• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月14日

『よりもい』聖地巡礼

『よりもい』聖地巡礼 現在放映中のアニメ、

『宇宙よりも遠い場所』

の聖地巡礼をしてきました。


極力普通の旅行記のように自分で撮ってきた写真をメインで載せますが、
元ネタはアニメの聖地巡礼のため、嫌悪感のある方はお戻りくださいませ。


宇宙(そら)よりも遠い場所、の前半の舞台が群馬県館林市周辺だということで、
実際に作中に登場した場面を求めて館林に足を運びました。

家から車(下道オンリー)でも一時間と、ふらっと気軽に訪れる事が出来るエリアなのはいいですね。

まずは作品の紹介から。

『宇宙よりも遠い場所』公式サイトから転載

そこは、宇宙よりも遠い場所──。
何かを始めたいと思いながら、
中々一歩を踏み出すことのできないまま
高校2年生になってしまった少女・玉木マリ(たまき・まり)ことキマリは、
とあることをきっかけに
南極を目指す少女・小淵沢報瀬(こぶちざわ・しらせ)と出会う。
高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、
絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、
報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。


要約すると
自分探し?をしたかった主人公(玉木マリ)が、
周囲から変人扱いされている同級生(小淵沢報瀬)と
知り合い、一緒に南極を目指す、というお話です。


まずは観光スポットでもある『茂林寺(もりんじ)』を目指すのですが、
ただ行くだけでは味気ないので、周辺で腹ごしらえです。

茂林寺から車で5分位?のところにあるラーメン屋、『金正』さんに伺いました。


TVでも紹介されたことがある有名店だそうです。
昼時ということもあり、ほぼ満席でした。
(写真は食後に撮ったのでランチタイム終了間近のため車は減っています)


Cランチ(ラーメン・半チャーシュー丼)をいただきました。

お腹が膨れたところで、茂林寺へ向かいます。

茂林寺は、実はかなり有名な昔話の舞台でもあります。
その昔話とは、『ぶんぶく茶釜』

関東圏の人なら小さいころに絵本で読んだ人も多いのではないでしょうか。
その舞台のお寺が、実在していて、わりと近くだったと知ったのは大人になってから。
Zを買ってすぐの頃です。その時に一度訪れています。

とはいえ、有名な昔話の舞台も平日昼間ではこんな感じ。
駐車場


茂林寺入り口の土産物屋

客が・・・、居ない・・・・・・。


土産物屋

ぶんぶく茶釜の舞台ということで、タヌキの置物ばかりです。
・・・売れるんだろうか?

茂林寺入り口

参拝客が数人。

門をくぐると参道両脇にタヌキがずらり!


全部で16体のタヌキ像、立っているのと、茶釜姿のが居ます。(一列裏にもう3体)


表情はみな殆ど同じですが、ポーズや、持っているものが少しずつ違います。

なぜか皆斜め上を向いています。
何か意味があるのかな?

愛嬌がある?
いやいや、正直怖いです、これ。
夜に来たくはないですね、トラウマものですよ!?
茶釜姿のなんて飛び掛かって来そうです。

このタヌキのいくつかが作中に登場しています。

中門?

大きなお寺ならここに仁王像とかがあるんでしょうけど、
東屋のようにベンチが置いてあります。



このベンチのあたりも作中で何度か登場しています。

本堂

内部も拝観料300円で見ることができますが、撮影禁止のため写真は無しです。

とてもとても年期が入ったお寺でした。

それもそのはず、
このお寺開山は1426年(室町時代中期の応永33年)とのこと。
なんと!600年近い歴史がありますよ!?

室町幕府で言うと5代将軍( 足利義量)の頃の時代です。
その頃の建物を調べたところ、8代将軍( 足利義政)の頃建てられた『銀閣寺』が有名ですが、
それよりも古い時代になります。
もっとありがたがられていいのでは?と思いますが、
どうも国宝とか重要文化財に指定はされていないようです。
古いだけじゃだめなんですね?

じっくり見てもタヌキが怖いので、次に向かいます。

車は駐車場に置いたまま駅へ。

徒歩で10分くらい?の東武伊勢崎線『茂林寺前駅』


作中で登場した角度から撮ってみました。

改札


行先看板


鈍行しか止まらない駅のため、小さいです。

電車が発車し、降りた客がはけると誰も居なくなります。

すぐ一つ先が館林駅。


で、その館林駅です。

ちょっと引いた絵ですが、おおよそこの角度で作中に登場。

館林といえば、暑い街という事で、夏になると度々名前が出る事で有名ですね。
知名度は全国区です。

駅構内のこちら。
ホームから階段上がって、改札を見たところです。

作中に登場。ほぼ同じ角度を狙ってみました。

駅前にある喫茶店が今回の最終目的地。
カフェ・ド・スタール

真ん中の赤い扉のお店です。

店内も何度か登場。

ちゃんとマスターに断って撮影しました。

ウィンナーを使ったメニューが定番なようですが、
食後だったためカップケーキとコーヒーをいただきました。

チョコチップ入りケーキ・・・。
おいしかったですが、奇しくも今日はバレンタインデー・・・。
少し惨めな気持ちになりました。

ほんとはつつじが岡公園にも行きたかったのですが、閉園時間が近かったため諦めました。


今回訪れた場所は以上になりますが、作中にはもっと色々館林の街が出てきます。

今回の巡礼にあたっては下記のサイトを活用させてもらいました。
『館林くらし』 https://tatebayashi.info/yorimoi-01
地元の方らしく、めちゃくちゃ詳しく載っています。
オタクパワーすげーw

アニメでは主人公達はすでに日本を発ってしまったので、館林周辺の聖地はもう増えないかな?
『宇宙よりも遠い場所』という作品自体も萌え絵ではなくどちらかというと地味系で、
『君の名は。』みたいな青春系(恋愛系ではない)なので普通の人も楽しめる内容だと思います。
興味があったら見てみてはいかがでしょう?

最後に、今回めちゃくちゃ寂れていた茂林寺ですが、
寺の敷地の裏に『茂林寺公園』という湿地帯があり、
その隣に『東武トレジャーガーデン』という結婚式場が併設された庭園があります。
茂林寺から徒歩圏内です。
春先には『芝桜』、梅雨前には『ネモフィラ』で有名な庭園で、大勢の見物客が来ます。
その頃は茂林寺も賑わうようです。

以上、よりもい聖地巡礼記でした。

※よりもい=宇宙(よりも)遠(い)場所


ブログ一覧 | 観光(旅行)記 | 日記
Posted at 2018/02/14 23:21:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

MR2復帰
KP47さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation