• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2021年08月17日 イイね!

発表直前!Z35スペック予想

発表直前!Z35スペック予想いよいよ日本時間の18日朝9時、
新型Z、Z35が発表されますね。
直前のスペック予想です。

昨年のプロトタイプ発表の際に、
415馬力位か?と予想しましたが、
あれから約1年、少し考えが変わりました。
さすがに400馬力が標準は無いだろうと。

直前予想
標準シリーズ 340馬力
nismo     420馬力  

どうかな~?

発表が楽しみです。
ちなみに買い換える気はありませんw
Posted at 2021/08/17 23:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | ニュース
2021年08月01日 イイね!

群馬オフ(R3・8月度)に参加してきました

群馬オフ(R3・8月度)に参加してきました8月度の群馬オフに参加してきました。

昨年10月以来の参加となります。

標高1000mを超える榛名湖畔でも30度を超える暑い日でしたが、
湖を超えてくる風のおかげで日陰では快適でした。


フェアレディZ50周年記念車(シルバーxブラック)


Zのイベントで赤x白、街中で黄x黒を見たことはありましたが、このカラーは初めてです。
イベントで見た赤x白はどうかと思っていましたが、
このカラーならエアロ次第で化けそうです。















全体的に台数少な目でしたね。
コロナ過なのでこれでよかったのかもしれません。

昼食は久しぶりにロマンス亭さんでカツカレー。


14時過ぎに雷鳴が聞こえてきたためお開きとなりましたが、
雷雨になることはありませんでした。

積乱雲がモクモクしてるのをメロディラインあたりで撮影


帰り道の前橋市内でもすごい雲でした


暑いので夏は好きではないですが、こういう夏らしい雲の空、大好きです。

以上、群馬オフ(R3・8月度)に参加してきました。でした。
Posted at 2021/08/02 14:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2021年07月25日 イイね!

早朝コーヒータイム(R3、7月)に参加してきました

早朝コーヒータイム(R3、7月)に参加してきました緊急事態とか、蔓防とかかかっていますが、
主に屋外にて少人数ということで、
マスク着用徹底の上開催されました。

三橋総合公園から、大宮市場といういつもの流れです。
















今回は天ぷらでした。
全席カウンター席で、揚げあがった順に提供されます。


メンバーの中ではしぐれ煮がメインという声が大勢を占めますが、
ちゃんと天ぷらも美味しいですよ。

以上、早朝コーヒータイム(R3、7月)でした。
Posted at 2021/08/02 11:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2021年06月20日 イイね!

サンブレフェスタに行って来ました

サンブレフェスタに行って来ました群馬県太田市の『道の駅おおた』にて開催された、
『サンブレフェスタ』に行って来ました。

サンブレフェスタは、『サンデーブレックファストフェスタ』
が正式名称のようです。
ネットで2020年の記事が見つかったので、年1開催なのかな?

最新クラスの488ピスタから、博物館から持ってきたようなレトロなクラシックカーまで、旧車がメインでしたが、たくさんの珍しい車が参加していました。

会場の様子








今回の最大の目玉であろう『タイレルP34』のレプリカ
























1976年、1977年に実際にF1に実戦投入された奇抜な6輪フォーミュラーカー、
『ティレルP34』。
前輪をフロントウィングより低くすることで空気抵抗を減らす効果を狙ったそうです。
タイヤが小さくなることのデメリットを、前輪を4輪にして補った結果、
接地面積が増えてコーナリングが速かったとか。

AM中は外見展示でチャリティー着座をしていましたが、
午後になるとカウルを外して作りかけの内部を展示していました。

写真でもわかる通り大まかな形にはなっているものの、
まだプロペラシャフトがつながっていません。
いずれは走行可能状態にする事が目標のようですが、
大変なのはむしろこれからですね。

目玉展示その2、フェラーリ488ピスタ




















488GTBの強化版で、限定生産車である488ピスタが展示されいてました。
3.9ℓツインターボで720馬力。V8フェラーリ最強クラスです。
フロントグリル内やサイド、リアの空力処理など、マニアックな部分を写真に収めました。

その他の車たち


















































お昼は道の駅のキッチンカーにて、うどんと豚丼のセット


普段あまり興味を持って見ない旧車やクラシックカーたちをじっくり見学しました。
一見すると、今の車に比べ小さくて可愛くおしゃれ、ですが、
税金が高くなろうが、部品がなくなろうが所有し続けるのは並大抵の苦労じゃないことが見てるだけで伝わってきました。
それでも皆大事に愛着を持って乗り続ける、
自分にはちょっと真似できない世界だなと思いました。

会場に停められなかった自分の車は、近くの臨時駐車場でお留守番


いい天気の一日でした


以上、サンブレフェスタに行って来ました、でした。
Posted at 2021/06/30 15:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2021年06月19日 イイね!

リフレッシュして戻ってきました その2

リフレッシュして戻ってきました その2その1からの続き

異音解消作業を終え、組み上げたのですが、
耳障りなキーーーーーーーーーン・・・音が消えていない。

音は小さくなったんですが、まだ別の所からも発生していました。
この際なので、追加で調整を依頼しました。

高周波なキーーーーーーーーーン音の発生源がどこか。
色々調べて、ウォーターポンプが怪しい・・・となり、
ポンプを交換することに。

コジマガレージさんでは、ここからの作業がZ34(VQ37エンジン)では初めてのことだったようで、
大変だったようです。



Z34のウォーターポンプは、フロントカバーを外さないとアクセスできないとのことで、せっかく組み上げたベルト周辺を再びバラシ。

フロントカバーを外した状態(赤丸の部分がウォーターポンプ)




フロントカバーを外したついで?に、どうせならと、
タイミングチェーン、
チェーンテンショナー、
チェーンガイド、
などもまとめて交換。

黄丸がテンショナー、青丸がチェーンガイド


緑丸がカムスプロケット


カムを制御するカムスプロケットは高額なため迷いましたが、
やらずに後悔するならやって後悔する!
をモットーに一緒に交換しました。



タイミングチェーン交換にはヘッドカバーをばらす必要があり、ヘッドカバーも開けています。

新品のタイミングチェーン


組み込む際の目印として、3か所色が違う部品になっています。
・・・猫?

新品(左)と、外したチェーン(右)


少し長さが違います。
17万kmオーバーの使用で若干伸びているということでしょうか。
交換して正解だったと思える写真ですね。

新品のカムスプロケットを組付け




猫がこっちを見ている・・・

新品のウォーターポンプ


外したフロントカバーを洗浄




フロントカバー組付け


ダンパープーリーは再利用です


交換した部品たち


ガスケット類も交換です




ウォーターポンプ、矢印の所に冷却水の漏れた跡があります。
今回高周波音がきっかけで交換に踏み切りましたが、
若干の水漏れが発生しており、手で回すと少しぎこちない動きをしていたため、
遅かれ早かれ交換の時期だったようです。

最後にエアコンガスを補充して作業終了


外した部品も可能な限り清掃して組付けてくれました。


ピカピカなエンジンルーム、気持ちいいですね。

約一月半に渡り預けて、リフレッシュを行いました。
フロントカバー開け、ヘッドカバー開け、ラジエーターも外し。
フロントカバー外すのにオイルパンも外す必要があったそうです。
思ったよりも大掛かりな作業となり、かかった費用も高額になりました。

これ以上の作業はエンジンオーバーホールとなるため、その一歩手前、
できることは全部やったというところでしょうか。
(走行距離を考えるとオーバーホールしたい気持ちはあるんですけどね)

結果、アイドリング時のヒュンヒュン音は消え、
まるで新車の時のような静かなアイドリング音になりました。

一つ残念なのは、エアコンをオンにすると、
まだ少し高周波なキーーーン音がします。
ファンモーターを替え、ウォーターポンプを替えてもまだ音がする・・・
これは作動音なのでしょうがないと諦めるしかないですね。

ずっと気になっていた劣化を感じさせるアイドリング音が静かになったので満足です。
これでまたしばらく気持ちよく運転できます。
コジマガレージさんありがとうございました。
※作業中の写真はコジマガレージさん撮影

以上、リフレッシュして戻ってきました その2 でした。
Posted at 2021/06/20 00:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation