• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

51onoのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

三角窓締まり調整

リアルタイム作業です。

日曜日のチンクでのお出かけではクールシートと三角窓のおかげで暑くてもどうにかドライブできたのですが、スピードを上げると三角窓が閉まってしまいます。
この部分だけは怖くて手をつけてませんでしたが、やっぱり避けては通れませんね。

今日は仕事が早く終わったのでチャレンジしてみました。

内張りを外し、三角窓のビス2本を外し、ガラスモールを途中までめくります。
三角窓の下部を支点に上部を慎重に後方に倒すと締まり具合を調整できる7mmの調整ビスにアクセスできます。
助手席側は外部側から、運転席側は内部側から調整します。

助手席側がスムーズに終わり、運転席側の三角窓を倒すと・・・なんか足りない。
なんと調整ビスが無いのです!

今までスピードを出しても助手席側より運転席側のほうが締まらなかったのはのはなぜだろう???もしかすると、三角窓の上部ヒンジのリベットが無かったのでオリジナルの対策をしていたのが効いていたのかもしれません。

手持ちの似たようなビスを探し出し長さをサンダーで加工して取付。
作業的にはかなり気を使う作業なので大量に汗が出ました。

写真のような感じで作業しました。



写真も撮る暇が無かったのでオートマイスターより拝借しました。
(カメロンパンさんスミマセン)
Posted at 2013/07/24 19:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | チンク | 日記
2013年07月21日 イイね!

A/Fセンサー

半年くらい前からだましだまし使ってきましたFCRセッティング用A/Fセンサーがとうとう壊れました。
チンクに装着したままで約5年、よく頑張ったと思います。
FCRのセッティングは出ているのでしばらくはメクラボルトを装着し、A/Fセンサー無しで走ります。



予備のセンサー(写真左)はありますが、TMRを装着したら使いたいと思います。

Posted at 2013/07/21 21:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンク | 日記
2013年07月16日 イイね!

FCR39D/Dとスライドキャブレター(TMR、HSR)

FCR39D/Dとスライドキャブレター(TMR、HSR)朝練にてFCR39D/Dのジェット確認。
今回はMJを確認するのでアクセル全開、MAX5500まで回します。

少々上り坂ですがスムーズに吹け上がり、リミット5500まで回ります。
その時のA/Fもちょうど良い感じです。
ちなみにその時の速度はメーター読み(正しければ)で、ぬあわkm/h。
まだ余力もあり平坦ならプラス5~10km/hはいけけそうな感じですが、これ以上回すと怒られるな~。
車検時にトーインを再調整してもらったので怖さは無くなり姿勢は安定してます。
コレでFCRは卒業かな。

次期キャブレターはTMR40。そろそろ取付準備に入ろうかと思います。
TMRはヨシムラジャパンにてOHできるのが最大の魅力。
FCRはボディが磨り減ればOHは不可。

最新技術で作られたFCRでスライドキャブレターが好きになったのですが、最近ネットで見つけた、USA MIKUNI HSR(MSRやTM)42、45、48というもっと大きいスライドキャブレターがあるんです。
スライドキャブレターはバタフライキャブレターに比べ吸入効率?が120パーセントとの噂(確証はありません)があるみたいです。

キャブと♂(ナニ)はデカイ方がいいと言いますが、男ならやっぱり48を積んでみたいですね。

*写真はHSR48
Posted at 2013/07/16 21:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | チンク | 日記
2013年06月30日 イイね!

ホイール磨き

分解したホイール磨きます。

磨く前の下処理で今回は塗料はがし剤を使ってみました。
刷毛塗りして数十秒でうろこ状になるので水で洗浄、この作業を2、3度繰り返し塗料をはがします。

あとはただひたすら磨くのみ。
楽をするのに真鍮ブラシを使いました。
心を無にして磨きます(笑)

仕上げに3Mのスコッチブライト320、400、800で。
最後のとどめにピカールを。
やや綺麗になったかな?



PS.アルミウインカーを手放します。
欲しい方居ますか?とりあえずヤフオクに出品中
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h178212843

Posted at 2013/06/30 19:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | チンク | 日記
2013年06月29日 イイね!

ホイール分解

ホイール分解今日は代休。
朝イチでバイクに乗って35km走行、程よい疲れ。

小休止してからワゴンRとチンクを給油。
ガソリンが高いです(涙)
午後はチンクのキャブセッティングの確認。

先日、3ピースホイールを分解しました。
前回やっている作業なので手際よくスムーズに出来ました。

白錆があるので磨き作業が大変だな~(滝汗)
Posted at 2013/06/29 18:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | チンク | 日記

プロフィール

「乗ってて楽しい http://cvw.jp/b/775512/48207448/
何シテル?   01/15 19:42
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトレバーユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 17:31:20
中華リアボックス ドレスアップ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 03:41:18
51onoさんのフィアット 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 17:50:49

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
Rタイプ
イギリスその他 その他 みどり (イギリスその他 その他)
2024/4/6納車 レストモッド・ミニ
SACHS optima50 SACHS optima50
部品の物々交換で入手。 ハンドルとマフラーがヤンキー仕様なのでノーマルに戻したい。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
友人からいただきました。これからボチボチ修理して乗りたいと思います。 ビンテージmomo ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation