗車の中で彼が言っていた言葉。
「車好きだけでは車の営業は務まりませんからね(笑」


ちょっとした客のニーズを汲み取る術があるかないかで、営業成績は変わってくるんだろう。
Posted at 2011/12/29 09:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mercedes | 日記
2011年12月28日 イイね!

廃車手続き

廃車手続き今日は仕事納めの最終日でしたが、今日までに処理したいことがあって一足先に休暇。

向かった先は陸運局。
手続きは車の廃車届。(CでもA3でもないですヨ)
1台ほぼ使用することのないミニバンがあって、ボロ車だから車検を通すか通さないか迷った挙句、結局廃車に。

廃車はいつも同じ工場に持ち込みますが、鉄の需要によって買い取り金額が変わり、今回は一律25000円と過去最高額。

「わざわざ会社まで休んでそんな面倒なことを」とよく妻に言われますが、お金のためなんかではなく、この手のものは自分にとって未知の世界のことなので興味津々、社会勉強と思ってやってます。
ちなみに今回で通算4回目の廃車手続きですが、そう頻繁にやるものではないので何度やっても手順を思い出せない。毎回フレ~ッシュ(^_^;

今日の陸運局は多くのディーラーがすでに年末年始の休暇に入っていることもありやや閑散気味。手続きは5分程度で結構あっけなく完了。かかった費用はOCR用紙代の20円のみと結構笑えます。


しかし何ですね、陸運局とか免許センターとか行くといつも思いますが、「これを記入したら何番の窓口に行き、次に何番の窓口へ」と案内されますが、役所は民間企業と違って当たり前のように人を動かしますね。まぁ、大量の人間をさばく効率的なやり方ではあるのだけど。


================================================================================================


★ここから先は備忘録兼ねて解体~陸運局届出までのプロセスを書き留めます。
①解体工場に車を持ち込む
車を持ち込んだらナンバー外してくれるので、リサイクル券と車検証(コピー)を引き換えに買い取り金額を受領。あとは解体完了を待つだけ。

②移動番号、解体完了日時
通常、1週間~10日程度で解体が完了するので、解体報告書が届くのを待つか、急ぐ場合は直接工場に移動報告番号を問い合わせして、自動車リサイクルシステムのサイト(http://www.jars.gr.jp/gus/exju0010.html)で車体番号と解体報告番号を打ち込み、一応車の状況を確認。

③陸運局
ナンバープレート、車検証、印鑑証明、実印を用意。かかる費用は用紙代の20円のみ。窓口で永久抹消したい、解体済みと伝え、必要用紙を買う。手数料納付書を記入し、まずはナンバープレートを返却。OCR用紙を記入(移動報告番号と解体日記入)、実印押印して窓口提出。手続き完了。

④税金還付
自動車税の還付金は何もしなくてOK。県税事務所への通達は不要。車検が1か月以上残っている場合は税窓口で還付申告すれば残り分口座に返金される。※重量税は国税扱いなので対応するが、自動車税は県税扱いなので「知らない」と言われる。(極めて役所的!)
Posted at 2011/12/28 22:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「BMW 3 Series 50th Anniversary Limited @azabudai hills 13:44」
何シテル?   08/29 13:44
週末暇な時間があればカーディーラーへ足を運んで情報収集。クルマが汚れれば洗車にいそしむ。そんなカーライフを楽しんでいるクルマ好き人間です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
111213141516 17
18192021222324
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

ダイソー スキマスポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 11:31:36
中華(ヤフオク) ルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 15:22:49
メンテナンスアラート消去方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 21:30:46

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
家族からのリクエストが「なるべく小さい車が条件」ということだったので、色々と迷った挙句、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン w204 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2007年6月納車
アウディ A3 アウディ A3
エコカーや新型車が出る中で色々と考えた末、結局この車を選択しました。選択ポイントは車のボ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
以前から乗れたら乗ってみたいと思っていた車。色はイモモライエロー。たまたま見かけた中古車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation