• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月04日

ダッシュボードを新調しました

ダッシュボードを新調しました ダッシュボードを新調しました。

・・・え? 何を言ってるかわからない。

いやいや、そのままですよ。
ダッシュボードを純正の新品に交換してるんです。


はい、上記はしばらく代車に乗っている自分と、
その理由を聞いてきた人とのやり取りです。

まあ、まず皆さん「( ゚д゚)???」って顔になります。
まあ、そうですよね、普通なかなか換えるものじゃないです。

何でダッシュボードなんて交換したか。
その理由がこちら
ダッシュボード助手席側のドアと接する部分です。


赤丸はAピラーのカバーを外す際にDラーにて壊されました。
2年位前です。まあ、それもありますが、主な理由は、素材の劣化。
赤丸した横、青い線でなぞった所に線状のひび割れがあります。

ダッシュボード本体と、ひび割れの外側の部分で素材が違います。
おそらくですが、ドアが接触する部分なので、ウレタンのような柔らかい素材で形成されたものを張り付けています。
クッション性を持たせるために。
そこが劣化して剥離、というか、硬化したのか軟化したのかはわかりませんが、
ベタついて、こすると表面の素材が黒く手につくようになりました。

当然、右側も同じようにベタつき、ひび割れしています。


市販のケミカルで誤魔化していましたが、古さを感じさせるので新調することにした。
というところです。

父親が以前乗っていたZeroクラウン(18クラウン)のダッシュボードがひび割れてひどいことになっていたのを見ていたので、
行きつく先はあんな状態か・・・
という不安がベースにあったのが大きな理由かもしれません。

外したダッシュボード全景


一般人がなかなか目にする事はないですよね。

で、新しくなったダッシュボードがこちら


まるで新車のようです。

ドアとの接触面






古いほうの画像にあった線状のヒビなんてありません。
ベタつきだってもちろんありません。
まるで新車のようです(2回目)

作業に際して、
ダッシュ上の3連メーターフード3個
ステアリングコラムカバー
も外す際にツメが割れて交換しています。
3連メータフードはすぐ割れるので有名ですね。

足回りやエンジンをリフレッシュして、まだ長く乗る。
と決めた以上今度は目につく所をリフレッシュしました。
これで気持ちよく乗り続けられます。

まだ他に4か所くらいやりたいことあるんですが、それは追々。

作業は今年一年お世話になりっぱなしだったコジマガレージさんにて。

以上、ダッシュボードを新調しました。でした。
ブログ一覧 | 車の事 | 日記
Posted at 2021/12/06 14:54:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

カエル
Mr.ぶるーさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation