• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukasaZ34のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

おかえりなさい

おかえりなさい2月中旬からリフレッシュメンテナンスに出していたマイZが、
一月半ぶりに戻ってきました。

とりあえず、地元の桜と一緒の一枚。

曇り空だったうえ、空の白味に引っ張られてアンダーな写真になってしまいました。
写真を取り直そうにも今日の関東は雪・・・

リフレッシュ内容はまた後日写真とともにアップします。

桜がまだ残っていればいいけど・・・
Posted at 2020/03/29 15:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2020年03月28日 イイね!

passo racy

passo racy2月中旬からリフレッシュに出していたマイZが、
ようやく戻ってきました。

が、
まずは一月半に渡ってお世話になった代車「passo」を紹介です。
返却前に洗車した際に画像に収めました。


お借りしたパッソは、2004年から2010年に渡って販売された初代のモデルでした。
当時のCMで「トヨタ最小プチトヨタ」と歌われていたのを覚えている人も多いと思います。
※トヨタ最小の座はその後に発売された「IQ」に譲っています。

リアに輝く「Racy(レーシー)」のエンブレム!


通常モデルが1ℓなのに対して、1.3ℓとパワーアップされている「Racy」というグレードでした。

1.3ℓで90馬力のエンジン


通常モデルとの違いは排気量だけでなく、
外観上は、フルエアロ&14インチ専用ホイール、大型フォグランプ、足回りにスタビ装備(通常モデルはスタビなし)。
内装には、ダッシュボード上にタコメーター、本革巻き3スポークステアリング、シート生地が専用のブラックファブリック、といったものだそうです。

ダッシュボード上のタコメーター


運転席側から見た室内


とまあ、良い点だけをピックアップされるとなかなか良さげ?
となってしまう内容ですが、実際乗ってみると、
「Racyとはいったい・・・?」
と思わざるを得ない部分が多かったのも事実です。

辛口に言いますと、「見た目」のみ変更のなんちゃってRacyです。
まあ、このクラスの車にそんな開発費をかけられないので、ありがちでなんですけど・・・

搭載されたエンジンが1.3ℓになったとはいえ、組み合わされるミッションが4速ATのみ。
高回転まで回るようにチューンされたわけでもなく、そうなると、
ダッシュ上のタコは一体なんの為?と思わざるをえない無用の長物でした。
せめてスピードメーターならまだ納得だったのですが・・・
パッと見、目覚まし時計に見えるデザインもいただけません。

4速ATのためか、キックダウンから加速まで体感的に2秒はかかるレスポンスの悪さもストレスの溜まるものでした。
パワー不足は普段乗ってるZと比べる部分ではないので仕方ないです。

足のくせとして、交差点を曲がってステアリングを戻すような場面で、積極的に手で戻してやらないとオーバーになる傾向が強かったように感じました。
オーバーというか、スムーズに戻ってくれない。
これはFFだからでしょうかね? 

文句ばかり垂れても仕方ないので、良い面を。
燃費が良い!
レギュラーガソリンも相まって、燃費はとても良かったです。
車重が1トンを切っているのも燃費に効いています。
視界が良く周りが良く見えます。
荷物も多く積めます。
良い面は全てZに足りない部分ですね(^^;)

とまあ、いろいろ書きましたが、普段乗らない車に乗るのも色々知れて、
いい経験になりました。
複数車線ある幹線道路のような大きな通りを走っていると、
後ろに付かれることが多かった気もします。
頑張って80位出しているんですが・・・
それ以上は出しにくいと思わせる性能なので、あまり右車線は走りませんでした。
煽られるようなことは無かったですが、普段Zに乗っていると判らない事でしたね。
自分も普段他の車に知らずとプレッシャーを与えているのかも?
気を付けないといけませんね。

最後に、一月半ありがとうpasso!
Posted at 2020/03/29 15:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2020年02月16日 イイね!

早朝コーヒータイム(2月)

早朝コーヒータイム(2月)2月度の『早朝コーヒータイム』に参加してきました。

今回は早朝コーヒータイムでは珍しい「雨」でした。

今まで偶然にも本格的な雨天には当たらなく、
雨が無い事をジンクスとしてきましたが、
ついに崩れてしまいました。


いつもどうり、三橋総合公園に集合。


今回、自分は一番手前の黒の「パッソ」で参加。
ある部分のリフレッシュ作業で車を預けているので、その代車です。

雨の中ひとしきり駄弁って、いつもの市場へ。


海鮮亭 高はし


マグロの中おち丼とブリの煮つけセット¥1,000


チーズ春巻き


美味しく頂きました。

Z33のOさん、前回に引き続き『ジャンボエビフライ定食』を注文


花火が刺さって登場(*'▽')
頭付きで30センチくらいありそうです。

食事中外を見ると土砂降りでしたが、
食べ終えて外に出ると、傘が必要そうで必要ないくらい弱まっていました。

車周辺でまた駄弁り。


今月の皆さんの車で変化した所など。

主催のよっしーさん。
ヘッドライトを現行のブラックタイプに変更。


ブリリアントシルバーメタリックなので前期のシルバーヘッドライトでも似合っていたのですが、
黒くなるとやはり引き締まって見えますね。

Z34ロードスターのKさん




サイドステップのラッピングを手直し&ミラーにステッカー
サイドステップは、見る方向によってインテークがあるかのように見える技ありのカスタム。
Kさんのセンスが光ります。

ニスモバンパーも雨に濡れて滑らかな曲線がより際立って見えました。



今回の『早朝コーヒータイム』は、まだクルーズ船内で感染者がどんどん増えていた頃だったので、まだそれほど警戒せずに開催しましたが、
29日現在では世界的パンデミックに向かっているように見えます。
学校が休校になったり、各地でイベントが中止されたりしてしてるので、
来月の開催は厳しいかもですね。

自分も24日頃から熱が出て、風邪のような症状が続いています・・・
昨日くらいから熱は下がったのでたぶんただの風邪だったのかと思いますが、
まだ注意が必要ですね。


以上、2月度早朝コーヒータイムでした。


Posted at 2020/02/29 10:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2020年02月02日 イイね!

群馬オフ、何か月ぶりだろう

群馬オフ、何か月ぶりだろう2月度の群馬オフに参加してきました。

冬季会場の、『道の駅玉村宿』です。
前回参加時も、玉村宿でした。
昨年の5月の事です・・・
いつもながら、全然参加できていないですね。


玉村宿の駐車場から雄大な富士山が!?


と思っていたら、「あれは浅間山ですよ」
って言われてしまいました(^^;)
確かに、よ~く考えてみたら、玉村からこんなに大きく見えるはず無いですよね~(;´∀`)
方角も違いますし、大きさだって・・・

今回は、自分が時々お世話になっている『コジマガレージ』さんつながりで、
初めましてな方と行動をご一緒させていただきました。
何でも、コジマガレージさんのブログで自分の車を見たとかで、
声をかけていただきました。
うれしはずかしな感じです、ありがとうございました。

あまり写真は撮れなかったのですが、会場の様子。


撮ったのが遅かったので、半分くらいの方が帰った後です。


風は少しあったのですが、日差しがあり比較的過ごしやすい一日でした。

以上、2月度の群馬オフ参加記でした。
Posted at 2020/02/08 11:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2020年01月12日 イイね!

フォードvsフェラーリを見てきました

フォードvsフェラーリを見てきました早朝コーヒータイムの後、
『フォードvsフェラーリ』を見に行って来ました。

1966年にル・マンでフォードが優勝するまでの数年間を実話を元にした映画です。

CMなどの予告ムービーで自分が事前に想像していた内容とはちょっと違いました。

まだ封切りから間もないので、内容については控えます。

フォードGT40と、去年羽生で見たフェラーリ330P4が出てきました。

フォード GT40  2019年12月撮影


フェラーリ 330P4  2019年1月撮影


フェラーリ330P4の事をこのブログで書いたとき、wikiで説明文を読んだのですが、
映画見るまで全く忘れていました。
GT40とライバルだったんですね~
フォードGTも新型を出しましたが、この頃ライバルだったフェラーリは、
今はまたフォードの手の届かない存在になってしまいましたね。

GT40と330P4、この2台がライバルとして競っていたんだと知れたので、
次にGT40を見る機会があったら今までとは違う目で見れそうです。

以上、フォードvsフェラーリを見てきました、でした。
Posted at 2020/01/16 19:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「早朝コーヒータイム(R6、2月) http://cvw.jp/b/776000/47548905/
何シテル?   02/23 20:27
19万キロ突破。 いつまで乗るか思案中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
パワーもトルクもたっぷり。 いい車です。
日産 シルビア 日産 シルビア
初のマイカーです。 Z34に乗り換えるまで9年間乗りました。 メーカーチューンのNA、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation